
上の子にイライラしてしまう状況で悩んでいます。授乳時間が短くても大丈夫でしょうか?飲むようになる時期はありますか?
上の子は悪くないのにイライラして上の子に当たってしまいました。
下の子の飲み遊びが酷く、元々左右5分ずつくらい飲んでいたのが最近は片方1分飲んだら飲まなくなることもあり、無理やり頑張って飲ませても1日のトータル授乳時間が左右15分以下になってしまうこともあります。
頻回であげてみても少ししか飲まない、逆に4時間以上空けても欲しがらないし少ししか飲まない。
こんな中で、やっと飲み始めた?!と思うと上の子が遊びたがって私や下の子にちょっかいを出しにきます。
それで下の子はそこからまた飲まなくなる。
今までずっと何も言いませんでしたが不安とイライラが爆発してしまい、上の子に対して「今せっかく飲んでたのに!どうしてくれるの!」と体を揺さぶって怒ってしまいました。
罪悪感がすごいです。
けど今までは上の子が可愛くて仕方なかったのに「もう近づかないで」と言う気持ちも出てきてしまいました。
上の子は何も悪くないのに…
頭ではわかっているのにどうしても上の子に対してイライラしてしまいます。
長くなってしまいましたが…
みなさんは上の子に対してこう言う時期はありましたか?
また、こんなに授乳時間が短くても大丈夫なのでしょうか?
いつかは飲むようになりますか?
- れの(2歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ちょんちょん
ありましたよ😖
うちの子は寝ません💧
本当に本当に寝ないんです😥
やっとの思いで『今日は珍しく寝せれた😂この隙きに出来る事をやっちゃおう🙌』と思っても上の子がちょっかいを出して、5分も経たずに下の子が泣き出す😨
トイレにすらまともに行けない、睡眠不足、無関心な旦那、泣き止まない三男、産後の為痛み止めを飲みながら家事育児‥‥こんな日が連日続いて、上の子達に『いい加減にしろー❗何回言ったら分かるんだ😠この部屋から出ていけー❗』となりました。
ちなみにうちの子は授乳中、いつも寝てしまうので授乳と授乳の間があまり空きません😅
今度、体重を測りに行こうかと思っています😃

k
体重は増えてますか?☺️体重増えていてオシッコうんちも出ているなら、授乳間隔も空くようですし、短時間でもある程度の量が飲めるようになって、尚且つ少食ちゃんで少量でも満足できるタイプなのかもしれません😊
上の子が3〜4ヶ月の頃そんな感じで体重の増え方もかなり落ち着いてしまいとても心配しましたが、体重は少しずつでも増えていれば大丈夫、授乳間隔が空くなら足りてるから、そのままで良いよ!と言われました!(今でも少食、小柄で細身ではありますがとても元気です!)
うちは1人目で落ち着いて飲める環境があってもそんな感じでしたが、心配で不安な中、上のお子さんに邪魔されたと思うと余計にイライラしてしまいますよね…😭
少しでも不安が解消されて、上のお子さんに対する負の感情も落ち着くと良いですね😣
-
れの
優しいお言葉をいただいているのに返信遅くなってしまいすみません💦
予防接種の度はかってもらっているので月1程度ですが、その時は増えていました!
が、今はわからないのとうんちが自力では滅多に出ません😭
確かに大人でもすごく少食な人、大食いな人いますもんね😳
赤ちゃんにも個性ありますよね!
不安がなくなればきっと上の子にキツく当たることもなくなると思うので、数日後の予防接種の時に体重測ってもらって増えているのなら「この子は少食なんだ!あの短時間で満足できる量飲めてるんだ!」と割り切ろうと思います!- 11月13日

ゆん
私もまさに今そうでした……。
沢山我慢させてるだろうなって分かってるのに、ほんとちょっとしたことで怒ってしまいます😢
可愛くて大好きで仕方ないのに……
でも子どもの方が大人で
謝ったらすぐ許してくれますよね……こんなママでごめんねって思います😭😭
-
れの
そうなんです、可愛くて大好きなのにどうしてもその時はカッとなってしまって…
うちの子はまだそこまで言葉が分からないと思うのですが、こんな酷いことした私に近寄ってきて「ママ、ママ」って抱きついてきて…
本当にごめんねって気持ちになりますよね😭- 11月12日
れの
こんなことしてはいけないとは分かっていますがどうしても我慢できず…
けど自分だけではないんだと少しホッとしました💦(だからやっていいと言うわけではありませんが🥲)
心配になりますよね😅
私も4ヶ月検診で診てもらって相談しようと思います!