※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お悩みママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が別室で寝ているが、夜間は見守りつつ、21時過ぎに仮眠をとっている。一緒に寝ることも考えているが、布団だと起きやすいか心配。身体は休まるか気になる。

9ヶ月の男の子なのですが、別室・ベビーベッドでモニター無しで寝ています。最初は呼吸大丈夫かな等そわそわしていましたが、寝返りを打つようになってからは寝言泣きをしたときや起きて夜間授乳のときだけ見に行って、自分も21時過ぎには寝室で仮眠をとっています。

どんな小さなふぇぇという声でも飛び起きるのでほんとに寝ている訳ではないのですが💦

ふと、同じ布団で横にゴロンと寝るのも幸せだろうなと今更思っています。トントンで寝かせたこともなく抱っこばかりです。

でも布団だとより些細なモゾモゾした動きで起きそうだなと…身体休まりますか?

コメント

はじめてのままり

私も長いことベビーベッドで寝かせてました!モニターもなしです。

我が家は息子はシングルの布団で私と旦那はダブルの15センチくらい?のマットレスを並べて隙間なくして寝てます😴
段差があるのであんまり気にせず寝れますよ!

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    隙間なくても寝られるんですね!😙参考になります😭

    • 11月15日
deleted user

長男の時、ベビーベッド使ってましたが同じ布団の方が個人的には休めました!
ベビーベッドだと泣いた時に起き上がって歩かないと行けないからしんどくて😥
同じ布団だとパッと目を開けただけでどうなってるか分かるし、背中さすったりしたらすぐ泣き止むから体を起こす必要も無いし楽でしたね💭
子供によると思いますが💦

寝かしつけも抱っこが多くて、抱っこしたまま寝たなぁと思ったらゆっくりベットに座ってゆっくり後ろに倒れてラッコ抱きで寝て、しばらくしたらそーっと横に倒してってしてましたよ🤣

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    そうなんですよね💧ヨイショと起き上がるのが…笑
    布団位置低いからおろすとき腰痛くないのかなぁと思ってたのですがラッコ抱きでスライドするんですね!ありがとうございます🥳

    • 11月15日
🍑🍑

ベビーベッドで1度も寝なかったので、ずっと一緒に寝ています😂💓
心配性なので、別室は不安すぎて、逆に眠れなさそうです😭💦
今はもう1歳9ヶ月ですが、ちゃんと身体休まりますよ〜🙆‍♀️
未だに夜数回起きてくる息子ですが、同じ布団に私がいるのを確認して、ピタッとくっついてまた寝ていくの繰り返しです😂
今寒いですし、一緒にくっついて寝るの幸せですよ😳

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    毎晩結局寝た気がしなくて😭
    ままが側にいるの確認して寝入るの可愛いですね😍ベビーベッドもぶつかって狭そうなので考えてみます!ありがとうございます😊

    • 11月15日