産婦人科・小児科 盛岡市のみうら産婦人科の母親学級に参加された方、所要時間を教えてください。 岩手県盛岡市のみうら産婦人科の母親学級に参加されたことがある方いらっしゃいますか?^^どのくらいの時間がかかるか知りたいので、わかる方教えて頂けると嬉しいです!よろしくお願いします(*´U`*) 最終更新:2022年11月22日 お気に入り 3 産婦人科 母親学級 岩手県 盛岡市 くまちゅん(2歳0ヶ月) コメント a.r.mama 1時間半くらいだったかな?と思います💦曖昧ですみません💦 11月15日 くまちゅん コメントありがとうございます!教えて頂き感謝です✿︎ 11月15日 a.r.mama そんな堅苦しいものでは なかったので心配しなくて 大丈夫ですよ🫶 テキスト?読んでビデオみて終わりでした🤭 11月15日 くまちゅん そうなんですね!母親学級も初めて参加するのでドキドキで、、、🥹🫧 ホームページには希望者には入院する院内も案内するって書いてあったのですが、それもありましたか?^^ 11月15日 a.r.mama 私も緊張してましたが助産師さん優しいですし主に説明聞くだけなので他に来ている妊婦さん達と話したりとかはなかったですよ🤓 4月頃に母親学級参加しましたがコロナで見学は中止でした!ホームページでGoogleマップみたいに見れるやつで見て欲しいと言われましたよ😱 入院の際のお部屋で気になる事ありましたか? 11月15日 くまちゅん そうなんですね!なんか他の方とお話ししなきゃとかだったら、何を話していいかも分からないし不安でした😭 詳しく教えて頂いてありがとうございます🙇🏻♀️💞 なるほど!笑笑 ホームページで少しだけ見たことあります!🥰個室か特別室に入れたらいいなぁと思ってます🥹 こんなに質問していいんですか?🥲💕助かります( ; ; ) 産院から持ってきてねって言われた物以外で、持っていったものとか、あった方がいいものありますか?? 11月15日 a.r.mama お菓子とお茶を出してくれて座布団に1人で楽な姿勢で座ってるだけなのでリラックスして行ってみてください☺️❣️ 個室か特別室が絶対オススメです🥹私は個室で和室でしたが荷物も沢山床に置けたし楽でした😊 逆に持って行き過ぎて全然使わなかったです😱持ち物リストの物があれば十分です!充電器もiPhoneだとお部屋にiPadあるのでそれで充電できます!産後のナプキンを院内でも買い足せるみたいですが私は旦那に買って届けて貰ったので夜用ナプキン多めに持っていった方がいいかもしれません🙇♀️パジャマも一応持っていったんですが貸し出し用結局着たので荷物になりました💦特にこだわりなければパジャマいらないと思います💦タオルも枕に敷いたりするの以外は貸し出し用で用足りました💦シャワー入院中2回しか入れないので髪ボサボサで私はヘアバンド持って行って正解だったかなと思います😊ずっとヘアバンドしてました🤣着圧ソックスも使いました!入院後半足がゾウさんになりました(笑) 11月16日 くまちゅん お菓子とお茶🥺💓うれしいですね〜🥰✨気楽に行ってみます!! 赤ちゃんの退院着は退院する時に主人に持ってきてもらうとかだと遅いですか??やっぱり入院する時に持って行ったほうがいいですか?😊 夜用ナプキン!!バックに入れる予定がなかったので、すごく参考になります!😭💕 シャワーそれしか入れないんですね🫢💦汗拭きシート持っていきます!笑 11月16日 a.r.mama 私も初めてでドキドキだったので気持ちちょーわかります🤣🙌 退院の日だと遅いですね😭退院する直前に沐浴して貰えるんですがいつ声がかかるかわからないしその時に退院着助産師さんに渡して着替えさせて貰えるので遅くても前日にはあった方がいいと思います🤓でもうちのこ最後に検査があってそれで検査次第で退院できるからって退院着預かるって言われたかもしれないです🤮ごめんなさい忘れちゃったんですがとりあえず前日にあれば間違いないです☺️ あ、汗ふきシート‼️持っていきました💦絶対あった方がいいです!