※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐち
子育て・グッズ

大型ショッピングセンターで9ヶ月の娘と買い物中、迷子の男の子を助けたが、母親に不審がられた。スルーするべきだったか迷い中。皆さんはどうしますか?

長文です。先ほどの出来事です
近所の大型ショッピングセンターで9ヶ月の娘を抱っこしながらおしりふきとか食品とか買って帰ろうと駐車場にむかってると小学生二年生くらいの男の子と目があってその男の子が
「どこいっちゃったんだよ」
「どこにいるのー」みたいなことを言っていて近くに親がいるかと思いスルーしました 。
そしたら駐車場まできてさすがに駐車場は危ないと思って声をかけました。
駐車場は危ないから1人で出ちゃだめよなんて話をしながらお店の中へ。食品売場を一緒に探しましたが居ませんでした。男の子がペットショップにいるかもというのでその道中に
ペットショップまで一緒にいくからそこにもいなかったらお店の人に言って変わるね
といって重い荷物をもちペットショップへ
ペットショップをしばらく探すとお母さんがいました。
お母さんですか?
と聞くと第一声が
「はい…なんですか?」とすごく不審者をみるよーうな感じで言われて…あたしの気のせいかもしれないですが…
「1人でお母さんどこかなとか言ってて駐車場の方にも行ってしまったので」
と言うと
「あーすいません」
と…。そのあとは子供となんか話してたので私はその場をさりました。

男の子もケガもせずちゃんとお母さんのところへ行けたのでいいんですが…いいんですけど…いいんですよ…でもなんか最初の不審者をみるよーな目が…腑に落ちなくて…最初からお店の人に頼めばよかったのかなとかスルーすべきだったのかなとか…

皆さんだったらどうしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じように対応すると思います。
でも不審そうな目をされたらもっと強めに私なら言い返しちゃいますね。

  • ぐち

    ぐち

    確かに知らない人がいきなり来たら
    誰?って感じかもしれないですが…
    今思うともっと強めにいいかえせばよかったと思います笑

    • 11月15日
ママリ

ぐちさんすごい優しい方なんですね😊私ならそこまで付き合わないです💦

  • ぐち

    ぐち

    男の子と目が何回もあってしまい…
    私にいってるのかなと💦笑

    • 11月15日
ミク

私ならすぐに店員さんへ渡しちゃいますね💧
もし、探してる途中に怪我とかしたら責任持ちたくないので💧

  • ぐち

    ぐち

    あー確かにそれもありますね💦親切の気持ちで動いてもお店の中でも転んだりしたら…そこまで考えてませんでした💦

    • 11月15日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

わざわざお店まで戻ったりはせず親いないんだなぁ放置かーと素通りします。

  • ぐち

    ぐち

    放置も考えたんですが男の子と何回も目があってしまい…ついつい声かけちゃいました💦

    • 11月15日
mika

私も男の子に声掛けると思います( ´ ` )

駐車場に1人で歩くのは危ないし:( ; ´꒳` ;):

お店の人に言ってもそうゆう人はそうゆう態度だったと思います(´-﹃-`)

最近子供の不幸なニュースが多いので心配になりますよね。
でも全く気にしない親もいるんですよね( ;꒳​; )

でも私が変な目で見られたとしても不幸な目に合う子が1人でも助かればいいと思ってます٩(ˊᗜˋ*)و

間違ってないと思います!!

  • ぐち

    ぐち

    駐車場もそこに止めてたかも定かではないんです💦
    なのに駐車場をうろうろ…
    駐車場を子供が1人で歩いてたら運転する側もヒヤヒヤしますよね💦
    二年生位だったので自分でもどうにか出来たのかもしれませんが…あっちこっち動いて探してたらもしお母さんが探してても見つからないだろうなぁと…。

    色んな意見あると思いますがそう言って頂けると嬉しいです!

    • 11月15日
naami

私も似た経験がありました!
スーパーの入口で3歳くらいの子が
1人で歩いていて、
すぐ傍は車の通りも多い道で
「危ないよ、誰と来たの?」
と聞くと「ママ」と言うので、
「ママの所行こうか」と言って
店内へ行きました。

その子にはそう言いましたが、
私はすぐサービスカウンターへ
連れて行くつもりでした。

その時私は長女と一緒だったので
その子が不安にならないように、
誘拐と勘違いされないように😅
長女と手を繋がせました。

サービスカウンターへ行く途中、
母親がお会計をしている最中に会い
「〇〇ちゃん」と声を掛けられました。

私が「外に出て道路まで出ていたので
危なくて連れて来ました」と言うと
「そうですか」と言われましたよ。

ありがとうございますとか、
ご迷惑をお掛けしましたとか、
子供に大丈夫だった?
危ないから1人で行かないよ、
とか何も言いません。

子供は悪くないので
迷子を見かけたら助けますが、
変な親に関わらないように
即サービスカウンターへ
連れて行きます。

長々とすみません💦

  • ぐち

    ぐち


    そうなんです!もし私の子供も同じ状況になった時
    なっちゃんさんが言っているような言葉をかけると思います
    子供より親ですよね…
    子供は探して道中もすごくいいこでした。
    今度同じようなことあったら近くの店員さんにバトンタッチですね
    よかれと思ってとった行動でスッキリしないので…。

    • 11月15日
  • naami

    naami

    普通子供が見当たらなくなったら
    探しますよね?
    男女関係なく誘拐リスクはあるのに。

    私が見つけた子もいい子でした。
    泣かなかったし、
    「お姉ちゃん(長女)と手繋ごうか」
    と言えば繋ぐし…

    あんな親だから
    放置に慣れて泣かないのかなと
    モヤモヤした気持ちになりました💦

    • 11月15日
  • ぐち

    ぐち

    なっちゃん さん

    もちろん探します!
    小学生とはいえ高学年ならまだ1人行動でもいいのかもしれませんが…
    それに小さなスーパーなら探しやすいと思いますが
    大型ショッピングセンターだったので男の子も探すの大変だと思います💦
    探しても居なければ余計焦って不安になってしまうと思うし…。
    なんかお互いモヤモヤですね💦

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

即お店の人とかインフォメーションとかで引き渡しますね。
そんな付き合ってる暇ないです😂

  • ぐち

    ぐち

    私もすぐ買い物して帰るつもりだったんですが…
    ごもっともなんです💦眠く娘に夕方お兄ちゃんを迎えにいくまでに夕飯の準備…
    けっこう手間かかりました💦

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

お母さん探してあげるのはしたりしますが、見つけても親に声掛けないタイプです。
「お母さんいた!」
「あぁそう、良かったね♪」って手を振って帰るくらい。
知らない人から急に「お母さんですか?」って言われても『え?お母さん?誰の?』って一瞬意味わからなくなりそうですし、何となく子供のお母さんですかって事だろうなって察して訝しげに「はぁ…そうですが…」ってなるの分かります。子供が一人でどこか行ってたのまだ気付いてない場合もあるし、それだと状況理解できずに「あーすみません」程度になっちゃいますし、
細かい事は子供が言うだろうし、親見つけたら声までかけませんね。

  • ぐち

    ぐち

    なるほど!そういうこともありますね💦
    お母さんの目の前まで行ってしまったので声をかけさせて頂きましたがあたしの声かけの仕方も言葉足らずのところがあったかもしれないです💦

    • 11月15日