※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓ママ
ココロ・悩み

小学校への場面緘黙症の子供の配慮について相談です。言語教室を進められていますが、心配です。専門医への予約が難しく不安です。小学校への配慮のお願い方法を教えてください。

場面緘黙症のお子様をおもちの方いませんか?

小学校へ春からあがるのですが
言語教室を進められましたが方向性は
わからないですがそもそも一切話せません。
幼稚園へ通ってますが3年間1度も声を発した事が
ないです。
言語教室は国語の時間のみそっちの教室へ行く
ようですがその他の授業は普通学級で大丈夫なのかなと
心配しております。
言語教室の担当の先生も 場面緘黙症の子は
お会いしたことがないと言われたのも心配で…

場面緘黙症かもとなったのが先月で
それから専門医へ紹介状いただいたんですが
なかなか予約取れず私自身どうしてあげたらいいか
不安な日々を送ってます。

小学校への配慮のお願いの仕方とか
どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします

コメント

てんてんどんどん

子供は違いますが、私の同級生が場面緘黙症だったのかな?9年間1度も声を聞いた事が無い子はいました。

昔だから療育とか何か支援とか一切無かった時代でしたので、その子は唯一話せる子と9年間同じクラスにして貰っていました。
近くに同じ月齢の子はいませんか?
仲良しになれそうな子をお家に呼んで関わりを作って話せる様になればその子にだけ学校行っても少しは安心は出来ると感じます。

  • 🍓ママ

    🍓ママ

    仲良いお友達は幼稚園に居ますが一言も喋らないです。
    今の仲良いお友達、お母さんが理解してくれてるので首の頷きだけで会話してます!
    お家以外では一切話さなくてお友達をお家に呼んでも喋らないので難しいと思います💦
    コメントありがとうございます

    • 11月14日
RK☆Sky☆RK ○

はい。3年生(9歳)の娘が場面緘黙症です‼️緘黙がわかってから6年ぐらい経ちます。
うちは幼稚園の頃から分かっていたので、園全体に理解も求めました!学校に上がる際も普通か特別か悩みました。事前に学校にも全てお話しして面談をしたり入学前から学校に入れてもらったり色々できることはやりました💦
専門医、なかなか予約取れませんよね💦

入学前の今だと県や市でやっている相談する場所ないですかね❓💦

  • 🍓ママ

    🍓ママ

    娘さんもなんですね!!
    コメントありがとうございます😭
    幼稚園の方から指摘があったので幼稚園、クラスのお友達は理解してくれていますが学校は心配で…💦
    幼稚園は選んで決めた園なので一緒に行くお友達が3人程度です😢
    やっぱり学校に相談して良いんですね!!
    専門医絶望的で…💦不安ばかり募っております💦

    相談する場所あるんですね!
    調べてみます

    • 11月14日
  • RK☆Sky☆RK ○

    RK☆Sky☆RK ○

    色々心配になりますよね😭
    私も当時はかなり悩みました。
    どこへ相談したらどうしたらと、、専門医への相談もなかなかできないし緘黙症に対しての情報もなく不安な日々でした💦
    なので、私の経験でよければ情報共有させてください!

    うちの子も幼稚園の時、声を発してないし、ひどい時期は固まってたし、、給食は食べてこない、水筒も飲まないとか絵や制作など一切やらないなど、、
    本当に色々ありました💦
    うちの場合はトイレにも問題があり1年生の2学期ぐらいまではオムツでした💦
    入学前に保健センターなどで情報をもらい、市でやっている所に相談に行きました。娘を連れて行って実際に娘の様子を見てくれて、入学前なので私と学校への連絡を取り持ってくれました‼️
    うちの学校は普通学級と特別学級と言うものがありますが、言語教室がどのような取り組みをしてくれる場所なのか、、
    また普通学級でどこまでサポート、理解があるのかなど学校がどんな対応をしてくれるのかなど色々聞いてみた方がいいと思います✨

    うちの子は話せないし、色々心配ごとはあったけど、、お友達が好き✨ってことが何よりもあり、最初から特別学級にして視野を狭めてしまうともしかしたら、入学後に改善させるかもしれない症状、可能性をダメにしてしまうのではないか、後は学校側との面談で、普通学級でもできる配慮は沢山あると話を頂けたこと、色々考慮した上で普通にしました!
    保健センターなども相談にのってくれますし、相談先教えてくれたりします。あとは教育委員会でもいいかもしれません。あらゆるところから情報を沢山得てください‼️
    わたしももっと早くから色々なところに掛け合えば良かったと思いましたので💡