とりあえず出産後部屋に戻ってそっこー使いました🤣 自販機1台しかないので種類も飽きると思いますし飲み物も大きいペットボトルであると便利だと思いますよ☺️それは旦那さんに面会の時持ってきてもらうといいと思います☺️マグカップと持ち物リストに書いてますが洗うの面倒なので私は紙コップにしました😙お箸も割り箸持っていきました! 11月16日 くまちゅん なるほど!最後に沐浴して貰えるんですね👶🫧それは必ず退院着必要ですねっ!笑 2月の出産予定なので、あたたかいおくるみだけは主人に退院の時に持ってきてもらって、それ以外の赤ちゃんのお洋服はきちんと持っていこうと思います!😊✨ 紙コップとかいいですね!出産し終わってコップとか洗うの面倒そうだし、、、🫢笑 何から何まで教えて頂けて感謝です、ありがとうございます😭💓 11月16日 a.r.mama 2月ですか☃️冬真っ只中ですね❣️お身体大事にお過ごしください🫶ぽっかぽかのおくるみ必須ですね👶🏻 全然です🙌逆に忘れちゃっててすみません💦でも本当にみうらさんで出産してよかったー😭💓って思える場所です!安心して大丈夫です🤭元気な赤ちゃん頑張って産んでくださいね🥹❤️また聞きたいことあれば私でよければいつでも聞いてください🙇♀️ 11月16日 くまちゅん こんなにご丁寧にしかもたくさんのことを教えて頂けるなんて思ってませんでした😭💕 かなり気持ち楽に入院準備できそうです!! ちなみに私も盛岡のクリニックで体外受精をして、妊娠に至りました(勝手に過去の回答見てしまいました、すみません💦) なんか勝手にとても親近感が湧いてしまい、たくさん質問してしまいました🥲💦 何個もお付き合い頂いて本当に嬉しかったです🥺✨ 本当にありがとうございました🥰 11月16日 a.r.mama えー‼️‼️‼️そうだったんですか😭待望の赤ちゃん一緒ですね😭私は京野さんで移植してみうらさんに紹介状出してもらいました😊❣️ こちらこそ親近感湧きまくりで嬉しいです🥲💗 11月16日 くまちゅん わたしも京野さんに1年半程通っての妊娠でした🫢💛 結婚してから8年経つのと、一度死産も経験したので、本当に待望の赤ちゃんで、、、👶💓 みうら産婦人科に決めたのは、医院が綺麗だったのと、入院食が美味しそうだったからという理由でした笑 11月16日 a.r.mama 話続いちゃってすみません😭🙌 私はさくらさんに通ってたんですが閉院してしまい京野さんに移転で同じく1年半くらいだったと思います😊1年タイミングしてダメだったのでステップアップへ切り替えました☺️🫶 私も結婚して8年目の年で授かりましたよ🤣🤣🤣 先生もいいと思いますが出産の際の助産師さん達が本当に優しくて丁寧で本当に本当に退院したくなくなります(笑)ご飯、おやつ幸せな時間でした🥹❤️もしまた妊娠出来ることがあれば絶対またみうらさんです🤣 11月16日 くまちゅん いえいえ!こちらこそ育児で忙しいところお話しして頂いてありがとうございます😭💓 えーー!すごい偶然ですね!! ほんと、8年も授からないと心が何回も折れてしまって、、、😭💦 でも、あきらめないで治療して良かったなって思います🌸 Mさんも4ヶ月の子のママだと、私のお子とも同学年になれるのかな?🥰嬉しいです🥲💕 そうなんですね〜🥺💓 わたしも今のところ先生も助産師さんたちも受け付けの方も、嫌な思い一回もしてないので、みうらさんにして良かったなって思います😭 コロナになった時も毎日電話で問診してくれたり、いつでも電話してねって言ってもらえるだけで心強いですよね🥹🫧✨ 11月16日 a.r.mama 全然全然です!逆に引きこもっていて話す人も居ないので有難いです🥹❣️笑 本当に偶然凄いです🤩👏嬉しー😭私通院しながらもどこかで妊娠できるのかな?