妊娠・出産 育休手当の対象月について質問です!なるべく損なく育休手当を貰いたいで… 育休手当の対象月について質問です! なるべく損なく育休手当を貰いたいです。 産休前に11日以上出勤した直近6カ月で計算することは理解しています。 産休に入る月は計算に入るのかを知りたいです。 例えば 出産予定日8月8日 産休開始日6月28日 給与月末締め (全ての月で11日以上出勤と仮定) 1月から6月までの給与で計算されますか? 12月から5月までの給与で計算されますか? 最終更新:2022年11月16日 お気に入り 2 産休 出産予定日 育休手当 S(生後1ヶ月) コメント りる 1〜6月の給与になります。 11月15日 S 回答ありがとうございます! 産休に入る月も11日以上働いたら入るのですね! 体調次第ではありますが、有給を駆使して6月いっぱい働くのが理想ですね。 11月15日 おすすめのママリまとめ 産休・妊娠34週目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・妊娠36週目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠7ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・産休・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
S
回答ありがとうございます!
産休に入る月も11日以上働いたら入るのですね!
体調次第ではありますが、有給を駆使して6月いっぱい働くのが理想ですね。