※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
家族・旦那

旦那が入浴中に入ってくるのが嫌で困っています。どうすればいいでしょうか。

真剣に悩んでいます。

子供たちが寝てからゆっくりお風呂に入ろうと思うのに
私が入浴中、旦那が必ず入って来ます。
1人でゆっくり入りたいと伝えても、聞いてもらえず
1度鍵をかけて入浴したら開けて入ってきました😔
旦那の事は好きだし、たまになら良いですが
毎日は本当に嫌で💦
拒否しても「いいじゃん、いいじゃん」と聞く耳を持たないのですが、みなさんならどうしますか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

用事済ませてから入るから先に入ってしまって~とか適当に言って、旦那に先に入ってもらうかなぁ…🤔

  • あーちゃん

    あーちゃん


    回答ありがとうございます🥺
    最初の頃、そう伝えたら「待ってるから一緒に入ろ」って言われました😭

    • 11月15日
2女1男のママ

旦那さんははなれおママさんが大好きなんですね☺️
うちも似たような感じですが、
お風呂はトイレと一緒の感覚で、プライベートタイム伝えました笑笑
あと、子どもの寝かしつけは私がしているのですが、子どもが寝た後も寝室でスマホをいじったり動画をみたり、私の時間。そして寝室は私の部屋。プライベートタイムの感覚なので、(旦那は朝早く、アラームやいびきがうるさいので下で寝てもらうことが多いです)家族や夫婦でも自分の時間や空間がないとやってられません。笑笑

旦那からの誘いも毎日のようにあり、苦痛で、寝たふりをしたり、今日は疲れてるから明日ね。とか伝えたりもしてます。
子育て中のママは常にクタクタ。。。旦那さんもかまってほしい気持ちもわかりますが、もう少しママのことを考えてくれると気持ちも楽に過ごせるのに。。

繰り返しし伝えたりしていくと、うちは自然と理解してくれるようになってきました。

  • あーちゃん

    あーちゃん


    回答ありがとうございます🥺
    やはり繰り返し伝えていくしかないですかね💦
    いや、本当にプライベートタイム大事ですよね😭
    家事育児でバタバタして、1日の終わりくらいゆっくり自分の時間が欲しいです😭
    毎日は本当にしんどい🌀🌀

    旦那にわかってもらえるか不安しかないですけど、頑張って伝え続けてみます🥺💦

    • 11月15日
  • 2女1男のママ

    2女1男のママ

    私自身も凄く悩んでいましたし、気持ちがとってもわかります。。精神的にとてもしんどくて、断り方などネット検索してみたり、友達に相談や、私のキャパの限界を超え、旦那本人にキレて言い合いになったこともありました。そこで、旦那もかまってほしいと本音で言っていて、でもほぼワンオペでなんでかまわなあかん?ってなってましたが、上2人がママママ→パパが役に立たない→大変そうなママをみる→パパがママのためになにか手伝う→余裕ができる→今日は無理とキッパリ言ったうえで具体的にいつならいいか伝えていくとようやく理解できるのかな?ほんと子ども扱いです。笑笑
    ご褒美てきな?

    本来、他人同士で考えた方も違うので
    私はこーゆー考え方の人です。とめっちゃアピールしてはなれおママさんのプライベートタイムを増やせたら気持ちも楽になりますよね✨

    今は旦那さんが僕はお風呂一緒にはいりたい考えの人です。のアピールが勝ってしまっているので、負けずに根気よくいきましょ🙌

    子ども優先。つぎに私。たまに旦那。アピールし続けて日々少しでも休まる時間が増えますように、、☺️

    • 11月15日
  • あーちゃん

    あーちゃん


    うちもほぼワンオペなので
    正直 旦那を構ってる余裕ないです💦
    けど今のままじゃ平行線ですよねぇ…
    私の不満ばかりぶつけても改善はされないと思うので(本当は嫌だけど)旦那の要望も聞くから私の要望も聞いてねっていう状態に何とか持っていきたいです😌
    2女1男のママさんの話 とても参考になりました😊✨
    ありがとうございます✨

    • 11月15日