
コメント

なち
お義母さんとの関係性によると思います!
知り合いは影で「息子の悪口を言われてるようです気分悪かった」って愚痴られてたそうです……

あんぱん
私も旦那に叩かれた事を義母に話したら「うちの息子がそんなことするわけが無い!何言ってるの?大丈夫?」とか言われて旦那の味方してました🤷♀️
それ以来義母には何も言いません!
-
👶😊💕
え、それはちょっと…
義母のこと信用できないですねそんなこと言われたら💦- 11月11日

yu
おかあさんにどうしてほしいのかにもよる気がします。
例えば旦那さんと話し合いをしたいのに無視されるからちゃんと私と話すように言って欲しい、とか具体的にお願いがあるなら連絡します!
ただ愚痴を聞いて欲しいとか旦那さんのことを悪く言うだけになりそうなら辞めておきますね😓
-
👶😊💕
上の方にも書きましたが愚痴ではなくてお義母さんの方から言って欲しいことを相談したいなと思ってます💦
愚痴はわざわざ義母には言いません笑- 11月11日
-
yu
読みました!旦那さんがしていることをおかあさんが信じてくれそうなら言いますね!
私は話してるうちにうっかり愚痴になりそうなので笑
そういう時は注意してください!じゃなくて(本心はこれだけど)「どんな風に話したらやめてくれると思いますか?」とかアドバイスを求める形にします😂
お子さんについての大事な話だと思いますが、おかあさんからしたら夫婦喧嘩に巻き込まれたくないって心情はあると思うので💦- 11月11日

なの
子どもに対してやり過ぎを義母に相談した事があります💦
旦那は義母にされた事を自分の子どもにしてました。
義母は旦那がヤンチャ過ぎてって言い訳をしてました。厳しくした自覚がないです。相談しても無駄になる可能性があります💦そういう旦那を育てたのは義母になります😂
-
👶😊💕
なるほど🤔
やっぱりやられたことは子供に同じことをしてしまうんですかね(´・ω・`)
うちもやり過ぎで困ってます😔- 11月11日

退会ユーザー
私はなしです!
自分の息子を悪く言われたり、そんなことしてないとか守りにはいる人もいるし
夫婦の問題は結局自分達で解決するしかないので。

ぴっぴ
お義母さんの性格によりますかね😖
虐待系は親にされたことをしていることが多いと思います。
義母より自治体の相談センターみたいなところに聞いてみるとか…。
片方の親だけとか、自分から相談しに行った人には、いきなり子供をとられて保護されちゃうとかはないので。

はじめてのママリ🔰
義母のこと嫌いですが、旦那のことを相談(言いつけた)したことあります。
旦那(息子)を褒め称えるような義母なので、「こんなことしたんだぞ!これでも良い子か?」っていう気持ちで。笑
👶😊💕
なるほど(´・ω・`)
そういう人もいるんですね💦
んーちょっと下手したら虐待になるレベルのことをたまにしてるのでそれをやめて欲しいんてますが私が言ってもなかなかやめてくれないので、それを伝えて今後も続くようならお義母さんに言ってもらいたいなという相談をしようかなと思ってます🤔