
日中の授乳間隔が長いのは夜間の頻回授乳と関係ありますか?逆に日中頻回に授乳すれば夜間は長く眠ってくれるでしょうか?
生後2ヶ月の娘なのですが、
日中外出していると6時間ほど
授乳間隔があくことがあります。
その間娘は抱っこ紐の中でスヤスヤ寝ていて
起きても泣いたりせずご機嫌です。
ですが夜間は1〜3時間ごとに起きてくるので
授乳して寝かしつけをしています🥺
夜間が頻回な分日中の間隔があくのでしょうか?
あまり関係ないですかね…?
逆に日中頻回に授乳すれば
夜間6時間など眠ってくれるのでしょうか…
- ママリン(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

22歳まま
まだまとまって寝るのには時間かかるんじゃないですかね?
半年くらいから夜間夜泣きも減り、まとまると思います
個人差あるので断言出来ませんが🙄

はじめてのママリ
日中頻回に授乳=起きてる時間が日中長い
と私は解釈してます!
最近は日中起きてる時間が増え、夜まとまって寝てくれることが多くなりました!
最長21時-6時、あとは22時-5時等…
最長寝た時は、実家に行ってたので構ってくれる人たちがたくさんいて結構起きてたからなのかな?と思ってます!!
もう昼と夜の区別がついてき始めた頃だと思うので、少し意識して日中起こしてみてもいいかもしれません😌✨
ただ私の娘も抱っこ紐だと永遠と寝てるので、外出中は仕方ないと諦めてますが…笑
-
ママリン
そうですよね😳やっぱり日中は頑張って起こしてみようかなと思います!!
21時〜6時睡眠とか羨ましすぎます😭
うちの子はそんなに寝てくれたことないので夢のまた夢のようです。。- 11月16日
-
はじめてのママリ
21-6時もいきなりだったのでとても嬉しかったです!生きてるか心配するレベルでした😅🤣
上の子がいて、起床と就寝時間が固定になってるのもあるのかも知れません!!
Rさんのお子さんが夜に長く寝てくれる日が早くきますように🥺✨- 11月17日
-
ママリン
いきなりそんなに寝てくれたらびっくりしますが嬉しいですよね😭💓
我が子は寝る前にミルク140と母乳少しあげても2時間ほどで起きてきてしまい、その後は1時間おきに授乳でした😭
やっぱり日中頻回にした方が夜間寝てくれるかもしれないですね…
はやくたくさん寝てくれるようになってほしいです😢- 11月17日
-
はじめてのママリ
私は2ヶ月から完全ミルクなのですが、いつもは160、寝る前は180あげてます!
いままでは寝る前も160だったのですが、180にした途端寝る時間が平均してとても長くなりました!
Rさんのお子さんも、もしかしたら寝る前に母乳かミルクもう少し飲めるのかな?!と思いました!
ちょこちょこ飲みの子だとそうもいかないとは思いますが😭💦💦- 11月17日
-
ママリン
アドバイスありがとうございます😭✨
ちなみに寝る前のミルク180は、前にあげたミルクからどれぐらい時間空いていますか?
我が子は140も飲むのにやっとという感じで…
それでも140ミルク飲んだ後に、母乳だと飲んでくれるのですが…よくわからないです😭- 11月17日
ママリン
そうですよね😓
今だけと思って夜中の授乳頑張ります!!