※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産まれてくる子の性別について、義実家の対応に悩んでいます。旦那には性別を内緒にしようと考えていますが、準備や名前のこともあるので難しいかもしれません。

産まれてくる子の性別についてです💡

旦那さんにはずっと内緒にしてた人いますか〜??

今回の妊娠初期のとき、
安定期も入ったくらいで義両親に話そうねって言ってたのに
早速義父に報告。義母にもはまだ言わないでおくと言いつつ報告。
そして口の軽い義母、まだ話すなって言ってるのに速攻義姉に話す😇

うちの親ですら私の兄妹には私から話すまでは気を使って話さないのに…
(私の両親には子供連れて産院受診できないので預ってもらう手前、妊娠報告してました💦)


義実家は孫が男の子しかいないので、
もし今回女の子だったら義母が親戚中に言いふらしそう😅😅

なので今回旦那には性別内緒にしようかと思います🤣!!
本人も了承済み(笑)
でも名前考えたり、産後の赤ちゃんの準備とかあるから産まれるまで隠すのは厳しいかな?
とも思ったり😅

コメント

🌻

普通に今日性別わからなかったです〜💦で切り抜けられそうですね✨
服などの購入品は少し黄色を買って見せる。
性別にちなんだ色を買ったら旦那さんと主さん以外には見られないように隠す。
産後、義実家の人にもし、性別わからないのにこの服いつ買ったの?とかって聞かれたら入院中に急いでポチしました〜間に合ってよかった〜✨って適当にあしらいます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親には夫が話さない限りバレないんですが、
    肝心の夫が話してしまうんです🤣
    そして女の子だったらガッツリ女の子の洋服とか買いたいです🥺✨

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

旦那本人の希望で内緒にしてました!けど、上の子はバレてしまいました😱初孫でテンションあがった義母に性別教えたところ、家族ラインで思いっきりネタバレされたようです😱💦

下の子は上記の反省を踏まえて、事前に性別聞かないと宣言、万が一のことを考え私の実家にも性別は言いませんでした😄私だけ知っている状態でした😆
服は肌着は男の子でも女の子でもいける黄色や白で準備して、性別が分かりそうな服やモノは隠してました😆名前も男女どちらも一緒に考えました✨
完全に隠し通せましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお!隠し通せたんですね✨
    私も洋服とかはこっそり買って隠しておこうかな🤭
    名前は男の子の場合パパ、女の子は私が候補考えようかと思いました💡
    でもうちも息子たちに教えたらそこからバレそう😅💦
    お兄ちゃんは内緒にしてくれそうだけど🙊

    • 11月14日