※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Remon chan🍋
妊娠・出産

妊娠中の上の子の抱っこについて悩んでいます。義家族に報告したくない状況で、上の子に妊娠を伝えるタイミングや、義家族との関係について相談しています。

【2人目妊娠中の、上の子の抱っこ について】

上の子の時 無事正産期に産まれたものの切迫早産で2ヶ月入院、トイレもご飯もベット上で寝たままの生活でした。
それがあり まだ7wで切迫症状が出ているわけではないですが先生にはもう今から抱っこは控えるように言われました。
まだ、上の子はお腹に赤ちゃんがいることは知りません。

横になってる時はママ今お腹が痛いから乗らないでね〜と言ったりしてるのですが、やはり幼稚園の帰りや外出中は疲れて抱っこ!と言います。息子は抱っこが大好きです。
お腹が目立ってきたら多分3歳の息子にもわかりやすいし、5ヶ月くらいに伝えようかと思っていましたが、早めに言うべきでしょうか…?

ただ、上の子のとき胎嚢が確認できた時点で義家族に報告した所、義母が検診の送り迎えをしたがったり、病院の中までついてきてエコーを見たいがために経膣エコーの最中内診室に入ってきたり、まだ初期なのに一瞬で御近所さんや義両親友人に話が広まっていて…まだ報告していない方からサプライズのお祝いをされたりして、気持ちは嬉しいし分かるのですが正直戸惑い、ストレスでした。
義姉にもキツく当たられ、私が妊娠したせいでと義姉自身のことを私のせいにされたり、つわりで家事もなかなかできずにいると仕事わしていないのに家事を何もしていないと言われ、とても辛かったです。
なので安定期に入るまで義家族には報告したくないです。(義親と義姉は同居、我が家と義実家は近所で息子もよく遊びに行くので、息子が言ってしまう可能性大。)
これはでも、わたしのわがままですよね…

悩んでいます。ぜひ、皆様のご意見を下さい🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳7ヶ月差で出産しました🫶
初期からママのお腹に赤ちゃんがいます!まだ小さくてよわいから一緒に守っていこうね。変わらずあなたのことは大好きだけど赤ちゃんはいま守ってあげないと生きていけないの。だから抱っこは産まれるまで座ってにしよう!ってしつこく説明しました😂💕

切迫経験無しですが言って分かる年なので言い聞かせて正産期入ってから抱っこ解禁でーす!💓💓って2人で大喜びして沢山抱っこしました😂💓

周りにはいつかわかってしまうしまぁ子供の言うことなんで。みたいな感じでスルーしますかね💭

  • Remon chan🍋

    Remon chan🍋

    ありがとうございます!✨
    そのようにできたら1番いいかな…とは思います😭
    息子も、言えばわかってくれる歳ですが、ペラペラ喋る歳でもあるので(笑)義両親にはうっかり言ってしまうと思います😢
    義家族がまあまあめんどくさいので息子を通して知ったら 何で先に言ってくれないの?って絶対になるので、息子に言うなら同時に義家族にも言うべきでしょうかね…悩みます…はあ😫😫

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は言わなかったですー!
    息子にもシーだよ🤫とは言っていたけどまぁ言いふらしますよね🤣


    そんないちいち妊娠しました。って義親になんで報告せねばならんのだ、、、産まれました報告でじゅうぶんだろ、、、と私は思いますがまぁ旦那も息子もペラペラ喋るので向こうから妊娠してるんだってねー言ってくれないからーって言われました😅
    そうなんですよー。いや何があるか分からないんでー、、、。って言ってました😂

    • 11月16日
  • Remon chan🍋

    Remon chan🍋

    そうですよね…😂
    義親は2〜3日に一回は会いにくるし息子も休みのたび遊びに行くので、多分即バレます😂

    あおいさんのメンタル…素晴らしいです😭👏🏻
    私はメンタル弱いので面倒なことは嫌いで、どれだけウザくてもニコニコして表向きでは仲良くやってますわ、
    言わなかったら「なによー!水臭いなー!早く言ってくれたら色々手伝うのにー!😅」ぐらいに思われると思います…
    言いたくないから言わないんですがね😂
    夫も早く言いたいようで、「まだ言ったらダメなん?」とめんどくさいです…
    言えば、義親の余計なおせっかい祭りが増えるのはわかってるので…😨😨

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々(現金面で)手伝うのにー(くるたび現金10万円くれる)とかだったら今すぐに言うんですけどね🥺(笑)

    うちは結局安定期まで言わないって約束してたのに夫が義親に伝えてましたね知らない間に。私の体の変化なのに。
    サーーっと冷めました🤗え、何こいつキモ😀😀ってなりました(笑)

    全てこっちのタイミングで伝えたり動くからほっといてほしいですよね😭

    • 11月16日
  • Remon chan🍋

    Remon chan🍋

    それなら躊躇ないです😉(笑)

    その辺は夫婦で相談必須ですよね、いくらなんでも 自分1人の事じゃないし勝手に言うは有り得ません🥵💦

    家庭があるのに、義親も自分たちにも当たり前に関係がある事!息子夫婦のことは何でも知ってて当たり前!と思ってて図々しいのも嫌ですし、夫も夫で自分が言いたいからってわたしの上の子のときにされてきた事とかは無視で本当あっちもこっちも腹立ちます😂
    ほんと、ほっといてほしいです…

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ干渉してくるならそれくらいして欲しいな、、、😂

    ありえないですよね萎えました😅

    いつまで息子を子供だと思い続けてるんだか🤦‍♀️🤦‍♀️
    関係のある事だと思うなら尚更金をくれ。(笑)

    トツキトオカ我が子の誕生を楽しみにして不安とも戦って体もしんどくてってやるのは全てこちら側なのにまるで自分たちが主役かのように口出してくる義親、ペラペラ喋ろうとする夫、もうなんか私の味方どこ、、、?ってなりました😂

    こっちの意思が最優先ですよね😤こっちのお腹の中にいてこっちが痛いも辛いもやるんだから😤😤

    • 11月16日