(笑)できたら凄いな(笑)位な気持ちになってた時もあるので今目の前に我が子がいる事が未だに信じられないです🤣諦めないで辛い治療頑張ってよかったですよね😭まだ京野さんに卵ちゃん残っているんですか🥹? そうですよね🤭学年も一緒だ〜って思いました❤️京野でも会ってたかもですね🤣 くまちゅんさんが担当された事があるかはわかりませんが京野で移植した際に立ち会ってくれた看護師さんがみうらさんに務められたようで出産の際もお世話になり、この子が卵の頃から知ってる方が産む時も見届けてくれるなんて奇跡だ‼️体外受精は本当に奇跡の連続なんだなと勝手に思いました🤭❤️辛いけど妊娠できたら体外受精でなければ経験できない色んな事も経験できてよかったなとプラスに思ってます😂💓 11月16日 くまちゅん ほんとそうですよね!🥲💓 あきらめないで主人と前向きに頑張ってきてよかったです😭 卵ちゃんはあと3つあります!Mさんもまだありますか??🥰 2人目も前向きに考えてるので、この子が産まれて落ち着いたらまた治療頑張りたいなって思ってました👶✨ えー!そうなんですね! どなたかな??私は今のところその助産師さん気付いてないです笑 京野さんのスタッフさんたちも良い方ばかりですもんね🥺💕 色々ネット上とかで愚痴とかも目にする中、病院とかスタッフさんにほんとに恵まれてるなぁと思います🥲🫧💕 11月17日 a.r.mama 私は残り1つです🥚1個だからこそとても悩んでいます🤮とりあえず今年は凍結延長しましたが来年までにまた夫婦でよく話し合わなきゃと思ってます😭娘が可愛すぎて一人っ子もありですが残り1つも勿体ないしでももし移植してダメだった場合はまた採卵する気はなかったです😂🙌年齢が30過ぎてるので子育てしながらの採卵からはキツイかなと🤮3つもあるなら前向きになれますよね🥹👏 幸せな入院生活が待ってるなんて羨ましいです🤣❤️助産師さんはいつも2階にいて37週以降のNST?の時には健診でお世話になるのでその辺になったらお会いするかもですね🤭💓 ほんとですよね😊京野のドクターにもみうらさんのドクターにも皆さんに感謝です🫶 11月17日 くまちゅん 悩みどころですね😭💦 移植、保険適用になったけど、お金はかかるし、子育てしながらだと難しいこともありますよね🥲 私も30過ぎてて、もう採卵も2回やってるし、誘発も大変だし、、、💦3つの卵ちゃんでもし恵まれたらいいなぁと思ってるってかんじです🥰 本当に妊娠って奇跡ですよね🥲✨ そうなんですね! NSTまではまだまだなので、もし見かけられたら、あ!Mさんの言ってた方だ!ってなりますねきっと🥺💕たのしみです😊 11月17日 a.r.mama 私保険適用前に採卵移植したので今まで3年半くらい不妊治療してたんですが合計金額エグいことになってます🤣適用前に凍結した卵ちゃんって保険適用で移植できるんですかね🧐? 採卵2回😭本当にお疲れ様でした😭痛いし育ちの経過が気になってソワソワやばいですよね😭自己注射またやると思うと無理です🙅♀️(笑) え!30過ぎも一緒❤️嬉しいです❤️❤️ 妊娠後期は一気にお腹出てきてきっと今大変ですよね〜🥲でもお腹懐かしい🥲💓妊婦さん見かけると妊婦期間って幸せだったな〜と思い返してます🥹❤️ 11月17日 くまちゅん わたしも保険適用前の採卵2回と移植5回で、合計金額エグそうです🥹🥹🥹 助成金とか頂いてたけど、それでも普段の診察とかお薬代とかバカにならないですよね🥲💦 妊娠してみて、妊婦健診は毎回自治体からの券が使えてタダだし、医療費助成で歯医者とか他の病院も1500円だし、、、🫢✨ 妊婦に優しい世界だなぁとかなり感じました👶🌸 赤ちゃんがほしくて頑張って治療してる方にももっと優しい世界になればいいのにと思います😭 年も近いし、境遇も似てるしほんとビックリですね!🫢💓 妊娠後期に入って、体重増えててビックリしてます笑 ここまでは体重管理かなりできてた方かなって思ってたんですが、、、😂💦 息してるだけで体重増えるってほんとなんですかね??😂笑 11月17日 a.r.mama 移植5回もされてたんですね…🥲私運良く1回でしたが、5回って…🥲🥲🥲考えるだけでくまちゅんさん本当に頑張りましたね😭あの時の辛さ5回も経験するなんて、母強い‼️そんな強いママとパパのとこへ来てくれた坊やは幸せですね🤭💗本当にお疲れ様でした🙇♀️ 多嚢胞性卵巣で1個の卵胞が育たず何年も自己注射してたのでタイミングの時からバカにならない病院代でした…😅病院代の為に仕事してる感じでした(笑) それ‼️私も思いましたよ!