※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

29歳、AMH1.7で初の顕微授精を試みたが陰性。治療の進め方に悩んでいます。要望と医師の意見が合わず、次のステップに迷っています。

29歳、AMH1.7でロング法にて顕微授精をしたのですが、判定は陰性でした…。今後の治療をどうしようか悩んでいます。

一人目妊活を始めて2年、この度初めて顕微授精をしました。採卵は卵が2個しか取れず、しかもうち1つは変性卵でした。それだけでもかなり凹んだのですが、何とか1つは3ABの胚盤胞まで育ってくれ、先日移植をしましたが、本日判定日でhcg0.5の陰性でした。

毎日の注射、採卵、移植、高額なサプリ、食事にも温活にも気を付けて、主人にも仕事のスケジュール合わせてもらい…ここまでして授かれないなんて自分が欠陥人間に思えて涙が止まりません。

先生からは「この年で高刺激なのに卵2個しか取れず、しかも良いグレードの卵が着床もしないというのはおかしい」「注射をいくら打っても意味がない」と言われ、かなり凹んで帰ってきました。(先生は悪気なくズバズバ言うタイプです)

AMHが低いので高刺激が効かないというのは想定内ではあったのですが、先生からはあと1回くらいは高刺激で採卵した方がいいと言われました。2回目の方が卵取れるパターンもあるとのことでした。

自分としては高刺激しても卵が取れないのなら、体にも経済的にも負担の少ない低刺激がいいのですが…

また、着床に問題があるのなら検査もしたいのですが、「あんなものは高いだけで意味がない」と一蹴されました。本当に意味がないのでしょうか…?

先生の言う通り、また数周期空けて高刺激で採卵するのか、低刺激で採卵するのか、はたまた人工授精やタイミングにステップアップダウンするのか…今後どうすれば良いのか考えがまとまりません。

同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ

コメント失礼します!32歳で低AMHで体外受精で妊活中の物です。
日々の注射やサプリお疲れ様です。まずはゆっくり休んで下さい!治療中は本当に神経使いますよね。

先生からの着床の検査について意味が無いと言われた件で気になったのでコメントさせて頂きました!
私は以前の病院で7回移植し、1回は子宮外、1回は胎嚢まで確認行きましたが流産。
7回も移植しダメで何か検査出来ませんか?と聞いても繰り返し移植するしか無いと言われました。このままではダメだと思い違う病院に行きました。そしたら何と検査で引っかかる所が沢山出て、これじゃ妊娠出来ないよと。
その後出産までは行っていませんが、前の病院ではまったく着床しなかったのに今の病院では毎回着床はしてくれています。
何が言いたいかと言うと、私は高いお金払っても検査の意味はあると思います。
自分に合わないと思ったらセカンドオピニオンも大事だと思います!
長文になってしまいすみません😢けど私の様に早く転院してれば良かったと後悔してもらいたくなくコメントさせて頂きました。
治療辛いですが、お互い頑張りましょう😭✨!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    やっぱり移植で上手くいかないのなら検査受けた方がいいですよね🥲検査されてから毎回着床されてるのすごいです!セカンドオピニオンも視野に入れていきます🔥
    ちなみに何の検査をされて、何の項目で引っ掛かったのか可能であれば教えていただきたいです🥹

    あと、同じ低AMHということで刺激法は何をされていますか?高刺激で上手くいかなかったので、次の採卵はどうするか悩んでいまして…💦

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりすみません!
    私は12因子欠損と高プロラクチン血症に今と病院で検査に引っかかりました!前の病院では子宮内フローラル?、ビタミンDが足りなくそれに引っかかってました!
    はじめてのママリさんが行ってる病院はどんな検査しておりますか🙄?

    お恥ずかしながら自分がらやっている刺激法の名前がわからなく😢前の病院は自然第一だったので刺激法をやらなく、今の病院で1回高刺激、2回目自然、今3回目の治療最中でレコベルとゆう自己注射を毎日打っています!