    • 11月14日
  • 🍓ママ

    🍓ママ

    わぁあ!!ありがとうございます!!
    本当に毎日不安な日々で情報が少なすぎてしんどかったです
    共感してもらえるだけで涙でます。

    思い返せば3歳まで知らない場所だとずっと私や夫の膝からおりなかったなとか場面緘黙症と言われてから色々思い返してもっと早く気付いてあげれば…と何度も思いました。
    人見知りだとずっと思っていて幼稚園でも娘も声は出せません。
    保健センター、近々末っ子の健診があるのでそこで相談先がないか聞いてみようと思っていました!!
    が、心配なので先に明日電話して聞いてみようと思います!
    うちの学校も特別学級、普通学級があると言ってたのと上の子4年生も言ってたので対応してくれるかなとか思ったんですが言語教室だったのであれと思って💦
    言語教室は、言えない言葉、上手く発音出来ない言葉を直す教室なのでそもそも喋れない娘にとってそこに通うのは苦痛ではないかと思っていて、違うんだよな…と思ってしまいました。
    学校直接電話した方が良さそうですね!
    学校側の理解がなくただただ不安なので💦
    教育委員会へ就学前健診があったので電話しといて、一緒に回ってくれる、困ったらお母さん呼びます。と言って下さってたのにいざ行ったら居なかったんですよね…
    結局娘1人で受けて難聴にされました(>_<)‪💧‬
    こういったことがあり不安が募ってます。
    なので症状をわかってくれる方と話せて本当に嬉しいです

    • 11月14日
RK☆Sky☆RK ○

わかります😭
私も当時は情報が少なくて不安すぎて何度泣いたことか💦
3年生になった今でも成長したからこそ出てくる悩みもあります😫共感してもらえるだけで涙が出てくる気持ち痛いほどわかります。。。
うちも年少になる少し前までは気がつかなったです💦
もっと早くって何度も思いましたが、、気が付いてあげられたお母さんは凄いよ、偉いよと言われたことがあります💡緘黙症、あまり知られていないのか内気、人見知りぐらいな感じで気がつかないこと多いみたいなので😫気が付かないうちに対策もとれずちゃんと話しなさいと言われひどくなってしまう子も多いみたいなことを言われた時は少し救われた気さえしました😭なのであまり自分を責めないで下さいね✨

言語教室はなんか趣旨が違う気がしますね💦
私が思うに、緘黙症って心の問題だと思うので専門医のところに行って治るわけでもないし、特別学級に行ったからといって症状が良くなるわけではないと思っていて、、お子さんの程度にもよりますが💦
就学前検診の時のこと、その対応だと不安になりますよね😫

とにかくまわりの理解が1番必要だと思うのでホント、学校に直接掛け合うのがいい気がします✨学校内のパート先生などを含め、全ての先生への理解も必要となるので‼️
うちの場合は1人目の子どいだったので学校という場所が初めてだったこともあり、何回か学校と面談(校長や特別学級の先生、担任など)し、年明けてから学校の校庭へ遊びに行ったり放課後の教室にいれてもらったり、入学前から少しでも新しい場所に慣れる為の対策しました。
うちはトイレ問題も大きな課題でしたのでトイレにも入学前行きました。
相談はとにかく早い方がいいです‼️時間が許す限り色々掛け合うとどこかで誰かが情報をくれたりします✨

  • RK☆Sky☆RK ○

    RK☆Sky☆RK ○

    娘さんは言葉を発する以外に困ることありますか❓💦

    ウチの場合は家では普通にパンツですが、幼稚園ではオムツで入学当初もオムツでしたので、その辺は特にデリケートな問題なので悩んだし対策取りました。やはりオムツだとまわりの子も言うだろうし、オムツだと変えないといけないとどこで変えるかなどです。
    あとは水筒を飲まない過去があったり、給食食べない過去もあり水筒に関しては入学してから個々だとプレッシャーなのでクラス全体を通して水筒飲んでいいよー休み時間に飲むんだよーと飲んでいいんだよ、大丈夫なんだよと安心できるまで声をかけてもらいました‼️あとは幼稚園の頃からのお友達が結構いたので、その子たちは理解あったのでその子たちに先生が声を掛けてあげてねとお願いしてくれたり、、、細かくなりましたが、本当に細かいところまで入学してからも何度も打ち合わせました。。長々うちの話ばかりすいません💦

    • 11月14日
  • 🍓ママ

    🍓ママ

    そうなんですよね。
    正直私も娘がそうかもとなるまで場面緘黙症知らなかったです。
    話しなさい…言っちゃてたなと思って夫婦でめちゃくちゃ反省しました。
    ありがとうございます!!

