※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅーん
子育て・グッズ

息子が幼稚園に行きたくない理由は、仲良かった友達と新しく転園してきた子が乱暴するため。指導はあるものの問題が解決せず、毎日謝罪しても繰り返し被害がある。夫は友達は必要ないと考えている。息子に声をかける方法や、男の子の友情の変化について相談したい。

幼稚園のお友達について。

皆様いつも相談乗っていただいて感謝です🙇‍♀️

今朝息子が幼稚園もう行かないと言い出しました。
理由はとても仲良くしていたおともだちと新しく転園してきたお友達が2人で乱暴するから、とのことです。

確かにこの前仲良しの子と初めて外で遊ばせた時正直すごい子だな、と思ってしまいました。息子とはタイプが違うからお互い自分にない部分に惹かれたりしてるのかなと微笑ましく思ったのですがどうやら転園してきた子も同じタイプっぽくてその子がいると息子は2人からやられちゃうみたいです😅多分いじめてると言うより遊びが激しくて叩くとか強く押すとか引き倒すとかそういう感じなのかなと思いました。


幼稚園に欠席の連絡をするため電話をしなければならなかったのでついでに担任に様子を聞いてみたところその問題を把握はしていたが指導してその子が謝って毎回完結している、と言われました。でも謝ってもまた毎日のように叩かれたらそれは謝られる方は納得しないんじゃないの?と思ってしまいました😂息子はやり返すことは1度もないようです。担任はもう少し注意深く見るようにする、と言ってくれました。


個人的にはそこまで重く捉えてはいないのですが(何気なく明日のお弁当何入れるー?と聞いたら普通に答えたりしてるので)年少の時に仲良しでもこれから年中長と仲良しが変わることって男の子にもありますか?

あと私はなんと声をかけてあげたらいいのでしょうか?夫は学校を楽しむ必要はないと思ってる人で自身もほとんど行かず得意なことをやり込んで人生それしかしてない人なのでやめとけやめとけ友達なんかいらんみたいな人で話になりません😵‍💫

コメント

はなぽー

息子の年少の頃を見ているようです😂 
年少さんですと好きで遊びたくてでも言葉では伝えられなくて手にでてしまうことがあるようです。息子もやり返しせずでしたがある日いい加減にしてと仕返しをして、先生によくやったと褒められました🤣
…その後ですが、年中になると叩いてくる子も暴力は悪いことと理解するので落ち着くと思いますよ。お互い言葉で通じるようになりますし。元々仲良いなら、また仲良くなるでしょうし新しいお友達もどんどん増えると思うので幼稚園行かないて泣かない限り見守っていてもいいのかなと思います😊

  • ちゅーん

    ちゅーん

    コメントありがとうございます😭初めてのお友達トラブルで戸惑っていたのでありがたいです✨ネガティブなことは結構秘めるタイプなので心配になりました。少し見守っていようと思います!

    • 11月14日