※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人たちとの集まりで妊娠報告を受け、羨ましさや辛さを感じています。赤ちゃん関連の投稿も苦手で、集まりで子宮外妊娠の話をするのは難しいと感じています。話すことで楽になるか迷っています。

すみません愚痴です😭
吐き出させてください🥲



それぞれが子供が産まれたのをきっかけに、昔の友達4人のグループで顔を合わせる事が増えました。
その中の1人が二人目を妊娠中で、里帰りをしてこちらに戻ってくるから、集まろうと言うことになりました。



私自身が自然に授かるのは難しい体質のため、2人目を不妊治療して1年近く経つのですが、先月やっと妊娠出来たと思ったら子宮外妊娠で、手術を受けやっと体調も回復した所でした。

そして、その子の妊娠報告も、ついでみたいな感じで伝えられたので、正直心が抉られる物もあったし、会おうと言う中で、皆んなが妊婦さんのその子を気遣って場所を決めたりとか、そういう雰囲気があると辛く感じてしまう自分がいます。


みんなと会いたいのに、お腹の大きい友人と会うのは怖いです。みんながお腹撫でたりしたら、どうしたらいいんだろうとか、そんなことばかり考えてしまいます。

おめでとうとか出産頑張ってねとか、その子が無理しない場所が一番いいよねとか、そう言う文章は送っているけど、内心はそんな綺麗ではありません。羨ましいと言う気持ちでいっぱいです。私の辛さは誰もわからないだろ!と言ってやりたいくらい、自己中になってしまってます。


赤ちゃん絡みのSNSの投稿も、今は大っ嫌いです、、、


みんなに会いたいけど、行きたくない、けど友達には会いたい、、、難しいです

もしまた妊娠できたら、絶対そういう投稿はしない!って心に決めました。
妊娠や出産報告の仕方も気をつけようと思いました。



ちなみに、もし集まりに参加した際に、2人目どうする〜?みたいな話になったら、子宮外妊娠をした事話したら、その場が重くなってしまうと思いますか?
出産を間近に控えた妊婦さんがいる場で話す事ではないですよね、、、?
誰かに話せば少しは楽になるかなぁと思ったのですが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も子宮外妊娠の後に友達が出産しました!辛かったですがこればっかりは自分は自分って思えなくても思うようにしていた方がほんとに楽です。仲の良い友達なら素直にこの間子宮外妊娠しちゃったんだよね😞またタイミングみてゆっくりいつか授かれたら嬉しいな〜って私なら軽く言います✨また口に出す事で気持ちもスッキリして前向きな気持ちにもなりやすいですよ🎶時間が絶対解決してくれるので☺️それとお子さんいらっしゃいますかね?出産まで何があるかほんとにわかりません。初期流産はよくある事ですが、中期後期で産む寸前で死産する方もいます!なのでお友達も今はお腹にいますが、育てば育つ分今後の事も含め不安が凄いと思うので、みんな辛いんだって思ってあげると私は気持ちも楽になりました!SNSの投稿も嫌な思いをする方ももちろんいますが、SNSって幅が広いので身近な友人だけを気にかけて投稿くらいではそんなに気をつける必要もないかなと思いますよ!人それぞれ妊娠出産だけではなく他の事で不快に思う方もいます。またその時の自分の状況次第で考え方も変わると思うので、強がらず、でも人前では悲しみすぎず、素直でいたら気軽くかな〜と思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    たしかに、競争でもなんでもないですし、自分は自分って思うようにしてた方が良いですよね🥲




    妊娠出産は本当奇跡ですね。産まれるまでも不安だし、産まれてからも不安は尽きないですね😣改めて実感しました😣


    強がらず、でも人前では悲しみすぎず、その言葉がしっくり来ました🥰ありがとうございます☺️

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

これだけ会うのに躊躇いがあるのなら、今は会う時期ではないのかなあと思いました、、、
ママリさんが悪いわけでもないですし、相手のお友達が悪いわけでもないですが、今は会うべきタイミングではないのかなあと🥲

私なら子宮外妊娠の話はしないかなあと思います。きっとお友達ならとても気を遣ってくれるとは思うのですが、、、、
2人目どうする?と聞かれたら、中々ねえくらいにすると思います。
我が家も1人目4歳で度々聞かれますが、、、
話すなら別の友人にするかなあと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️


    たしかに今の状態では、まだ会うべきタイミングではないのかもしれないですよね🥲
    気遣ってほしいと言う思いはないのですが、辛かったと言う思いを自分の中にずっと仕舞い込んでたのが問題だったのかもしれないですね🥲でもここに吐き出して、少しすっきりしました☺️
    ありがとうございました☺️

    • 11月13日
ママリ

うーん…
1人目で不妊ならそういうスパイラルにハマってしまっても仕方ないのかなと思うのですが
2人目不妊って事は、1人はお子さんいらっしゃるんだし…。
ママになった事がある事自体恵まれてるのではないかなと思います。
私も1人目も5年半、2回目の妊娠は流産、色々あり、2人目が産まれたのは5年半後でした。

