![ちゃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
太白区です。
犬や車、コップなど紙に6種類くらい絵が書いてあって、ワンワンはどれかなあ?等聞かれて指差したりみたいな感じです😌
あと親には自宅ではどんな様子ですか?とか保育園行ってますかとか簡単なことを聞かれます😌
コロナ前は積み木もありましたが今はないみたいです。
あとは歯科検診、体重身長測定と小児科医の診察ですかね☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
泉区です🌼
コロナ前は歯科衛生士さんによる歯磨き指導の時間などがありましたが今は上の方がおっしゃっているように、面談・歯科検診・身体測定・診察です!
面談での指差しはうちの子1つもできなかったですが、普段ママの言ってること理解してそうかな?くらいで終わりました(笑)
小児歯科医の先生の診察では診察台に自分の力でよじ登れるかのチェックと、子どもと2mくらい距離取らされて名前呼んでママのところに来るかのチェックがありました😌
大抵の子がいろんなことに気を取られてママのところではなく気になったところに走っていました(笑)
-
ちゃちゃん
なるほどです!!私も泉区だったので、参考にさせていただきます!!
診察台に登れるかとかもチェックするんですね!!すごい(笑)- 11月13日
ちゃちゃん
なるほどです!!積み木も練習してたんですが今はないんですね💦
絵は多分家で見てる本などと若干イラストが違うと思うんですけど、答えられなくても大丈夫なものなんですかね??
退会ユーザー
出来なくても問題ないですし、練習する事はあまり意味ないかも?
その絵が分かるかというよりかは、日常的に使うものや見ているものを理解しているかだと思いますので☺️
もし心配な事があれば聞くとかで大丈夫ですよ😌
ちゃちゃん
なるほどです!!
ご丁寧にありがとうございました🙇♀️🤍