    言語教室、やっぱり趣旨違いますよね💦
    話して慣れてもらえれば…みたいな事担当の先生に言われたので ん? となりました!
    専門医の診断書みたいなのがないから人見知りで騒いでる親。みたいな対応をされているように感じます。
    それが辛いです…悔しいです。

    学校へやっぱり明日電話してみます!
    そうなんですよね、
    早めに場所にも慣れさせたいのに3月くらいにまた電話しますね〜みたいに言われたので本当に不安しかなくなりました。

    • 11月14日
  • 🍓ママ

    🍓ママ

    下に回答したつもりが分かれてしまいました💦
    すみません💦

    • 11月14日
  • RK☆Sky☆RK ○

    RK☆Sky☆RK ○

    これからです💡大丈夫です✨

    話して慣れてもらえればって…
    緘黙症のこと、理解できてないような…
    うちも診断書とかないです💦
    私が最初に専門医へ行った時(娘は3歳)緘黙症は個々で程度も違うし、症状も様々。
    家族以外は話せない人、家族とも話せない人、学校だけではなく、スーパーやその他で話せない人、固まってしまう人、、本当に様々だし、まだ小さいウチはどのタイミングで緘黙の症状が良くなることもあるからだそうです‼️
    入学を機によくなるかもだし、ある日突然ってことも、、❓
    まわりがなんて思おうと、娘ちゃんを理解し、手を差し伸べてあげられるのはお母さんだけなので、どんどん働きかけしていいと思うし、周りから固める感じでいろんなところにアンテナを張り巡らせていいと思います✨校長先生(学校のトップ)にもしっかり話しましょう‼️学校に遊びがてら通っておくだけですこしでも何かが変わるなら行動したいですもんね💦

    • 11月14日
  • RK☆Sky☆RK ○

    RK☆Sky☆RK ○

    新しい場所は不安要素ですよね💦
    排泄の我慢は本人も辛いしカラダにも良くないし、漏らしたりするとまわりから言われたり、、大きな問題ですよね😭
    事前に学校のトイレを把握しておいたりお母さんと学校のトイレできたという自信をつけさせるのはやらないよりは安心材料になるかなと思います✨うちも排泄に関してそこはかなり力を入れました👍
    あとは入学後してみて、うちはみんなが普段使うトイレとは別のトイレを使うことから始めたりもしました。
    そこは体育館へ行く時に使う場所で普段はほぼほぼ誰もこないトイレ、なおかつ教室からも近いのでそこへ誘導してもらったりしました‼️
    入学から1.2学期を経て排泄に関してはできるようになりました😭2年生に上がる前の春休みにも同じように2年生のトイレにも通いました。

    上の子が学校にいるだけでも心強かったりすると思います✨
    上の子と学校へ遊びに行ったりするのもいいかなーと思います(^^)
    娘ちゃんは祖父母、従兄弟などとはお話しできますか❓
    幼稚園の発表会や制作などはやりますか?
    頷く以外に伝える方法はありますか?その子によっては声の代わりにジェスチャーや筆談、カードを出したりなど伝られる手段があるようです✨

    • 11月15日
  • 🍓ママ

    🍓ママ

    これからと言ってくださりありがとうございます🙇‍♀️
    勇気づけられました!
    トイレにも通ったんですね!!
    本当に我慢は良くないので心配です…💦
    保健センターへも相談して言語教室の事、教育委員会の事、話して確認してみますと言ってくれました。
    人見知りが強い子に心配してる親と思われてるんじゃないかと思ってすごく心配です。と話も聞いてくれました。
    保健師さんが言語教室へどういった指導内容なのか詳しく聞いてみますと言ってくれたのでちょっとは学校の対応も変わってくれるかなと期待してます!!
    保健センター進めてくださりありがとうございます!!
    赤ちゃんしか相談したらいけないのかなと思っていました!!

