![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5週目で胎嚢の変形が見られ、出血もありました。先生は来週再診を勧め、流産の可能性も示唆しました。症状の変化に不安を感じています。
【胎嚢の変形による流産の可能性について】
初めまして。
2度目の体外受精にて、本日で妊娠5w1dを迎えた初マタです。
昨日(5w0d)、病院にて胎嚢を確認。血中hcgは4700程。
そして本日の午前中、仕事中に何かがドロっと出た感覚があり、トイレに行くと出血していました。(鮮血に近い色)
急いで病院に連絡し、診察していただいたところ昨日に引き続き胎嚢は確認できたものの、横から見るとかなり形が変形しているようです。
先生には、もしかしたら元々の卵がダメだった可能性があるのでまた来週診察に来てくださいと言われました。
やはりこんな形だと難しいのでしょうか?
流産の覚悟をしておいた方がいいのでしょうか…
他には、昨日あたりから胸の張りが少なくなった気がするのと、少しの下腹部痛と腰痛が出てきたのが気になっています。
不安で仕方ないです( ; ; )
なにかわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけますと嬉しいです🥲✨
- ママリ(妊娠15週目, 1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
可能性的には五分五分かな?と思いました。元々の胎嚢が歪ではなく、2回目の診察で形が崩れてる、の場合は若干流産も視野に医者も見てると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
二度流産を経験しているので、不安なお気持ち本当によくわかります…。
私の体験談ではありますが、やはり流産した時は胎嚢が似たように歪でした。不安な毎日でしたが、茶おりが始まり、いくら待てど、心拍確認出来ませんでした。茶おりの時点で覚悟は出来てましたが、やはり悲しかったです。
無事に育つ事を祈ってます🍀*゜
-
ママリ
回答ありがとうございます。
2度も辛い流産をご経験されているのですね。貴重な経験談をありがとうございます🥲
やはり形が歪だと、難しい可能性が高いのですかね、、
お医者さんもなんとも言えない感じだったので、最悪覚悟はしておかなきゃなとは思っています。
今はもう少しだけ奇跡を信じてみます😭✨- 11月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
エコーの角度によって胎嚢の形は変形して見えますから必ずしも丸型とは限りません。
まだ初期なので胸の張りや腰痛、腹痛についてもそこまで過敏になる必要もないと思うので赤ちゃん信じてあげましょう☺️
-
ママリ
回答ありがとうございます。
そうですね!角度によっては小さな丸のような感じで見えたりもしたのですが、横から見るとかなり変形していると言われました😭
おそらく来週には色々わかると思うので、もう少し赤ちゃんを信じてみたいと思います!
みなさんありがとうございます😭✨- 11月11日
ママリ
回答ありがとうございます。
昨日の胎嚢確認時には特に何も言われなかったので、昨日から今日にかけて形が崩れたのかと推測しています。
そうですね…お医者さんもおそらく流産も視野に入れてるのかな?という雰囲気でした。
今は奇跡を信じるしかないですね🥲✨