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結構色々引っ掛かるんですね💦やっぱり次の移植する前に検査受けておいた方が良さそうですね🥲

    私の病院も着床の窓を調べる検査とか子宮内フローラを調べる検査もあるみたいです!ただ先生がそういう類の高額な検査を毛嫌いしてて、受けるのはハードルが高そうです…💦

    毎日注射打ってるなら高刺激ですかね😳どの刺激法が一番採卵数やグレードが良かったですか?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院によって全然方針が違うと思うので凍結卵とかなければ転院も考えて良いと思います🤔私は本当に転院して良かったと思ってるので😭✨

    前の病院は自然だったので基本1個採卵で、今の病院だと
    1回目11個採卵→5個受精 →1つ戻し→化学流産(高刺激)

    2回目 3個採卵→1個受精→凍結胚を1つ使って2個戻し→化学流産(自然)

    3回目初保険適用で明日採卵してきます!

    採卵数は高刺激が一番良かったですが採卵後OHSSになり痛かったです😭💦
    グレードに関してはお恥ずかしながら私そこまで気にしていなくて💦凄く良い卵だよと言われても化学流産してるので😭お腹に戻ってきたら頑張れー!!って話かけてます😂✨笑 10回も移植してると妊娠する時はする!ダメな時はダメって割り切ってます😂!
    1っ1っ気にしてるとメンタル崩壊しそうで😂笑

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今日採卵だったんですね!お疲れ様でした…💦ゆっくり休んでくださいね🥹何個くらい卵ちゃん取れましたか?😳

    高刺激で11個も採卵できてすごいです!そのときって何のお薬使ってたかとか覚えてらっしゃいますか?🥺
    私はフェリングという注射を毎日打ってたのですが、2個しか取れなくて…💦薬も合う合わないあるんですかね😢

    本当そうですよね😭私も最近は「なるようにしかならん!」と開き直っています😂笑

    • 11月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは!採卵結果確認してきました!11個取れて受精したのが6個でした!ただ、ここから胚盤胞までちゃんと育ってくれるか不安です😭

    フェリングとゆう注射初めて聞きました✨私の通ってる病院だと前回がゴナールエフとゆう注射で今回保険適用でレコベルとゆう注射を打っていました!
    薬合う合わないあると思います😭病院に言って使う薬前回と変える事とか出来ないんですかね😭?

    ちなみにサプリや薬等は何を飲まれてますか🥺?

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    6個も受精してくれたんですね😭一つでも多く胚盤胞に育ってくれるといいですね🥰

    レコベルって確かAMH値で投与量が変わってくるんですよね😳差し支えなければ、AMH値とレコベルの投与量教えていただきたいです🥹
    フェリングはペン型ではなくTHE•注射器って感じです😂次はお薬変えてもらえないか聞いてみます!

    サプリは山ほど飲んでます💦マルチビタミン、亜鉛、カルシウム&マグネシウム、DHA&EPA、ビタミンD、アスタキサンチン、ラクトバチルス、ラクトフェリン、ウムリン、漢方…etc
    もう少し絞った方がいいかと思うのですが、良いって聞くとどんどん増えてしまって😂笑
    ゆんさんは何か飲まれてますか??😳

    • 11月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    AMH1.42のレコベルは12毎日打ってました!

    サプリ凄い量ですね🙄✨!
    私知らない物もあるので調べてみます!!
    そーなんですよね😭少しでも体に良いっ聞くと😭✨
    今はビタミンD、亜鉛、イコサペント酸?しか飲んでいません😭以前は漢方も飲んでいたのですが金銭的に続かなくて😢

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨私もAMH同じくらいなので希望が持てそうです🥹先生にゆんさんと同じ誘発法聞いてみます!

    検索魔になってサプリどんどん増えちゃうんですよね😭
    漢方、保険適用だと安いですよ!私はずっと当帰芍薬散飲んでます☺️生理痛も少しだけ軽くなったのでぜひ病院で聞いてみてください✨

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    先生に聞いてみて下さい☺️!はじめてのママリさんに合う薬見つけられる事願ってます🙏✨!

    病院で処方してもらってるんですね🙄✨生理痛辛いので病院で漢方聞いてみます✨!!

    治療辛いですがお互い頑張りましょう😭✨!!

    • 11月29日