    上の子が居ると本当に心強いと思います!
    学校へは近いので校庭へ足をしょっちゅう運んでます✨
    祖父母従兄弟とはここ最近やっと話せるようになりました!
    ただ知らない人が1人でも来たら話せなくなります💦
    そして娘は固まってしまうようです。
    昨日担任から言われました。
    頷く以外の方法あるんですね😳
    知らなかったです!!
    今は頷く事しかしてません💦

    • 11月15日
  • RK☆Sky☆RK ○

    RK☆Sky☆RK ○

    気休めでも少しでも一瞬でも気持ちがラクになれたら、、と思ってます✨
    1人で悩んだりは辛いし、緘黙症って見た目ではわからないから理解されにくいとこあると思うので💦
    保健センターの方、対応してくれるようでよかったです✨話聞いてくれるところがあるのは心強いですよね‼️
    保健師さんに入学前はどこに相談したら良いかなど聞くのもいいかもです✨市区町村でやってるところ教えてくれたりするかも💡
    まわりから固めるってわけではないですけど、あらゆるところを娘さんのためにフル活用した方がいいです😂その動きでいろんな道が開けたり話が聞けたり情報得たりします!
    私も病院、保健センター、特別支援教育センター(修学前の相談窓口みたいなとこ)などあらゆるところで話を聞いてもらいました!保健師さんとは今でも繋がっているし、たまに話を聞いてもらったりします😫!
    祖父母や従兄弟などとはやっと話せるようになったこと、ただ知らない人がいると話せなくなること、、固まってしまう場面がある程度どんな状況の時かわかるならそれも学校には伝えた方がいいです‼️
    ちなみにうちの子は、年中の時はお給食食べてこれず、年長の時にはなぜかお弁当の時間、いただきますをした後、お弁当のフタを開けられず声をかけてもらってやっとあけて食べられる。というなんでふた開けて食べ始められないの❓って思うこともずっとでした💦
    小学校入ってからも食べられない期間があり、食べ始めることができてからもやはり声をかけてもらってやっと食べ始められるみたいなこともありました。

    わかりにくいですが、みんなでいただきます→みんな食べる(うちの子は座ったまま)→先生がそっと近寄り食べていいよと声をかける→食べ始める。
    みたいな😂途中からは先生よりお友達が○○ちゃん(娘)食べていいんだよー食べなーと声をかけてくれて食べはじめる流れに変わっていきましたが、それでもこのような小さなことでも特定のことに援助が必要な場面もあるかもしれないので💦(個人差あるし、我が子の場合だったのでご参考までに)

    ウチも頷く、首を振るなどが今でもメインです😭ただ手段は色々ありそうです💡

    • 11月15日
  • 🍓ママ

    🍓ママ

    本当に見た目ではわからないから理解されず辛いですね…💦
    相談場所など住んでる地域ではないようで療育で相談をすすめられました。
    療育等考えた事ありますか?
    言語教室の回答結果は、過去に場面緘黙症の子が通っていた事、無理に話す事をするつもりはないらしいです。
    あとは幼稚園担任と面談し学校に電話したいと思ってます。

    給食の話、ありがとうございます!
    わかりずらかったり苦手だなと思う先生だと娘も食べれないかもと思い始めました💦
    娘さんのクラスは児童数はどのくらいでクラス替えの頻度はどのくらいですか?
    うちの小学校は予定では来年度1年生は、100人程度で3クラスの予定で毎年クラス替えで同じ先生になる事はないので毎年新学期心配になりそうです…💦

    • 11月16日
  • RK☆Sky☆RK ○

    RK☆Sky☆RK ○

    こんにちは。遅くなりました💦
    少し間があいてしまいましたが、、その後何か進展などありましたか❓

    療育に関して、考えた事はありますが、、この子に療育の場に行って何か得るだろうか?
    知的とか発達とかならやりようがありそうだけど、、、逆に緊張する場所に行ってそこに慣れたところで、学校になれるわけでもないし💦と行く意味を自分で理解できず、療育はまたと思ったままきました。実際、学校に入ってからいろんな壁にぶち当たります‼️その都度、学校と話し合い、面談し解決してきました。給食も1.2学期は食べれずに帰ってきていましたが、いまではおかわりしてきます😂‼︎笑
    最初は別室で、食器等も工夫したり、1口目を食べるのも少し時間をかけました。
    療育に行ったら何か得たかもしれないし、そこはわかりません。でも正解はないので気になるなら話し聞いたり足を運ぶのもアリな気がします✨私は当時療育を調べてなどそこまで余裕なかったのも事実ですが💦

    クラスは少なく2クラスしかなく全体で44人、、その中で幼稚園からの子が8人ほどいます✨
    担任も毎年変わってます😫
    1年の時はまさかの男の先生でした(;ω;)
    新学期のたび、心配ですよね😭私もいまだに学年が上がる際は、気が気ではないです😭

    • 12月3日
  • 🍓ママ

    🍓ママ

    こんにちは✨
    心配して下さりありがとうございます!