いつからか高額な金額払うのが当たり前な感覚に慣れてて妊婦になって金額無料や歯医者安くてびっくりでした😂助成中に親知らず抜きました😂👏 ほんとです‼️不妊治療経験して妊娠できたからこそ、まだ今も治療頑張ってる方にもっと手厚い保証を希望します😔 境遇似すぎて話会う気しかしないです😂❤️ 11月17日 a.r.mama 体重は妊娠後期一気にきますよ(笑)健診中2回体重注意のハンコおされました(笑)結果出産する時には12キロくらい増えてました🥹人生MAX体重で最初のうちはショックウケてましたが10ヶ月にもなれば気にしなくなりました😂 11月17日 くまちゅん Mさんも本当大変でしたね🥲💦 自己注射、わたしは採卵の時だけだったので、何年も自己注射されてたなんて、、、🥲!地味に痛いし、注射しなくちゃ!ってだけでストレスだったのですごいです😭✨ きっと不妊治療されてる方って、あんなに何にも平気そうにクリニックに来てるけど、それぞたくさん辛い思いしてますよね💦本当赤ちゃん望む方みんなに幸せ訪れてほしいです🥲✨ もうお会計、万いくのが当たり前で、何千円とかでお会計が済むとかなかったから、本当にギャップが大きいですよね!🥹 私も今助成中をいいことに、歯のクリーニングと虫歯治すのにめちゃくちゃ歯医者に通ってます🦷笑 今プラス2キロできてたんですけど、あれよあれよと増えてて後期に入ってあっという間に1キロ増えそうです🫢💦 でも12キロだと最終的にはOKですよね?🫢💓笑 11月17日 a.r.mama ゴナールエフとゆう皮下注ペンだったので慣れましたが採卵前の本格的な注射器の自己注射は本当に嫌でしたね🤣グロいの苦手なのに自分に針刺すなんて本当に最悪な気持ちでした🤣 クリニックに通って知りましたがあんなにも不妊に悩んでる方が居るんだな〜と驚きでした🥲💦 万いくの当たり前ですよね(笑)5千円とかで、今日安かった👏って感覚😂そうそう!私も親知らずの後に歯石取りもしました🤣お腹大きくなると歯医者の椅子と辛くなるので今のうちに行った方がいいです☺️🙌 えー!2キロ😱凄い👏私はBMI?で普通だったので10~15キロが許容範囲でした😊けど完母で育ててるせいか妊娠前よりも今は体重減ってます😂💦 11月17日 くまちゅん ほんと朝プスっと刺すのがほんとに嫌で嫌で、、、😂💦刺し方が下手くそだったのか、アザができたりもして最悪でした🥲 若い方から40歳くらいの方までほんとにたくさんですよね💦 自分だけじゃないんだって最初行った時は少し救われた気持ちになったのを覚えてます😊🫧 私もギリギリ普通体型で10キロから13キロおーけーだよって言われてるんですけど、増えたりすると怖くて、セーブしてなんとか2キロってかんじです😂 完母羨ましいです!!私もできれば完母がいいなぁって思ってて👶💕 でもちゃんとお乳が出るかってわからないですもんね?😂💦 11月18日 a.r.mama 返答遅くなってすみません💦 自己注射もピルも太るので本当に嫌でした😔浮腫も凄くて食べてるわけじゃないのにデブになるのも悲しかったです😭 15キロじゃなくて13キロでしたね😅私はギリギリでした(笑)本当になにもしてなくても太るので後期は諦め😂激辛好きだったのに辛いもの食べられなくて逆に嫌いだった甘いものが大好きになり毎日食べたのでセーブできませんでした🤭 生まれる1ヶ月くらい前から寝てる間にTシャツ濡れてることがあり37週からはおっぱいマッサージしてました☺️入院中も毎日助産師さんがおっぱいのチェックに来てくれてアドバイスくれるので安心ですよ💓 11月22日 おすすめのママリまとめ 産婦人科・岩手県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・盛岡市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・宮崎市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・沖縄県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
