![みみ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通いながら働きたい女性が、電車通勤の満員電車や帰宅時間に悩んでいます。離婚調停を控え、認可保育園に入れないため、現在の保育園にこだわっています。短時間でも働きたいが、主人の扶養に入っているためややこしい状況で、アドバイスを求めています。
おなじ勤めさき保育園にこどもを預けながら働きたい者です。
週3の.4時間か、週2の6時間で働きたいです
基本電車通勤になります。
ですが朝が満員すごく乗れないので悩んでます。
保育園は活動時間にきまりがあるし集団活動なので、、9じになれば電車にこどもと乗ることは可能です。最悪バスもありますが電車だと20分で着くところバスは1時間かかります。。
夜20じまでの園なのですが、夜こどもと帰るのはかわいそうかなと。ご飯もたべれないですし。
電車の面は夜なら平気です。
お昼寝もあるから14じ半から昼は勤務可能ではあります。
週3かいなのでなんとかなるかなとおもいつつも、働く時間頭抱えます、、
なにかいい提案などありますか?
また、事情があり別居してます、
これからおそらく離婚調停します
そこの園にこだわる理由は
認可保育園に入れないので働けば就労証明をかいてくれること、後々認可園に入りやすくなること、
もしその園に勤めてよければ離婚後も働ける、正社員登用あり、働きながら預けてるママもいる。
全て事情を話しし、理解を得ていることです。
離婚後職場が変わる場合も
就労証明をだして認可に入り、退職し、別の仕事も可能かな?と。
さらに専業主婦でこどもをじっくりみてきました。ママっ子で、親離れ子離れしないと後々こどもがかわいそうかなとおもい、短時間でもなれればいいかな?というかんがえです。
社会保険加入し働きたいですが、主人扶養にはいっており、いまは連絡とりずらいので止むを得ず扶養範囲で働くかんじです。
ややこしくてすみません。ご意見いただけたら嬉しいです
- みみ!
コメント
![タロママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タロママ
極論ですが、その保育園の近くに引っ越しするとかダメですかね💦
さすがに毎朝ラッシュだと親子とも通うだけで疲れちゃいそうですよね(⌒-⌒; )
みみ!
ひとつの案ですね(^ ^)
ありがとうございます(^ ^)