3歳の息子がお昼寝を拒否し、疲れて癇癪を起こすことに悩んでいます。発達検査を受ける予定で、保育園にも入れる予定。お昼寝の改善策を模索中です。
現在、発達グレーの3歳の息子の事で悩んでます。
一歳半検診で引っかかってから、カウンセラーや、心理士の先生と話して
市の発達相談に通いだして 2歳になってすぐ
心理士の先生に発達検査?をしてもらい
その流れで療育を勧められたので
2歳2ヶ月から 児童発達支援と放課後デイサービスが併設してる所へ通所する事になり、
初めは受給者証が市のMAXの週4通える日数でしたが
通ってるうちにもぅ少し支援が必要とのことで
週6通う事になり、受給者証も週6へと変更になりました。
通所するまでは、お家でのお昼寝が出来ていました。
通所し出してから、刺激が多いのか 楽しくて遊ぶのに夢中になりすぎて お昼寝をしなくなりました。
日曜日、児発がお休みでお家で過ごす日はお昼ご飯後すぐに自らお昼寝をしてくれます。
毎日、朝は先生が自宅まで送迎に来てくださり
夕方16時に私が児発までお迎えに行くんですが
毎日毎日、帰りの車で 癇癪を起こします。
落ち着いてから話をしてみると
・眠たいからイライラする
・児発行って疲れてるからイライラする
と、毎日毎日同じ事を言ってます。
なので、先生に何度も お昼ご飯を食べた後に
お昼寝を頑張ってほしいと伝えてきたのですが
本人が寝る気無い上に遊びたくて仕方ない状況なので
お昼寝させたくてもしてくれないので、、、
と、濁らされる結果でした。
かれこれ一年半近く 毎日夕方になると同じ繰り返しで癇癪を起こされて
ある程度私も慣れては来ましたが
私自信がADHD、パニック障害、適応障害があり
通院しながら服薬していて体調もいい時もあれば
良くない時もあったりします。
ですが 周りに病気だ!とか怠けてる!と思われるのがとても嫌なので外面だけは頑張ってしんどくても笑顔で無理してでも元気な自分を作る様にしてます。
ですが たまに 本当にどう頑張りたくても対応出来ず
しんどくなってしまい、息子に暴言を吐いてしまったり
逆に暴言吐くのがダメだと思って無視をしてしまったり
本当に最低な毒親対応してしまって情けなくなってます。
ひとり親家庭で、頼れる実家もありません。
本当に心の底から
しんどくなってしまう自分が一番嫌いです。
お昼寝が出来ず疲れて癇癪を起こす事に対して
何か良い策はありますでしょうか??
来週3歳半検診があります。
その事や、保育園の申し込みの事もあり 先日 以前相談していた市の発達相談の窓口に久しぶりに行き
息子の相談をした所
発達検査を一度きちんと受けてみましょう!とのことで
かかりつけの小児科に相談した所
その先生が 大きな病院で 発達検査を担当しているとの事で
かかりつけの先生がその病院に居る日に予約が取れるようにとその大きな病院宛の紹介状も書いて頂いて
来月、発達検査をする事になってます。
診断はどういった結果になろうと、
とりあえず今は目先の、昼寝できず疲れてイライラして癇癪を起こす事に対して 本当にどうにかしたくて困ってます。
来年4月から3歳児クラスの年少で
保育園も申し込みをしたので
保育園に入れたら お昼寝も必須になってくるので
どうにかして 今のうちに お家じゃなくても お昼寝ができて、お昼寝で少しでもリフレッシュして午後からもスッキリできるようにしてあげたいと思ってます。
何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
- にゃー(5歳7ヶ月)
退会ユーザー
初めまして。
お母さんも息子ちゃんも、凄く頑張っているなと思いました。
うちの子は逆に休みの日はお昼寝しないのでもうそのまま過ごしてお昼寝ない日は21時には寝てくれます。
どうしても昼寝しない時は部屋の鍵を高い所につけているのでおもちゃとyoutubeつけて私が先に寝ると、寝てたりします(笑)
週6って...保育園でも基本週5なのに息子ちゃん疲れてるんではないでしょうか...
保育園までもう少しですね。
たまにはお休みして2人でピクニックなどどうでしょうか(私が行きたい)
はじめてのママリ🔰
巡回指導の方とか役所にいないですか?児発管といっても様々で、みんな違う特性を持ってるお子さんばかりなので聴覚過敏で声が聞こえて刺激になってるのではないか、など見て指導してくれると思うのです。
人員の問題かもしれませんが、個別対応が必要だと思うので、可能ならお昼ご飯後にお迎え行って、おうちでお昼寝をする、ということが可能ならそれも一つかなと思います。
コメント