※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

エルゴ360°で赤ちゃんを抱く際の問題点を抱えている方がいます。首が垂れたり、息苦しく感じたりしているようです。首が座るまで別の方法で抱くことを検討しているようです。

エルゴ360°にインサートを付けて生後1.2ヶ月の赤ちゃんを抱いてみたのですが、説明動画のようにうまくいきません。
何かコツありますか?
問題点下記です。
エルゴ内で首がガクッと垂れ下がってしまう。
エルゴをきつく装着すると、胸の谷間に顔が埋もれて息できているのか不安。顔を横にすると辛そう。
インサートの高さが短く頭がカバーされない、半分以上上に出てしまう。
インサートの下の部分を外すと中に埋もれ過ぎてしまう。

なので今はコンビのやつで横抱きしてます。
首が座るまでエルゴはお預けの方が無難でしょうか?

コメント

deleted user

私も同じようにうまくいきませんでした(T_T)何回してもダメだったのでしばらくは使いませんでした😅。首も座れば安定してエルゴも使いやすいと私は感じてます(*ˊ˘ˋ*)♪

  • はな

    はな

    やはり首が座るまで待とうかな
    ありがとうございます

    • 12月25日
deleted user

もしかして、ぽぽたんさんは小柄ではないでしょうか??
エルゴそのものが外国人向けに作られているので、日本人(特に小柄な女性)には合わなかったりするみたいですよ💦

  • はな

    はな

    わりとでかめなんです‥
    むむむ

    • 12月25日
るうあ

付けたときにインサートの下に手を入れて深く座れるように直してましたよ(^^)
胸と赤ちゃんは拳一個分は離れてますか?
1ヶ月半ぐらい写真です♪

  • はな

    はな

    お写真ありがとうございます!真似てみます!

    • 12月25日
ゆい

エルゴを使うのは首がすわってからの方がいいらしいですよ
この前助産師さんに言われました
インサート使っても赤ちゃんの首に負担かかってるみたいで
私も新生児から使えるようにと準備していましたが
それ聞いてから一度も使ってないです

  • はな

    はな

    やはり首元不安定ですよね〜
    首すわりが待ち遠しいです
    首が座ったらバンボも買ってあげたい

    • 12月25日