
コメント

ハッスルママ
私も布で子育てがしたかったです!
40枚は必要と言われ、用意しましたが、娘は肌が弱くてすぐに汗疹ができたり、オムツかぶれを起こす子でした。
小児科に行ったら、布オムツをやめるように言われてしまい、ほとんど使わずに終わりました。
可愛いオムツカバーも買っていたのに・・😞
なので、もししたいのなら最初は少しだけ用意して、紙と併用してみては?
大丈夫そうなら買い足すことをオススメします。

akimama
おむつカバーは5枚くらいでやってます☆
おむつカバーすぐサイズアウトするし、近所のお店で300円くらいの買いましたよ笑
私的には長く使うならボタン式のは長く使えますよ😊
-
カルディナ
300円⁈そんな安くもあるんですね!
そしてサイズも、同じのずっと使うのではなくて、その都度購入するのであれば、安くないと難しいですもんね(^^;
買うならボタン式にしてみます👍- 12月24日

れよ
昼間だけ布おむつしてます😊
毎日洗濯するのであれば、漏れ対策で、カバーは3〜4枚で足りてます。
オムツ自体は、訳もわからず成型おむつと輪おむつを用意しましたが、輪おむつがオススメです✨
好きな形に畳めるし、すぐ乾きます!
計15枚くらいで、1日分(7〜8枚)使ったらおしまい!くらいのユルさです。笑
あと、つけ置きバケツ、ウンチ落とすバケツ、セスキ、固形石けん、100均のミニ洗濯板使ってます。
つけ置きバケツが重いので、身体が落ち着いたらをお勧めします😉
紙おむつ買うペースは確実に遅くなったし、ゴミは減ったし、おむつ姿カワイイので私は満足です❤︎
おむつ畳んでると何か落ち着くんですよね…😅
-
カルディナ
あんまり神経質にならず、ゆるく始めるのいいですね👍
つけおきバケツ重いんですね(^^;
ぶつけてひっくり返さないようにしなければ(*´-`)
輪おむつがいいんですね〜ありがとうございます😊- 12月25日

池
生後1ヶ月になる少し前から朝起きてから夜お風呂に入るまでで始めました。寝る時と外出時は紙おむつにして。
ニシキのウールのカバーばかり使ってます🔆
輪おむつは40枚ほどありますが洗い替えを考えても30枚も使ってないです。浸け置きしてある前日の分を朝に洗濯機で回して干して、室内でも半日しないで乾くので今のところ洗い替えが必要なかったです🙂天気の悪い日や梅雨の時期などはアイロンがけして乾かすこともできますし❤️
おむつカバーは50-60サイズを2枚、60サイズ4枚、70サイズ4枚ほどで始めて、ニシキの55-80サイズのカバーを追加で買い乾くまでの間で足りなくなったときなどに使ってます😊
他に使ってる物は浸け置きのバケツ2個(うんちとおしっこでそれぞれ)、アルカリウォッシュ(うんち浸け置き用)、クエン酸(おしっこ浸け置き用)、ウタマロ石けんです。
私はマメな性格ではないですが毎朝の洗濯機回すのが嫌いでなければ続けられると思います。毎朝洗濯機からキレイなおむつを出して、干して、乾いてからたたんでの工程がとっても快感です笑
そしてうんちで汚れたおむつをウタマロ石けんで予洗いする時が何よりテンションが上がります笑
こんなに真っ白になったーと😌
使用済紙おむつをゴミ収集の日まで保管するのが嫌で、布おむつで毎日洗いキレイになるということがうれしくてやってる感じです😘
-
カルディナ
1ヶ月になる前から始められたなんて凄い〜!
ニシキは割とサイズに、幅があってすぐ乾く優れものなんですね👍
元来マメな性格なので、今はお腹重くてあまり動けませんが、洗濯回すのが快感になるかもしれません✨
家事が増えるのが、面倒という考えがありましたが、やりがいともとれますもんね、気持ちが前向きになりました。ありがとうございます😊- 12月25日
-
池
産後は本当に体にも心にも余裕がなくて布おむつはやめた方がいいと周りに言われたのがきっかけで意地で始めました笑
今でも布おむつなんて大変でしょーとかすごいねーって言われますが洗うのは浸け置きのお水くんと洗濯機くんなんで……彼らを尊敬してます笑
ニシキのは他のに比べて多少伸びもいいように思います🔆
増えるといえば増えますよね🤔
無理せず自分の体調の悪い日や気の乗らない日は紙でと割り切ったり、自分に合うやり方でてきるのも布おむつの魅力ですね😊- 12月25日
ハッスルママ
因みに私はニシキのものも買いました。
あとはネットでオーガニックコットンのものなどを買ったのでトータルで50〜60枚くらいあると思います。
オムツカバーは8枚くらいかな。
これも新生児から長く使えるものがネットで売ってました。
私は多めに用意した方だと思います。
カルディナ
なるほど、用意していても、実際使用してみないとわからないですもんね!
意外と準備すると、枚数必要なんですね(^^;;
少し用意して、試しながらやってみます(^^)