
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子に赤ちゃん言葉教えてません。8ヶ月に初めて単語がでて、1歳過ぎたら2語文話してて1ヶ月半ごろには3語文話してましたよ🤔
こればっかりは子供次第な気がします。ご飯がまんまなんてうちの子知らないし、車も車で教えました。少し大きくなって、まんまってなに?ママ?って聞かれました。

はじめてのママリ
赤ちゃん言葉自体知らなかったので使ってません
1歳すぎても上も下も全然話しませんでしたが徐々に話すようになりました
今では上の子はおしゃべりです。
これと言って何かしたわけでもないです。
-
はじめてのママリ🔰
遅かれ早かれ話すようにはなりますよね!お話大好きになったんですね~💕参考になりました。ありがとうございます😊
- 11月13日

りんご
発語の速さはこどもによるのかな。と思います。
赤ちゃん言葉少な目で育てていますが、上の子は一歳半で2語分喋り出しましたが、真ん中の子は3歳頃まであまり喋らなかったです。
真ん中の子に関しては、普通言葉の使い分けも難しかったようで、大人が聞くとほぼ同じ単語に聞こえて中々意思疎通が出来なかったです😅
"ん〜ちゃ"と言っていても"お茶"なのか"電車"なのか大人が理解出来なくてキレてました😅
-
はじめてのママリ🔰
その子によるんですね🧐姉弟での違いも聞かせていただけてとても参考になります!!ありがとうございます😊
- 11月13日
はじめてのママリ🔰
遅いどころかむしろ早いですね😳
たしかに子ども次第ですね!参考になりました。回答ありがとうございます😊