くまちゅん
コメントありがとうございます!教えて頂き感謝です✿︎
a.r.mama
そんな堅苦しいものでは
なかったので心配しなくて
大丈夫ですよ🫶
テキスト?読んでビデオみて終わりでした🤭
くまちゅん
そうなんですね!母親学級も初めて参加するのでドキドキで、、、🥹🫧
ホームページには希望者には入院する院内も案内するって書いてあったのですが、それもありましたか?^^
a.r.mama
私も緊張してましたが助産師さん優しいですし主に説明聞くだけなので他に来ている妊婦さん達と話したりとかはなかったですよ🤓
4月頃に母親学級参加しましたがコロナで見学は中止でした!ホームページでGoogleマップみたいに見れるやつで見て欲しいと言われましたよ😱
入院の際のお部屋で気になる事ありましたか?
くまちゅん
そうなんですね!なんか他の方とお話ししなきゃとかだったら、何を話していいかも分からないし不安でした😭
詳しく教えて頂いてありがとうございます🙇🏻♀️💞
なるほど!笑笑
ホームページで少しだけ見たことあります!🥰個室か特別室に入れたらいいなぁと思ってます🥹
こんなに質問していいんですか?🥲💕助かります( ; ; )
産院から持ってきてねって言われた物以外で、持っていったものとか、あった方がいいものありますか??
a.r.mama
お菓子とお茶を出してくれて座布団に1人で楽な姿勢で座ってるだけなのでリラックスして行ってみてください☺️❣️
個室か特別室が絶対オススメです🥹私は個室で和室でしたが荷物も沢山床に置けたし楽でした😊
逆に持って行き過ぎて全然使わなかったです😱持ち物リストの物があれば十分です!充電器もiPhoneだとお部屋にiPadあるのでそれで充電できます!産後のナプキンを院内でも買い足せるみたいですが私は旦那に買って届けて貰ったので夜用ナプキン多めに持っていった方がいいかもしれません🙇♀️パジャマも一応持っていったんですが貸し出し用結局着たので荷物になりました💦特にこだわりなければパジャマいらないと思います💦タオルも枕に敷いたりするの以外は貸し出し用で用足りました💦シャワー入院中2回しか入れないので髪ボサボサで私はヘアバンド持って行って正解だったかなと思います😊ずっとヘアバンドしてました🤣着圧ソックスも使いました!入院後半足がゾウさんになりました(笑)
くまちゅん
お菓子とお茶🥺💓うれしいですね〜🥰✨気楽に行ってみます!!
赤ちゃんの退院着は退院する時に主人に持ってきてもらうとかだと遅いですか??やっぱり入院する時に持って行ったほうがいいですか?😊
夜用ナプキン!!バックに入れる予定がなかったので、すごく参考になります!😭💕
シャワーそれしか入れないんですね🫢💦汗拭きシート持っていきます!笑
a.r.mama
私も初めてでドキドキだったので気持ちちょーわかります🤣🙌
退院の日だと遅いですね😭退院する直前に沐浴して貰えるんですがいつ声がかかるかわからないしその時に退院着助産師さんに渡して着替えさせて貰えるので遅くても前日にはあった方がいいと思います🤓でもうちのこ最後に検査があってそれで検査次第で退院できるからって退院着預かるって言われたかもしれないです🤮ごめんなさい忘れちゃったんですがとりあえず前日にあれば間違いないです☺️
あ、汗ふきシート‼️持っていきました💦絶対あった方がいいです!とりあえず出産後部屋に戻ってそっこー使いました🤣
自販機1台しかないので種類も飽きると思いますし飲み物も大きいペットボトルであると便利だと思いますよ☺️それは旦那さんに面会の時持ってきてもらうといいと思います☺️マグカップと持ち物リストに書いてますが洗うの面倒なので私は紙コップにしました😙お箸も割り箸持っていきました!