    その後幼稚園へ相談し、園長が市の子育て相談を紹介して下さり教育委員会からも連絡がありました!
    子育て相談は、私が読んだ本と同じことを言っていたので正直得るものがなかったです。
    実際に本をおすすめされて持ってます!と答えるとちょっと気まづい雰囲気に…笑

    教育委員会は、何が心配なんですかと連絡がきました笑
    知能テスト満点なので何が心配かわかりません。と言われて、場面緘黙の事を再度説明し説明会で来なかった嫌味も言っちゃいました笑
    それから小学校には特別学級の種類が豊富だと言われ見学を勧められて見学してきました!
    情緒学級があり、そちらに通いながら普通学級で大丈夫な時は普通学級へという対応をして下さるとの事で特別学級を検討している所です。

    なかなか理解されないし、知ってる方も少なく本当に困りますね。

    たくさん長々相談乗って頂きありがとうございます!
    不安な中勇気付けられました!!

    • 12月6日
  • RK☆Sky☆RK ○

    RK☆Sky☆RK ○

    少しずつでも話が進んで色々な選択肢が増えた事、良かったですね✨
    情緒学級、、初めて聞きました👂‼︎そのような学級があるのは、緘黙の子には良さそうな気もしますね💡
    なかなか理解されないし、大変なこともこれからあると思いますが、お互い子供のために踏ん張って支えてフォローしてあげましょう✨
    またなんかあったらお話しできたらと思ってます(*´꒳`*)

    • 12月8日
  • 🍓ママ

    🍓ママ

    たくさん不安な時にアドバイス頂き本当に感謝しかないです。
    先日やっと予約が取れて病院へ行ってきました。
    やはり 選択性緘黙 と診断されました。
    これからもまだまだ不安ばかりですが都度先生と相談して、また娘と話し合っていこうと思います!
    本当にありがとうございます🌈

    • 2月17日
  • RK☆Sky☆RK ○

    RK☆Sky☆RK ○

    こんばんは★
    病院にいけて、診断してもらえた事で学校等にも全力でフォローして頂くように話せるし、お母さんの不安を話せる場ができたことよかったですね(^^)

    不安なことばかりだと思います😫💦
    成長と共に色んな感情を抱き、思春期とかにだんだんなっていく娘との付き合い方、フォローの仕方 、私も毎日 手探りで、どうなるんだろーと思って不安です( ; ; )
    もちろん緘黙とかじゃなくても子育てって何が正解とかないから難しいですよね😅💦
    うちの娘も選択性なのですが、ゆっくりな1歩、、少しずつではありますが、出来ることが成長と共に増えてきたことは確かです✨
    正直絶望だらけだった時もありました💦でも本人を含め、まわりの協力しながらの今娘の成長があります!!!

    大丈夫です‼️ 1人で頑張ろうとせず、先生や時にはお友達の力を借りながら
    焦らずゆっくり 見守りましょう✨
    きっと3年後ぐらいに ぁあだったなぁといい思い出になる時がきっときます♪

    私も自分の経験が少しでも人のためになったことで救われた部分ありました!!!
    沢山やりとりできて私自身も勇気づけられてます😭‼️
    本当に本当にありがとうございました★
    ここでꪔ̤̥ ‎さんに出会えたこと感謝しています。
    長くなりましたが、ꪔ̤̥ ‎さんの娘さんにとって、良い環境の中で日々楽しい時を過ごせます様に⭐️‼︎

    • 2月17日
🍓ママ

娘は、言葉以外は場所見知りが強いように感じます。
知らない場所だとトイレは出来ないかもです!
なるべく我慢しがちで年少は冬になるまで我慢していたようでした💦
今は慣れて行けるようになりましたが小学校心配です。
いやいや、体験談とても参考になります
ありがとうございます