※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園の延長料金について疑問があります。ノートに書いた時間を過ぎた場合、延長料金が取られるのか知りたいです。先月の請求が高額で疑問があります。

子どもが通っている保育園は8時半から18時までが通常保育、7時以降~8時半より前に行ったり18時を過ぎた場合は延長保育になります。
毎日ノートにお迎えの時間を書いて提出、登園時と降園時はQRコードを読み込み時刻が記録されます。

ノートにお迎えの時間を16時半と書いたのに17時になってしまう時もあります。
その場合は延長料金取られるのでしょうか?💧

今までは延長料金が安くて何も考えずに時間過ぎてたか〜なんて思いながら払っていたのですが、今月きた請求は8回分でかなり高くて。
通常保育時間内にしか保育園に居ないので気になって見返してみたところ毎月どうしても計算が合わない延長料金で😣

ノートに書いた時間を1分でも過ぎたら延長料金取られるのかなぁと気になりました。

分かる方いますか?

ちなみに先月分の8回分請求されたのですが、コロナで仕事がほぼ無く11回しか保育園に行っていないのにそんなに取られるっけ?と思って😂💦
保育園のアプリを見ても8時半以降にQRコードを打ち、18時を過ぎていない時間にQRコードを読み取っていたので理由が知りたくて、明日明後日とおやすみなので月曜日まで待てず分かる方がいたらこちらで聴きたいなと思いました🙇‍♀️

コメント

おかゆ

認可保育園で、ままりさんのお子さんが短時間保育でなく保育標準時間で認定を受けているなら、申し出た時間でなく8:30〜18:00の間であれば延長料金はかからないと思います。

短時間保育なら8:30〜16:00が通常保育の時間だと思うんですが、、 自治体によって違うんですかね🤔
認可園なら、園ごとの規定でなく自治体で決められているかなと。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます🙇‍♀️

    あまり詳しくなくて…調べてみたところ私立保育園と書いてありました。

    保育園のホームページを改めて見たところ7時~19時(延長含む)と書いてあったり8時半~18時と書いてあったりなので通常で8時半~18時ですかね…

    もし16時過ぎた時点で延長料金がかかるとすれば、今まで17時~17時半お迎えが平均だったのが20日間くらい→でも延長料金は数百円。
    登園時間とお迎えの時間はほぼ変わらない上に11日間しか行っていない10月分の延長料金が2000円をこえる、のは保育園が間違えてる可能性の方が高そうですかね?😣💦

    • 11月11日
  • おかゆ

    おかゆ

    うーん。ハッキリとは分からないですが、
    いづれにしても、今までの月と10月とで延長料金に大きく差があるので、園に確認してみるのが1番ですね😥

    その金額なら腑に落ちないですもんね!

    • 11月11日
  • ままり

    ままり


    土日月と休むので次行くのが火曜日のため、早く知りたいと思いこちらに書きましたが地域によって異なりますよね💧
    保育園に確認してみます、ありがとうございます🙇‍♀️

    児童扶養手当も満額もらってるくらいで収入は多く無いし、母子家庭で保育料も無料と聞いていたのになぜか無料にもならない減額にもならないと言われて毎月高すぎるし、必要ないなら延長料金払いたくはないので…😭💦

    • 11月11日
  • おかゆ

    おかゆ

    それは園に聞くより自治体の役所に聞いたほうが良いかもですね😳
    親御さんと同居とかですかね、、
    返金されますように🥹❣️

    • 11月12日