くまちゅん
なるほど!最後に沐浴して貰えるんですね👶🫧それは必ず退院着必要ですねっ!笑
2月の出産予定なので、あたたかいおくるみだけは主人に退院の時に持ってきてもらって、それ以外の赤ちゃんのお洋服はきちんと持っていこうと思います!😊✨
紙コップとかいいですね!出産し終わってコップとか洗うの面倒そうだし、、、🫢笑
何から何まで教えて頂けて感謝です、ありがとうございます😭💓
a.r.mama
2月ですか☃️冬真っ只中ですね❣️お身体大事にお過ごしください🫶ぽっかぽかのおくるみ必須ですね👶🏻
全然です🙌逆に忘れちゃっててすみません💦でも本当にみうらさんで出産してよかったー😭💓って思える場所です!安心して大丈夫です🤭元気な赤ちゃん頑張って産んでくださいね🥹❤️また聞きたいことあれば私でよければいつでも聞いてください🙇♀️
くまちゅん
こんなにご丁寧にしかもたくさんのことを教えて頂けるなんて思ってませんでした😭💕
かなり気持ち楽に入院準備できそうです!!
ちなみに私も盛岡のクリニックで体外受精をして、妊娠に至りました(勝手に過去の回答見てしまいました、すみません💦)
なんか勝手にとても親近感が湧いてしまい、たくさん質問してしまいました🥲💦
何個もお付き合い頂いて本当に嬉しかったです🥺✨
本当にありがとうございました🥰
a.r.mama
えー‼️‼️‼️そうだったんですか😭待望の赤ちゃん一緒ですね😭私は京野さんで移植してみうらさんに紹介状出してもらいました😊❣️
こちらこそ親近感湧きまくりで嬉しいです🥲💗
くまちゅん
わたしも京野さんに1年半程通っての妊娠でした🫢💛
結婚してから8年経つのと、一度死産も経験したので、本当に待望の赤ちゃんで、、、👶💓
みうら産婦人科に決めたのは、医院が綺麗だったのと、入院食が美味しそうだったからという理由でした笑
a.r.mama
話続いちゃってすみません😭🙌
私はさくらさんに通ってたんですが閉院してしまい京野さんに移転で同じく1年半くらいだったと思います😊1年タイミングしてダメだったのでステップアップへ切り替えました☺️🫶
私も結婚して8年目の年で授かりましたよ🤣🤣🤣
先生もいいと思いますが出産の際の助産師さん達が本当に優しくて丁寧で本当に本当に退院したくなくなります(笑)ご飯、おやつ幸せな時間でした🥹❤️もしまた妊娠出来ることがあれば絶対またみうらさんです🤣
くまちゅん
いえいえ!こちらこそ育児で忙しいところお話しして頂いてありがとうございます😭💓
えーー!すごい偶然ですね!!
ほんと、8年も授からないと心が何回も折れてしまって、、、😭💦
でも、あきらめないで治療して良かったなって思います🌸
Mさんも4ヶ月の子のママだと、私のお子とも同学年になれるのかな?🥰嬉しいです🥲💕
そうなんですね〜🥺💓
わたしも今のところ先生も助産師さんたちも受け付けの方も、嫌な思い一回もしてないので、みうらさんにして良かったなって思います😭
コロナになった時も毎日電話で問診してくれたり、いつでも電話してねって言ってもらえるだけで心強いですよね🥹🫧✨
a.r.mama
全然全然です!逆に引きこもっていて話す人も居ないので有難いです🥹❣️笑
本当に偶然凄いです🤩👏嬉しー😭私通院しながらもどこかで妊娠できるのかな?(笑)できたら凄いな(笑)位な気持ちになってた時もあるので今目の前に我が子がいる事が未だに信じられないです🤣諦めないで辛い治療頑張ってよかったですよね😭まだ京野さんに卵ちゃん残っているんですか🥹?
