※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさまる
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんと2人きりでの育児に不安を感じています。旦那さんは協力的ですが、一人の時に泣いている赤ちゃんに対処できず、罪悪感を感じています。どうしたら良いでしょうか。

生後1ヶ月の女の子の泣き声を聞くと私も泣きたくなります。
生後1ヶ月まで実家でお世話になり、家に戻ってまだ5日です。旦那さんは家事も育児もとっても協力的でどっても助かっています!
ですが、旦那さんが仕事に行くと赤ちゃんと2人きり。
よく寝る方だと思いますが、ギャン泣きされるとどうしたら良いか、家事もやりたいのに、何もできず、今日は泣いてる娘を5分ほど放置してぼーっとしている時もあり、罪悪感で涙が止まりません。
まだ赤ちゃんとの生活が始まったばかりなのに、こんなことではダメだと思うとますます泣けてきます。

どうしたら良いのでしょうか。。。

コメント

ぽっぽ

家事はしようと思わないことです!
安全確保だけしてたらそうやってすこし離れて大丈夫ですよ😌
深呼吸して、それから関わってあげてください😌
なにも悪いことしてません😌

  • うさまる

    うさまる

    ありがとうございます🥺
    涙出てきました泣
    わたしダメだなと思ってたので泣

    • 11月16日
ななこ

なんで赤ちゃんの泣き声ってこんなにつらいんでしょうね💦
私も似たような感じになりました。
息子と2人きりになると胸が痛くなってましたし、その頃はお母さんになる資格ないって自分を責めてました。
息子を置いて玄関から出て何回も深呼吸したし、ちがう部屋でイヤホンして1曲聞いてから戻ったりしてました💦

泣き声がつらければ、耳栓してだと抱っこでギャン泣きされてもちょっとマシでしたのでもしつらかったらやってみてください😊

  • うさまる

    うさまる

    本当に自分を責められてるような気分になりますよね😢
    友人からも先程、イヤホンつけながらやりなと言われました笑
    なんか赤ちゃんから逃げてるような気がしてたのですが、嫌な気分になって赤ちゃんに悲しい顔見せるなら、耳栓やイヤホンして気が紛れた方がいい気がしました🥺

    • 11月16日
  • ななこ

    ななこ

    私は向き合うために逆に耳栓しました✨✨
    1人でお風呂入れたりする時や、よし!やるぞ!って時は耳栓してました!
    今でも息子の泣き声や赤ちゃんの泣き声はつらいのでそういうものかもしれないです💦

    • 11月16日
  • ななこ

    ななこ

    あとは泣きたい時は泣いたほうがいいですよ✨✨
    赤ちゃんの頃はママが泣いてても記憶ないですから!
    ママが健康で元気に過ごせるのが1番!
    自分優先で過ごしましょう!

    • 11月16日
  • うさまる

    うさまる

    優しい回答ありがとうございます🥺昨日は目いっぱい泣きましたw 旦那にも自分のことと赤ちゃんを優先して家事は放っておいて良いからって言ってもらいました🥺
    耳栓が用意出来なかったので、イヤホンをを試してみようと準備してみました!!今日からやってみたいと思います✨

    • 11月17日
deleted user

私もそんな感じでしたよー(*´Д`*)どうしたらいいか分からない時は、ママは分かんないよー!なんで泣いてるのー?って娘の声に負けないくらい大きな声出しちゃいました(*´Д`*)
生後1ヶ月ってホント分からないことだらけで(初めての子だし)、毎日育てるのでいっぱいいっぱいで、心の底から可愛いと思えなかったんです。。でも2ヶ月3ヶ月とだんだん成長してきて、なんで泣いてるのかも分かってきて、娘の笑顔も多くなって、今は私も心に余裕が出てきて食べちゃいたいくらい毎日可愛いです♡
抱え込んでしまって強く当たってしまったこと本当に後悔してるしあの時はごめんねって謝ってます。。

  • deleted user

    退会ユーザー

    訪問に来られた看護師さんが、泣いて泣いてしょうがない時はそのまま離れてみるのもママのためって言ってましたよ♪ただし、ちゃんと目の届くところにいてくださいって言ってました!

    • 11月16日
  • うさまる

    うさまる

    皆さん同じなんですね泣 
    私も赤ちゃんに向かって大きい声で泣いてました。まだ2人きりは3日間しか経ってないのに、この先不安すぎて泣 来週末に地区の訪問の方が来るのでいっぱい相談しようと思います🥺

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たくさん相談したらいいですよ♪私もしました!色々聞いてもらえてスッキリしましたよ!
    頑張ってくださいね^_^❗️

    • 11月16日
  • うさまる

    うさまる

    ありがとうございます!
    家で赤ちゃんと2人だとどうしても塞ぎ込んでしまって、、、いっぱい相談しようと思います🥺ありがとうございます!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

私も子供が生まれたばかりの
時は同じ感じだったので
すごく気持ちわかります😭
今は赤ちゃんのことを優先して
家事は旦那さんに任せたりで
全然いいと思いますよ!✨

  • うさまる

    うさまる

    皆さん同じなんですね🥺もう私はダメだ母親失格だって思って泣いてました。
    旦那さんにも申し訳なくて、、、感謝しながら任せようと思います🥺

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申し訳ないとか思わなくて
    大丈夫ですよ😊パパなんだし
    大変なことは助け合って
    授乳大変な時だと思うので
    うさまるさんもあんまり
    気負いせずにリラックス出来る
    時間作ってくださいね😌

