※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初産で予定日超過、バルーンと促進剤での出産。自然に産めず、感じる複雑な気持ち。同じ経験をした方いますか?

初産です。予定日超過の為、入院してバルーンと促進剤使って産む事になりました🥲
毎日スクワットしたり歩いたりしましたが、何しても出てきてくれず😅😅

親や旦那からはずっと「大丈夫!ちゃんと自分で出てきてくれるよ!」なんて言われ続けたこともあり…

やっと産める!とホッとしてる一方で、自然に産めなかった自分に少し情けさと悔しさを感じています。

もちろんどんなお産も命懸けだし、産めるってだけで凄い幸せな事だと思っていますが…
出産方法によって私と同じような気持ちになられた方、いらっしゃいませんか??🥲

コメント

ママリ

お腹の中が快適でまだまだ離れなくないのかもしれないですね☺️❤️

私もバルーンと促進剤で出産しました!
私の場合は予定日まで待つと大きすぎて産めなくなるからというのと、コロナ禍で立ち会い出産のためには陰性証明書を準備しないといけなかったからです。

自然に産めなかったことに対しての情けなさや悔しさはなかったですが、今思えば私たちの都合だったなと思います💦

質問のこたえとはズレて申し訳ありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね
    コロナ禍だとそういうこともあるのですね😫💦

    • 11月11日
ぱくぱく

私もバルーンと促進剤でした!
大きめベビーだったので 予定日から入院になりました😭

自然に産めなかったことに対しては、特に何も思わなかったです!
どんな形でも 無事に生んであげることが大事だと思います!

主様もきっと、赤ちゃんの顔を見たら 産み方なんて忘れてしまいますよ😌🤍

むしろ促進剤を何日も使わなければいけない人もいますし、そういった方は余計に大変な思いをしているのではと思います😣💭

私は促進剤使ってスピード出産だったので、二人目も促進剤がいい!と思ってるくらいです😂🤍

無事に出産がおわりますように🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね
    なにより無事に生んであげることが大切だと気付かされました✨
    私も頑張ってきます!!

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

私もバルーンと促進剤で産むと決まった時同じ気持ちでした😭

実際陣痛中も自然だったらと何度も思いました…😓
もちろん自然の方も陣痛は辛いですしみんな頑張ってるのは同じだとわかっていますが私の場合促進剤しても中々でてこなかったので無理やり出してごめんねってずっと思ってました。
でも出産が終わった今は子供に会えた喜びの方がはるかに大きいです!
無事に元気な赤ちゃんに会えますように🕊🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ気持ちの方がいて嬉しいです🥲🥲
    元気に産んであげられるように頑張ってきます!

    • 11月11日
めんま

私も促進剤で、出産しました👶
お母さんのお腹の中が大好きなんですよ👶❤️
まだ出たくないよー!ってきっと思ってますよ笑
情けなくも、悔しさも感じる必要ないですよ!
どんな産み方でも、命懸け!
出産直後に世のお母さんの偉大さを、思い知りました🤱
あんなに痛いのかと…。
(出産前にびびらせてすみません😂)
私も申し訳ない気持ちが赤ちゃんにありましたが実際陣痛きたらそれどころじゃ無かったです😂
無事、産まれてきますように❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます🥲
    頑張ってきます!!

    • 11月11日
にゃこれん

同じです。入院して1日目はラミナリア挿入、次の日はラミナリアを増やし、3日目はバルーンと促進剤、4日目はバルーンを大きいサイズにしてNSTをしながら分娩台で一晩過ごし、4日目も促進剤で夕方まで頑張りましたが、子宮口4センチ以上開かず、下から出てこないため、緊急帝王切開になりました。。。
医師としては経膣分娩の方がなにかと良い部分の方が多いのだと粘ってくれましたが、結果としては帝王切開になるのだったら、2日目ぐらいに決断してほしかったです😭仕方ないですが。

4日間、とにかく寝不足でしたし、夫も仕事のスケジュール調整が大変で、個室代も余計にかかりました。(11日間でした)

4日間+寝不足もあり、帝王切開後の痛みは麻痺しており、スタスタ歩いていたら、血圧160台まで上がり薬開始になりました。(妊娠中も90〜110台)
帝王切開は痛くて痛くて起き上がれなかったとかよく聞きますが、まったくわかりませんでした。

そのあとに母子同室が始まり、かなり大変でした。本当によく頑張ったなと思います。

帝王切開が決まった時は、頭では理解しているものの、心はショックでしたが、これがもし100年前だったら母子共に危険だったと思うので、現代で産めて良かったと切り替えました。
やはり安全より求めるものはないです。

でも産後1年ぐらいは思い出したくない感じでした。
今はもう、過去のことになっていますが…。

体質というものがあるので、どんなにスクワットしても歩いても、出ない時は出ないです。お母さんのせいではありません。

よほどお腹の居心地が良いのでしょう。
うちの子は頭が大きいと何度も言われましたし、もしかしたら巨大児かも!?と思われていましたが、51センチ、3306gでした。たしかに頭囲は大きかったです。2歳の今となっては平均です。

怖がらせてしまったらすみませんが、なるようにしかならない、でも世界で最高の医療(母子死亡率が世界で最も低い)が受けられる日本で良かったと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に大変なお産を経験されたのですね🥲
    私も推定3500グラムで大きめだと言われています。(しかも私は150センチの低身長💦)
    どんな形であれ、母子共に健康だったら幸せですね🥲

    • 11月12日