そうですよね🤭学年も一緒だ〜って思いました❤️京野でも会ってたかもですね🤣
くまちゅんさんが担当された事があるかはわかりませんが京野で移植した際に立ち会ってくれた看護師さんがみうらさんに務められたようで出産の際もお世話になり、この子が卵の頃から知ってる方が産む時も見届けてくれるなんて奇跡だ‼️体外受精は本当に奇跡の連続なんだなと勝手に思いました🤭❤️辛いけど妊娠できたら体外受精でなければ経験できない色んな事も経験できてよかったなとプラスに思ってます😂💓
くまちゅん
ほんとそうですよね!🥲💓
あきらめないで主人と前向きに頑張ってきてよかったです😭
卵ちゃんはあと3つあります!Mさんもまだありますか??🥰
2人目も前向きに考えてるので、この子が産まれて落ち着いたらまた治療頑張りたいなって思ってました👶✨
えー!そうなんですね!
どなたかな??私は今のところその助産師さん気付いてないです笑
京野さんのスタッフさんたちも良い方ばかりですもんね🥺💕
色々ネット上とかで愚痴とかも目にする中、病院とかスタッフさんにほんとに恵まれてるなぁと思います🥲🫧💕
a.r.mama
私は残り1つです🥚1個だからこそとても悩んでいます🤮とりあえず今年は凍結延長しましたが来年までにまた夫婦でよく話し合わなきゃと思ってます😭娘が可愛すぎて一人っ子もありですが残り1つも勿体ないしでももし移植してダメだった場合はまた採卵する気はなかったです😂🙌年齢が30過ぎてるので子育てしながらの採卵からはキツイかなと🤮3つもあるなら前向きになれますよね🥹👏
幸せな入院生活が待ってるなんて羨ましいです🤣❤️助産師さんはいつも2階にいて37週以降のNST?の時には健診でお世話になるのでその辺になったらお会いするかもですね🤭💓
ほんとですよね😊京野のドクターにもみうらさんのドクターにも皆さんに感謝です🫶
くまちゅん
悩みどころですね😭💦
移植、保険適用になったけど、お金はかかるし、子育てしながらだと難しいこともありますよね🥲
私も30過ぎてて、もう採卵も2回やってるし、誘発も大変だし、、、💦3つの卵ちゃんでもし恵まれたらいいなぁと思ってるってかんじです🥰
本当に妊娠って奇跡ですよね🥲✨
そうなんですね!
NSTまではまだまだなので、もし見かけられたら、あ!Mさんの言ってた方だ!ってなりますねきっと🥺💕たのしみです😊
a.r.mama
私保険適用前に採卵移植したので今まで3年半くらい不妊治療してたんですが合計金額エグいことになってます🤣適用前に凍結した卵ちゃんって保険適用で移植できるんですかね🧐?
採卵2回😭本当にお疲れ様でした😭痛いし育ちの経過が気になってソワソワやばいですよね😭自己注射またやると思うと無理です🙅♀️(笑)
え!30過ぎも一緒❤️嬉しいです❤️❤️
妊娠後期は一気にお腹出てきてきっと今大変ですよね〜🥲でもお腹懐かしい🥲💓妊婦さん見かけると妊婦期間って幸せだったな〜と思い返してます🥹❤️
くまちゅん
わたしも保険適用前の採卵2回と移植5回で、合計金額エグそうです🥹🥹🥹
助成金とか頂いてたけど、それでも普段の診察とかお薬代とかバカにならないですよね🥲💦
妊娠してみて、妊婦健診は毎回自治体からの券が使えてタダだし、医療費助成で歯医者とか他の病院も1500円だし、、、🫢✨
妊婦に優しい世界だなぁとかなり感じました👶🌸
赤ちゃんがほしくて頑張って治療してる方にももっと優しい世界になればいいのにと思います😭
年も近いし、境遇も似てるしほんとビックリですね!🫢💓
妊娠後期に入って、体重増えててビックリしてます笑
ここまでは体重管理かなりできてた方かなって思ってたんですが、、、😂💦
息してるだけで体重増えるってほんとなんですかね??😂笑
a.r.mama
