![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
受精卵移植後の胎嚢が小さく、流産の可能性に不安。同じ経験の方の体験談を聞きたいです。
1人目の不妊治療の際に凍結した受精卵を、ホルモン補充周期で移植し、妊娠判定をもらいました。
しかし、5週5日の昨日受診し、胎嚢が4.3mmしかありません。
本来なら胎芽がみられ、早ければ心拍も確認できる頃かと思っていたので、お医者様からは何も言われませんでしたが、流産の可能性が高いのではとすごく落ち込んでいます。
このまま流産してしまうのでしょうか…同じように胎嚢が小さかったかたいらっしゃいましたら、経験談をお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![☆2☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆2☆
この時期は胎嚢の大きさよりちゃんと子宮にあるかが重要だと私は先生に言われました。
ちなみに私も不妊治療で移植し妊娠出産しました。
![あやまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやまる
4w5d 3㎜ 5w 7㎜でした。
体外では成長がゆっくりめで、最初にどれだけ小さくても8〜10wで追いつくから心配しなくても大丈夫!とママリで教えてもらいました☺️
もしかしたら、主さんの赤ちゃんはゆっくりのんびり着床したんじゃないですかね💡
ちゃんと大きくなっていることが大事なので、次の受診を待ちましょ✨
-
はじめてのママリ🔰
体外は成長がゆっくりめなんですね😳
思い返せば受精卵になるのも少しゆっくりだったので、のんびりちゃんなんだなーと思って、ドキドキですが次の受診まで成長してることを信じて待ちます!
不安でいっぱいだったのですが、少し安心しました…回答ありがとうございました😭- 11月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
不安が先走ってしまったのですが、まずは無事に胎嚢が確認できたことを喜ばないとですね。
ありがとうございます!