![ぬぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が食事を拒否し、お菓子を要求することでイライラしています。食事に関する問題が原因で毎日疲れており、優しい母親でいたいと悩んでいます。同じ経験の方の対応方法を知りたいです。
ごはんを食べてくれない息子について
3歳になったばかりの息子がいます。
最近なにか少しでも気に入らないことが起きるとすぐに怒り泣き出すようになりました。泣くと短ければ15分長いと45分程ひたすら泣き続けます。
もう毎日このような状況なのでこちらも疲れてしまい、今日久しぶりにすごい怒鳴って怒ってしまいました。
爆発してしまうと私も抑えられなくなってしまい冷静になった後いつも後悔して本当にダメな母親だと思います。
イライラしても怒らない、優しいお母さんになりたいです…
自分がイライラしてしまう原因は息子の食についてがほとんどです。
一時期は少し食べてくれていたのですが、
最近またご飯を食べなくなってしまいました。
でもお菓子は食べたいというので、ごはん食べないとお菓子あげれないよと言ってしまいます。条件付きは良くないとはわかっているのですが……
そうするとまた気に入らなくて怒り出し泣き叫びはじめます。
食事の度にごはんを食べないことで怒鳴ることはないですが軽く怒ってしまいます。
なにが食べたいか聞いても返事は返ってこないし、こちらからパン?うどん?ごはん?と色々聞いてみても全てイヤと言われます。
最近毎日こんなことばかりなので、自分もすごく疲れてしまっています……
ちゃんと栄養のあるものを食べてほしいのにどうしたらいいのかわかりません…
また、ごはんは食べたくないけどお菓子は食べたいとおっしゃるお子さんがいる方、どのような対応を普段されていますか?
- ぬぬ(3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもほとんど食べません。4歳ですが🤔朝からお菓子食べてっていう毎日がほとんどです。本人が食べたくないときは何しても食べないと思います😓確かに栄養あるもの食べてほしいのは親の考えですが起きてすぐポテコ食べたりとかですが特に怒りはしてないです😂好きなもの食べればいいや🤔みたいな感じです😓
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
お菓子を、シリアル、ごぼうチップス、お魚チップス、お野菜チップス、穀物クッキー、ゴマ小魚とか栄養があるやつのみしか置かないようにしてもダメですかね🤔
-
ぬぬ
お菓子で野菜を摂らせる考え全然ありませんでした!!!
見た目で嫌がりそうな予感もしていますが試してみる価値ありますね!!!
今日買ってきたいと思います🥲
ありがとうございます…!- 11月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはご飯食べなければデザートもおやつもジュースなしです。
それは条件付きというより当たり前のことなので。
ご飯食べなければおやつの時間に残したご飯出してます。
うちは普段のおやつはチヂミとか、おにぎりとかサンドイッチ、干し芋とかあげてます。
-
ぬぬ
ご飯を食べないとなしというのは当たり前ということはもちろんわかってはいるんです。
わかってはいるのですが、なかなか上手くいかないこともあり……
昨日育児本読んだり夫と話をして、食に対して気楽に考えていけるようにするようにしました🥲
コメントありがとうございました!- 11月15日
![いちごみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごみるく
息子さんと同じ歳ですね!うちの子もなかなか食べないですよ!息子もお菓子お菓子なので!少しでも食べてくれればお菓子あげるようにしてます!食べないならひたすら放っておくです!お腹空けば食べるので、起こるのも疲れました。
-
ぬぬ
同じ状況の方がいるの安心します😭
怒るの本当に疲れますよね……
昨日色々夫と話をして、少しでも食べたらもうお菓子は食べさせてもいいことにしました。
私がご飯を食べさせなきゃという頭になってしまってイライラして、子どもにもストレスを与えてしまう方が良くないとなり…育児って本当に難しいです🥲
こちらのコメントでもお子さんがなかなか食べないというのをいくつかみてなんだか自分の子どもだけじゃないと思えたのと、別に本人が食べたくないなら食べなくてもいいし(その代わり食べなければおやつはないけど)と思ったら何だか肩の荷が降りました。
本当にありがとうございました😭- 11月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まさに同じ状況で毎日食事の時間が恐怖です😓特に朝は時間もないのにそのような状況なので今日は怒鳴ってしまいました…。
うちの場合は下の子なのでまだ会話も出来ず何が食べたいか聞いても分からないので参ってます🥺今朝はパンを出したらいつものように泣き叫びだしたのでバナナも出してみましたが変わらず泣いてました。たぶん1時間くらいは泣いてましたがこちらも仕事に行く準備や子供2人を保育園に連れて行く準備があるので放っておいてます。ごはんはそのままテーブルに出しっぱなしにして諦めて食べ始めるのを待つか、食べなかったらそのまま保育園連れて行きます。保育園ではいつも完食してるようなのでもう食べなくてもいいやって思ってます🥺
うちはごはん食べなかったらおやつはあげないのでどんなに食べなくてもお菓子はあげてません!その代わりバナナやヨーグルトなどは出してます。それでも食べないならなしです😂
ほんと疲れますよね…。食べないなら食べないでいいけどせめて泣かないで…。
-
ぬぬ
本当に本当に本当にわかります…
ご飯の時間が来るたび恐怖だしストレスですよね🥲
ギャン泣きして暴れるのも成長の過程だとはわかっていても毎日続くと本当にしんどいです。
悩み過ぎて昨日夫と話をしたのですが、私がご飯を食べさせることに対してプレッシャー?を感じすぎて、ストレスになってしまっているので、もっと気楽に考えてもいいと言われました。
確かに本人が食べたくなかったら食べないでもう仕方がないし、お互いがストレスになってしまう方が良くないとなり確かにってなりました…子育てって本当に難しいですよね…😭
お子さん保育園で完食してるのすごいですね!!
3食のうちどこかでちゃんと食べていれば安心ですね!
同じ状況の方がいるだけで気持ちが楽になりました😭本当にありがとうございます…!- 11月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
泣き声私もめっちゃ無理で少しお菓子あげてます😅
あげないのがそりゃ1番ですが自分のメンタル保つのも大事だと思うので🌟
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
どんだけ食べなくても、お菓子は3時のおやつの時間しか出していません。
食べ物に関してもそうですが、他にも気に入らない事があると、ずーと泣いて頭を自分で打ち付けて自傷行為もするので、怪我をしないように見守っていますが、出来ない時は布団の上に乗せて、立ち去ってます。
1日の大半はグズってます。
しばらくすると自分なりに気分転換して、ケロッと戻ってきますが、切り替えが苦手な方だと思います。
泣き声を聞かされるだけでも、辛いですよね。
かといってヘッドホンなどで塞ぎ込んで全く聞こえなくしても心配で心配で。。。
いつか希望が見えてくると信じるしかないのかなと思っています。
ぬぬ
イライラしないのすごいです。
昨日あれから育児本を色々読んだり夫と話をしたのですが、
私がご飯を食べさせなきゃというプレッシャーを何故か感じてしまっていて、イライラしてしまっているので、食に対して気楽に考えれるようにしていこうとなりました。
食べなかったら食べないでいいやくらいに思えるようにしていこうと思います🥲
ありがとうございます。