移植5回もされてたんですね…🥲私運良く1回でしたが、5回って…🥲🥲🥲考えるだけでくまちゅんさん本当に頑張りましたね😭あの時の辛さ5回も経験するなんて、母強い‼️そんな強いママとパパのとこへ来てくれた坊やは幸せですね🤭💗本当にお疲れ様でした🙇♀️
多嚢胞性卵巣で1個の卵胞が育たず何年も自己注射してたのでタイミングの時からバカにならない病院代でした…😅病院代の為に仕事してる感じでした(笑)
それ‼️私も思いましたよ!いつからか高額な金額払うのが当たり前な感覚に慣れてて妊婦になって金額無料や歯医者安くてびっくりでした😂助成中に親知らず抜きました😂👏
ほんとです‼️不妊治療経験して妊娠できたからこそ、まだ今も治療頑張ってる方にもっと手厚い保証を希望します😔
境遇似すぎて話会う気しかしないです😂❤️
a.r.mama
体重は妊娠後期一気にきますよ(笑)健診中2回体重注意のハンコおされました(笑)結果出産する時には12キロくらい増えてました🥹人生MAX体重で最初のうちはショックウケてましたが10ヶ月にもなれば気にしなくなりました😂
くまちゅん
Mさんも本当大変でしたね🥲💦
自己注射、わたしは採卵の時だけだったので、何年も自己注射されてたなんて、、、🥲!地味に痛いし、注射しなくちゃ!ってだけでストレスだったのですごいです😭✨
きっと不妊治療されてる方って、あんなに何にも平気そうにクリニックに来てるけど、それぞたくさん辛い思いしてますよね💦本当赤ちゃん望む方みんなに幸せ訪れてほしいです🥲✨
もうお会計、万いくのが当たり前で、何千円とかでお会計が済むとかなかったから、本当にギャップが大きいですよね!🥹
私も今助成中をいいことに、歯のクリーニングと虫歯治すのにめちゃくちゃ歯医者に通ってます🦷笑
今プラス2キロできてたんですけど、あれよあれよと増えてて後期に入ってあっという間に1キロ増えそうです🫢💦
でも12キロだと最終的にはOKですよね?🫢💓笑
a.r.mama
ゴナールエフとゆう皮下注ペンだったので慣れましたが採卵前の本格的な注射器の自己注射は本当に嫌でしたね🤣グロいの苦手なのに自分に針刺すなんて本当に最悪な気持ちでした🤣
クリニックに通って知りましたがあんなにも不妊に悩んでる方が居るんだな〜と驚きでした🥲💦
万いくの当たり前ですよね(笑)5千円とかで、今日安かった👏って感覚😂そうそう!私も親知らずの後に歯石取りもしました🤣お腹大きくなると歯医者の椅子と辛くなるので今のうちに行った方がいいです☺️🙌
えー!2キロ😱凄い👏私はBMI?で普通だったので10~15キロが許容範囲でした😊けど完母で育ててるせいか妊娠前よりも今は体重減ってます😂💦
くまちゅん
ほんと朝プスっと刺すのがほんとに嫌で嫌で、、、😂💦刺し方が下手くそだったのか、アザができたりもして最悪でした🥲
若い方から40歳くらいの方までほんとにたくさんですよね💦
自分だけじゃないんだって最初行った時は少し救われた気持ちになったのを覚えてます😊🫧
私もギリギリ普通体型で10キロから13キロおーけーだよって言われてるんですけど、増えたりすると怖くて、セーブしてなんとか2キロってかんじです😂
完母羨ましいです!!私もできれば完母がいいなぁって思ってて👶💕
でもちゃんとお乳が出るかってわからないですもんね?😂💦
a.r.mama
返答遅くなってすみません💦
自己注射もピルも太るので本当に嫌でした😔浮腫も凄くて食べてるわけじゃないのにデブになるのも悲しかったです😭
15キロじゃなくて13キロでしたね😅私はギリギリでした(笑)本当になにもしてなくても太るので後期は諦め😂激辛好きだったのに辛いもの食べられなくて逆に嫌いだった甘いものが大好きになり毎日食べたのでセーブできませんでした🤭
生まれる1ヶ月くらい前から寝てる間にTシャツ濡れてることがあり37週からはおっぱいマッサージしてました☺️入院中も毎日助産師さんがおっぱいのチェックに来てくれてアドバイスくれるので安心ですよ💓