周りのそういう話と自分の問題は全く別の事だし
私の人生の中で子供を望む事自体が贅沢な悩みだと私は思うので
(若くして重い病気にかかる人や、様々なDVを受けたり、経済的な事、今日生きてる事も有難いと思うので)

今日を育んでいる事にもっと感謝すべきではないのかなーと思います。
私は、流産した同時期に妊娠してた友達の子供が産まれた事も凄く嬉しかったですし
(その子が生まれた事と、自分の流産は全く別問題なので)
流産の話も特に隠しもせず周りに話してました。
だからこそ、1人でも子供がいてくれる事や、お友達の赤ちゃんが生まれる事も奇跡で、ありがたい事だよねー✨と。
大切にしなきゃなーと思います。

2人目不妊で自分は不幸って思ってしまうのは、今目の前にいる子供に失礼だよなって思います。
今現在の半径3メートル以内を大切にできるようになって初めて、仲間に入りたーい❗️赤ちゃんが来てくれるような気がしていました。
羨ましいという気持ちも話していいと思います。
羨ましい…を隠して押し込めると「妬み」に変化してしまうので…。
人の人生と自分の悩みを混同せずに、素直に話せばいいのではないかなと…。

大変だったんだよー‼️
自然に授かれる人羨ましいー‼️って
言っていいかなと思いますし
自分の気持ちも綺麗な状態で吐き出して
身体大切にしてね、って素直に言える自分でいようと決めていました。
それに、話してみると意外と不妊治療してる人や、流産、子宮外妊娠の経験者は多いですよ。みんな言わないだけ。

前向きになれないなら、今は何か理由をつけて会わない方がいい気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    仰る通り、1人居るんだからって思う方も居ると思います。
    今の私にとって、何人目であっても、赤ちゃん来てほしいと思っているので、やはりうまくいかないと落ち込む事もあるんですよね、、、




    愚痴のように書いてしまったので、私の書き方が悪かったと思いますが、不幸比べをしたい訳でもないですし、私だけがって思う気持ちはないんです、、、
    それに私は自分が不幸だと思ったことは一度もありません🥲😣むしろ、とても幸せですし、恵まれていると思います、、、


    私は排卵する事が難しく、病院に通わないと妊娠が難しいので、目の前の子供を置いて病院に行くたび、自分は何をしているんだろう、、、ととても虚しくて、申し訳ない気持ちで押しつぶされそうになった事も何度もありました。
    それでもやはりきょうだいが欲しい、2人目がほしいと言ういう気持ちでここまでやってきました🥲

    我が子も可愛くて仕方ないですし、私はこんなに可愛い子に恵まれて幸せだ!そう思ってます☺️寂しい思いをさせたくないと言う一心で、目の前にいる我が子に目一杯愛情を注いで、毎日楽しく過ごしています☺️

    この一年でたくさん悩んで、やっときてくれたと思っていたのに、子宮外妊娠を経験し、産んであげられない辛さを経験して、授かれないよりも産んであげられない辛さの方が、もう経験したくないと言う思いから、妊娠する事も怖くなってしまったり、色々あったのを自分の中で全て溜め込んでいたので、ここに吐き出したくなってしまって、一心不乱に文字を打ってしまいました🥲


    でも、素直に自分の気持ちを吐き出していいと仰っていただいて、嬉しかったです。
    私のこのモヤモヤは、羨ましいと言う気持ちだったんだと気付きました😭
    それに気付けただけでもだいぶ気持ちが楽になりました。
    ありがとうございました☺️

    • 11月13日
deleted user

気を遣わせて変な空気になるのも嫌だし、かと言って妊婦さんのお友達に周りが気を使ってるのをみるとつらいんですよね。
でもそのグループのお友達のことが嫌いとかではなく、会いたい気持ちはあるんですよね。

今回は適当に理由をつけてパスしたらどうでしょう?
もう少しご自分の中で気持ちが落ち着いて、嫌な気持ちにならずに会えそうだなと思えるようになったら、参加したら良いと思います。
客観的にみるとこればっかりはどちらが悪いって言えない話なので、少し距離をおくことがお互いのためかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事下にコメントしてしまいました😣

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

そうなんです😭😭
全ての気持ちを代弁して頂いた気がして、とても軽くなりました🥲
無事に産まれてきてほしいって思うし、妊娠出産が奇跡だと実感しているからこそ、友達の妊娠も、おめでたい事だと心の底から思ってるんです🥲


たしかに、今はまだ会うべきタイミングではないのかもしれないですよね😣
手術をしたばっかりで、水子供養したばかりだったので、もう少し心の疲れを取ってから、笑って会える日が来たら、また参加しようかなと思います🥰共感していただきありがとうございました☺️