※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

療育の先生に相談しましたが、息子の支援について保育園とのズレで疲れています。同じ経験の方いますか?

療育の先生に泣きながら相談したことがある人いますか😂?
息子には凸凹があり色んな支援をしてもらっているのですが、保育園と私の思いにズレがあり、色々と疲れてしまいました。

コメント

deleted user

毎回号泣です😂笑

何も言わずティッシュの箱差し出してくれます😅笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    うちは民家の療育を利用しているのですが、園側の事情を踏まえながらこちらの気持ちにも寄り添って聞いてもらい、最近はそのたびに涙してしまいます😭
    涙されるときは、どんなことをご相談されますか?差し支えがなければ教えて下さい。

    • 11月12日
k

私、そういう場所ではどこでも泣いてきました〜😭
旦那の前でも泣かないのに💦

分かって欲しくて藁にもすがる思いですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    そうなんです、藁にもすがる思い!
    私も旦那にはまず相談するのですが、やはり「そうだよね、わかるよ」の言葉すらないのでただの愚痴のはけ口みたいな存在になってます😂
    たくさんの支援があっても、気持ちはどこか孤立してるみたいなところがあって…そこに療育の先生が共感的な態度や発言があると、やっとこの気持ちを理解してもらえたって気持ちになります😭

    • 11月12日
まる子

療育の先生はある程度わかってくれるけど、保育園はしょうがないかなと思う時が多いです。
人数も多いし、同じように特性強くても療育に行かないで保育園に通ってる子はいるし、当然他の子だって手がかかる、先生は少ない。先生の事も理解しつつ、相手が聞ける姿勢になってる時に少しずつ、分かりやすく、押し付けすぎずに伝えていきます。
まず親が出来てる、しっかりしてる、保育園の親への指示にもちゃんと答えて、準備や、提出書類をなるべく遅れずに出してる、小さな子どもの成長を喜び合う、先生の良かった対応を、すごくうちの子も嬉しかったと思いますって、伝えていく。
言葉の操作では無く、先生の心に、わが子を見守る存在になるよう育てていく。そして、先生ごとに優劣をつけないで。組織なので、対応の悪かった親はすぐに警戒されます。
療育は母子支援。保育園は保育です。どっちもかけがえない、優劣ない存在です。
あと、自分の弱いところも教えていく。私、甘えてばかりでごめんなさいとか、気持ちはあるけど不器用でとか、余裕なくて優しくない言い方をしてばかりですがとか、忙しい時に聞いてくれてありがとうございますとか、そういう言葉って、相手の気持ちのためだけで無くて、自分や子どものためにもなるので、ちゃんと気持ちを持って伝えてみてください

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    まさに私も同じようにしてきたつもりです。保育園には感謝しかないし、先生が言いづらいことでも気兼ねなく教えてもらえるような雰囲気作りをしてきたつもりです。ただ、それでも目の前の子供の姿だけで独断で判断して言われてしまうことが悲しくて。。自分の気持ちを押し付けがましくならないよう伝えてきてはいましたが、本当の共感というところでは療育の先生のほうがしていただけるので、色んな感情から涙することが多いです。

    • 11月12日
  • まる子

    まる子

    私はどちらかと言うと、保育園での子どもの姿を見て、やっぱりこういうことが出来ないなと思ってしまった時、そんな事にこだわる自分が許せなくて悲しくなります。子どもだって、母親にそんな事思われたくないよなって、凄く思います。
    自分だったら、そんな事母親に思われてたらムカついて、許せない。それも1年に2回くらいに減りました。
    だから、息子のおかげで成長してるなって、ありがたいです。

    • 11月12日
Thainyan

保育園の先生は保育のプロであって発達に関する知識は発達に問題のある子を持つ親よりないと思っています。

家、療育、保育園、それぞれの場所で出来ることをして、情報を共有して子供の将来にプラスになれば良いかなと考えています。

保育園に臨床心理士さんとか、発達に関してきちんとした知識のある専門スタッフの方はいませんか?

私は保育士さんではなく、保育園の臨床心理士さんと定期的にお話をして、必要な情報は先生方にも共有してもらっています😊

療育の先生方は発達に問題を抱えた親との接し方も学んでいるので、共感や困った時の対処法などもしてもらいやすいのだと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 11月12日