※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

長女がパパがいる日に機嫌が悪くなり、暴力的になることに戸惑いを感じている女性。他の日は穏やかだが、パパがいるとワガママになる。気を遣っているのか、我慢させているのか不安。同じ経験をした方いますか?


2歳の長女
基本的に寝かしつけもお風呂も外出の時の抱っことかもママがいいのー!とママっ子なのですが…

私と次女と3人の日は聞き分けもよくて穏やかなのですが、パパがいる日のワガママモードがすごいです…
朝から寝るまでずっと機嫌が悪く、地雷が多くすぐ怒り、何かにつけて全部やだやだやだやだー!です。。
普段滅多に叩かないのに…パパがいる日は叩いてきたり暴力的になることも多いです😓
ほんと人が変わったようになってしまって…そっちが本来の長女なのか…戸惑います😰


3人の時は気を遣ってるのでしょうか…🥲?
我慢させてるのかな…と思い最近は3人の時は特に怒らないように、長女を優先するようにけっこう気を付けてます💦💦
弟のところもそうみたいで、姪っ子はパパがいる日はワガママ全開モードで手がつけられないとのことです、、


うちの旦那も弟も娘にデレデレで何されても全然叱らないタイプです、、


同じような方いらっしゃいますか…?(TT)

コメント

にこ

うちはママっ子ではないですが旦那がいる時は何故かワガママになります🫥
下が生まれたばかりで気を使ってるのかもしれないです🥲
うちの旦那は普通に叱ります!それでも旦那に甘えることの方が多いです🙃

ぽん

きっとパパがいると話したりしてとられたように思うのかも?
それかパパがいるとパパに任されちゃうかも、、などそんな感じかな?と思います😌

うちの長男も4歳ですがまだまだお母さんお母さん!!です。。笑