
妊娠中の1歳5ヶ月の娘との関係や、義母が1日だけ娘を預かることに対する気持ちを相談したいです。
少し今の気持ちだけ書かせてください。
現在1歳5ヶ月の娘とお腹に6ヶ月の赤ちゃんがいます。
娘の出産の時は実家に里帰りしましたが、今回は里帰りは無しで、出産の間は義親の家に娘を預かって貰う予定です。
先程義母からLINEがあって、予行練習も兼ねて来週一日だけ預かるよ。とLINE来ました。
私も一人の時間を作れるのが嬉しいのですが、ずっと一緒にいた娘と離れるのが今から寂しいです。。
たった1日なのに寂しく感じてしまいます。
私の実家にはよく行ってるので慣れてますが義親の家には一人で行くのは初めてなので夜ちゃんと寝れるのかなとか心配です。娘は寝る時旦那でも駄目で私しか無理な感じなので色々考えてしまいます。
私が過保護で、考えすぎなのは分かっていますが、気持ちだけ言いたかっただけです。
きつい言葉はやめてください💦。
- ちょこコロネ(2歳0ヶ月, 3歳8ヶ月)

すず
私も今回出産で
入院中だけは
実家に預けますが
じぃじばぁば大好きですが
私以外が夜の寝かしつけたこと
4年間一度も
ありません😭
不安でしかないです💦
ですがもうぶっつけ本番で
お母さんがいないから
仕方ないと諦めて
寝てくれることを
祈って預けるつもりです😂
予行練習で1日だけだと
余計に不安になりますよね😭
過保護ではないと思います😭
1歳ならなおのこと
不安のがでかいです😱

mama
お気持ちすごくわかります(>_<)
同じくもうすぐ1歳半になる息子がいます。
毎日ほぼ私と一緒に過ごしているので、何回か実母に半日くらい預けた程度です。
子宮頚管縫縮術のため明後日から入院することになりました。
実母に預ける予定でしたが、2週間前から母の鬱病が再発してしまい、とても預けられる状態でなくなってしまいました(>_<)
県外に住む義母が預かってくれることになり、明日預けに行きます。
義母に預けるのは初めてですし、私が帰る時絶対ギャン泣きだと思います。
今から心が痛みますし、今も私が泣きそうです。。。(>_<)
全然考えすぎじゃないと思います!
母として当然だと思います!
お互い新しい家族を迎えるために、寂しいですが我が子にも頑張ってもらいましょう!
長々と失礼しました。

はじめてのママリ🔰
一度実母に寝かしつけまでお願いして夜外出しましたが、眠いからと先に寝られて姪っ子があやしてくれていて驚愕しました😱
でも予行練習して不安とか和らげようと考えてくれる義母さんは優しい方ですね☺️
泣いても泣き疲れれば寝るので、そこはもうお任せしてみるのがいーんじゃないかと思います😃

退会ユーザー
すごくわかります!!
私も過保護すぎる自覚はありますが、いま実家に里帰りしてて 父が娘を抱っこして部屋を出ていくだけでも寂しい気持ちになってしまいます😂
自宅では娘と2人でいる時間が長いので、一緒が当然のようになってました(笑)
リビングへ行かれるだけでも、連れてかないでーと内心思ってます😂
コメント