※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなはな🔰
ココロ・悩み

7ヶ月の娘が泣きやすくて心配。動けずにぐずってるけど普通の成長過程です。焦らずにサポートしてあげましょう。

あと数日で生後7ヶ月になる娘を育てるママです。

娘はまだ、寝返りの片方しかできず、動けません。
お座りもまだ長い時間はできません。
動きたそうにはしてますがまだお座り、ずり這いやはいはいはできため、一日中ぐずって泣いてる気がします。頑張って機嫌を損ねないようにミルクオムツ、抱っこ遊ぶとかしますが、基本的にすぐぐずりだして泣きます。。
めちゃくちゃ我が子は可愛いのに辛くなります。まず、泣き声がつらくて、しんどくて、動悸がする時あります。。
泣かれるのが嫌だから全てにおいて一歩早く行動はするのですが、基本泣いてます。。うちの子おかしいのかなぁ。。普通ですか?ずりばいやら、少しでも動けるようになったりすれは泣きって落ち着くもんですかね。。イライラしてこっちが泣きたくなります。

コメント

なな

個人差の大きい時期だから不安になりますよね🥹

四六時中泣かせてる訳でなければ、安全を確保してイヤホンで音楽聴いてお茶を一杯飲むくらい(漫画一話読むくらい)いいんですよ。

私は上の子の時少しでも泣かせちゃいけないと頑張って頑張ってしんどくて、辛くて一緒に泣いてました😭

お近くに児童センターとかありませんか?
行くといいかも!!
私は他の子の発達(早い子も遅い子も)見て、支援センターの方にお話聞いてもらって少しホッとしましたよ😌

☺︎

お座りが安定して1人でおもちゃで遊ぶようになったり、動き出して自分の興味のあるところに行くようになると、機嫌のいい時間もできてくると思います😊ただ、動くようになっても今度は後追いが始まって泣き叫んでますよ🥹💦

はじめてのママリ🔰

自由に動けないからグズグズなっちゃうのかもしれませんね😭
お座りはまだ長い時間はできません。
というのは、お座りさせてる感じですよね??
筋力やら伴ってなくて無理矢理お座りさせるのは、あまりよくないかもです。。。
寝返りが片方なら、寝返り返りも同じ方向ですか??
うちの子は、しばらく同じ方向にばかり寝返り、寝返り返り、寝返り、とゴロゴロ動いてました😂
ズリバイやハイハイ、つかまり立ちなどは、本人の筋力アップと筋トレ事情にもよるので、本人に動いてもらうしかないですが、性格もあると思うので、成長を見守るしかないかもですね😊
泣いて抱っこしたら泣き止みますか??
上の方も言われていますが、支援センターなどに行かれてなければ行かれるといいかもです。
私は家のオモチャではマンネリするかも、とも思い行ってました。家のオモチャも寝かせるオモチャと遊ばせるオモチャに分け、ローテーションしてました😂
あとは、泣かせておいて、泣き疲れて寝る、とかなさそうですか??
主さんは、ちゃんと対応されててすごいです✨👏✨私は『すぐいくよ』言いながら、家事やったりしながらとしてたら、寝てた、なんてことありました😂

ままり

泣かない場所探してあげるといいかもしれないです。うちの子はそうでした。泣くというかグズグズしたりキャーって叫ぶのがストレスで。。バウンサーは嫌いでギャーギャー言います。床にゴロゴロは時間が経つとうるさくなります。
ストッケのトリップトラップ使ってるんですがそこに座らせて前におもちゃ置いて遊ばせてる時が1番楽しそうです。
でも基本昼間は出かけてます。外ではグズグズがないので楽です