
週6ワンオペで上の子4歳、下の子9ヶ月のママです。上の子との時間を作りたいがキャパオーバーで悩んでいます。下の子を誰かに預けて上の子との時間を作る方法を教えてください。
お子さん2人以上いてワンオペの方に質問です。
上の子との時間とか取れてますか?
何か上の子に対してこれだけは気をつけてるとか意識してることってありますか?
週6ワンオペで上の子4歳の男の子下の子9ヶ月の女の子のママです。
上の子との時間作ってあげたい!と思いつつキャパオーバー気味です😅
下の子は自由に動きたいからそのままにすると上の子の邪魔しちゃったりで我慢させてる部分多いと思います…
かと言ってずっとおんぶしてるわけにもいかず…
みなさん下の子を誰かに預けて上の子の時間作ったりしてますか?
他にも家ではこういうこと気をつけてるということあれば教えてください。
- りん(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ガオガオ
下の子預けてまで上の子との時間を確保した事はないです😔
気をつけてるのは主導権…ですかね💦
お兄ちゃんなんだから貸してあげなさい、とか下の子が遊んでるおもちゃをお兄ちゃんが取っちゃったときに怒らない…(私は2人で解決しなさいと放置なのですが🤣)とかは意識するようにしてます。。
我が家は土日のみ夫がいるので、そういう時はあえて家族全然でなく母息子、父息子など別々に出かける今年もあります^^*

退会ユーザー
柵で一部仕切り、上の子が邪魔されず遊べるスペースを作りました😂抱っこと言われれば下の子が泣いてようが下ろして上の子抱っこしたり、下の子を抱っこしてても常に上の子に触れてたりは意識してしてます😂
寝かしつけは時間をずらして下の子が寝付いた後30分ほど上の子と絵本読んだりトミカで遊んだりしてから寝かしつけてます。
私も悩んで悩んで何が上の子にとって1番良いのか分からずここまで来ました😂そしてだんだん自我が芽生えてきた下の子にも申し訳ない気持ちもあり…難しいですね💦
-
りん
柵とかあるといいですよね😭
上の子優先したい気持ちはもちろんありますがそしたら下の子は…?ってなりますよね…育児難しいです…- 11月16日

🐰
週7ワンオペです🤣🤣🤣
下がお昼寝してる時はガッツリ遊んだり、ベビーベッドに入れて今は2人で絵本読む時間🎶と伝えたらめっちゃ喜ぶのであえて今はあなたとの時間だよと伝えてます🙆♀️💗
-
りん
週7なんてすごいですね😭
週6でヒーヒー言ってるので頑張らないとです💦
あなたとの時間だよって言ってあげるのいいですね!直接いうのって大切ですよね💓- 11月16日

はじめてのママリ🔰
上も下も同じくらいの子がいます☺️
うちはパパがお休みの日に、下の子お願いして上の子と二人でお出かけしたりしてます💡普段下の子のお世話しながらお話し聞いたりするので、上の子に向き合えず、申し訳なく思ってましたが…二人だけだと、ずっと目を見て話したいだけ話したり笑いあったりで、お互い満足度100%です!そしてより上の子が愛おしく感じるので本当おすすめです😄
おやつの時間とかにちょっとの隙をついて、下の子に内緒ねと言って二人で台所の隅でお菓子食べたりもしてます☺️
ガオガオ
今年▶︎事、でした💦
りん
主導権ですか!!
分けて出かけるのもいいですね😊