    • 11月16日
  • うさまる

    うさまる

    ありがとうございます!先程旦那が帰ってきて泣いてる私を見てギョッとされました笑 旦那からも完璧にこなさなくていいから一緒に頑張ろうと言ってもらって落ち着きました🥺
    家事もやらなきゃと完璧を求めすぎてたかもしれません🥺ありがとうございます✨

    • 11月16日
ママリ

まだ始まったばかりだから
つまずいても、悩んでも
失敗してもいいと思いますよ☺️

大丈夫ですよ!
うさまるさんにとっても
赤ちゃんにとっても
新生活の始まりなんだから、
辛くて当然‼︎
悩んで突然‼︎

それで2.3人と子供を作るってことは、みんなが乗り越えられた試練だからだと思います☺️

徐々にで大丈夫です!
昨日より今日がほんのちょっとでも良ければそれではなまるですよ☺️
うさまるさんと赤ちゃんのペースで頑張ってください💓

  • うさまる

    うさまる

    ありがとうございます🥺
    まだ2人きりは3日しか経ってないのに、こんなに泣いてて大丈夫なのか、もうダメだと思ってました🥺
    少しずつできればいいなと思っています💦焦っちゃダメだと頭ではわかっているのに、、、

    • 11月16日
yk

全く同じような状況です。
泣かれるとしんどいので、抱っこでも寝てくれてる事で心の余裕作ってました。
家事なんて家電に頼り、料理なんて一切してません。しんどいですよね😭

他の人もしんどいからとか言われても、こっちもしんどいんよって気持ちは変わらないので私は心療内科に行く予定です。1ヶ月健診で産後うつの兆候もあるって言われたので漢方処方してもらおうと思ってます

  • うさまる

    うさまる

    皆さん同じ思いをしているのですね🥺
    実家にいた時は色々してもらってたのが、戻って来て頑張らなきゃ!と完璧を求める自分がいました💦 少し手を抜こうと思います💦
    産後うつ、完璧を求める人に多いですよね、ゆかさんも育児お疲れ様です🥺

    • 11月16日
ママリ

私も同じです。
退院3日目で突然涙が止まらなくなり、今は夫の実家にお世話になっています。夫の実家は自宅兼店舗として飲食店をやっています。
うちの夫も協力的で営業中も時々様子を見には来てくれますが結局は一人で育児をしています。
今日は全く寝てくれず、ほぼ1日ずっと抱っこしてあやしています。
授乳してもおむつを替えてもギャンギャン泣かれて腕の中で暴れられるともうどうしていいかわかりませんよね。
弱いママでごめんねと息子と一緒に私も泣いてます。

助産師さんから泣いていても見守りできる場所にいれば少し位ほっといても大丈夫と言われたので声を掛けながら自分のことをしています。昼間なら一緒に外に出て気分転換することもあります。

泣いている息子をあやそうと義父母が来てくれることもあるのですが、おなかすいたの?とかミルク作るの?とか聞かれるとこっちが聞きたいよ!とイライラしてしまいます・・・
すみません、自分の愚痴になってしまいました😔

  • うさまる

    うさまる

    退院後すぐは、私も突然の涙が多かったです🥺ホルモンバランスの崩れもありますよね泣
    その後少し落ち着きましたが、子供と2人きりでギャン泣きされると本当にどうしていいか分からず💦今度は育児の孤独感と不安から今日泣いてしまいました😢

    ギャン泣きされてると放置出来ずあやしに行ってしまうので、放っておいて良いのなら明日は少しそうしようかと思いました。
    お散歩すると、うちは寝てくれるの助かります🥺今日抱っこ紐デビューしました!

    その気持ちもとっても分かります!私も実家に居た時は助かる時もありましたが、逆にストレスになることもありました💦こまさんも無理なさらないでくださいね!

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    育児は本当に孤独ですよね。
    1ヶ月だとまだ外出もそんなにできないので余計に😔

    私も最初は泣いているのを放っておいて他の事をするのはダメなことだと思っていたので何もできず、それにストレスを感じたりしていました。

    最初の2ヶ月は大変だとみんな言います。その先にすこしでも楽しい育児が待っていることを信じてお互い乗り越えましょう☺️

    • 11月16日
  • うさまる

    うさまる

    そうなんですよね😢外出できるようになれば自分の気もまぎれるし良いと思いますが、どんどん寒くなりますし余計に出来ず、、、。
    そうですね🥺最初の2ヶ月、その先には楽しい未来が待っていると信じましょう!ありがとうございます😭✨

    • 11月17日
ままり。

わたしも1人目の時はそうでした。旦那が交代勤務だったんですが旦那がいないってだけで心細く育児も大変すぎて泣いてました😭
今も同じくらい寝ない子で大変ですが2人目なこともあり5分ほどなら全然泣かせちゃって家事とかしてます😅
後1人目の時は抵抗ありましたが家事とかあり泣き止ませたい時のみおしゃぶり咥えさせるようにしてます!
泣き止むから大助かりです😂

  • うさまる

    うさまる

    やはり2人目となると慣れてくるものなんですね!本当に毎日ハラハラしながら生活してます🥺
    寝かせる時におしゃぶり使ってます!泣き止ませたい時も使えば良いですね!🥺今日からしてみようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 11月17日