
来月の親知らず抜歯を考えている方が、過去の麻酔経験や出産後の体調変化について不安を感じています。抜歯を延期するべきか相談したいです。
来月左下の親知らずを抜歯する予定の者です。
過去に親知らずを抜歯したこともあり、虫歯治療などでも何度も歯科麻酔を経験しています。
副作用などもなく治療を終えていました。
しかし2ヶ月前に無痛分娩で出産して
産後すぐに吐き気がすごく何度か吐いたりしてました。麻酔の副作用だねと言われていて、一晩寝たら次の日には普段通り変わらぬ体調でした。
今回親知らずの回りに炎症を起こして、痛みがあったので受診したら抜歯した方が良いとのことでまず炎症を抑えるために麻酔をしてから炎症部分の膿を抜きました。帰宅後カロナールを飲みましたが、吐き気がすごく、横にならないと気持ち悪くて大変でした。無痛分娩後と同じような感じだったので、麻酔のせいかと考えています。
産後、体質が変わったのか、同じような経験があるかたの話が聞きたいです。
これからも麻酔後気持ち悪くなるのかと思うと、
親知らずの抜歯も不安です。
今は炎症も落ち着いているので、来月の抜歯はやめた方がいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

はぽん⋆*
歯科衛生士です。
歯科の麻酔はあまり強いものでは無いですが、もしかしたら出産してまだ2ヶ月程ということもあり体の体質がまだ回復してないのも影響しているかもしれません🥺症状が落ち着いているのであればドクターに相談してみるのがいいと思います😌無理して抜いて何かあったりしたらお辛いでしょうし、、
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊歯科衛生士さんで心強いです😊
ドクターがあまり親身になってくれず、麻酔怖いならこのまま様子みてください~痛みとか出たら処置して、大きい病院に紹介状書きますので~って感じで😂💦やるもやらないも自分自身です~みたいな感じだったので不安で💦
はぽん⋆*
口腔外科が専門じゃなかったらすぐ紹介状書くドクター多いですからね😅体調と相談してゆっくり考えてください😊私も妊娠前に親知らず3本一気に抜いたんですけど抜いて一週間後39度の熱が3日続いて死にかけましたので😭初めて歯抜いたのでさすがにビビりました😂だから安易に患者さんに抜いた方がいいって言えなくなりました😅