※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が夜中に寝言泣きし、くっついて寝ないと落ち着かなくなりました。添い寝していたが最近はおしゃぶりを拒否し、身体を密着させて寝ることが続いています。このベッタリな様子は成長の一環なのでしょうか?


もうすぐ1歳2ヶ月になります👧
ここ2週間くらいほぼ毎回夜中に寝言泣きして
くっついて寝ないとダメになりました😱
同じくなったお子さんいますか?🥺
※元々くっついて寝る子は除きます✋💦

娘は2ヶ月くらいからおしゃぶりして
トントンしたり私の手を触りながら抱っこではなく
最初から布団で寝てくれてます✨

添い寝だと新生児のうちは潰さないかとか
自分の布団かからないかとか気になるほうだったり
腰痛持ちなのでのびのび寝たいなーと思い
布団を並べて娘は娘、私は私って感じで
寝付くまでは娘の布団で密着してたりもしますが
寝落ちしたら自分の布団に戻ってます😂

今までいわゆる夜泣きは1度もなく
寝言泣きはあったりなかったり…なんですが
寝言泣きしてもおしゃぶり&トントンで
そのまま寝落ちしてたのが最近はおしゃぶり拒否で
私の身体の上に頭だけ乗っかってきたり
全身乗っかってきたりしてせめて添い寝…と思って
身体をずらすとまた泣きます😭😭
※最初に寝る時はおしゃぶり普通にします!

なので最近は基本的にトトロとメイみたいに
仰向けの私の上にうつ伏せの娘が寝てる状態か、
よくても腕枕してベッタリなのが続いて
可愛いんだけど身体がバキバキです…😱😱

元々からベッタリなタイプでもないのに
お昼寝の途中で起きた時も最近そんな感じで🥲

成長の一環なんですかね…?
急にベッタリしてくる事あったって方
しばらくすると落ち着きましたか?🫣🫣

コメント

deleted user

うちは夜のおしゃぶりを卒業したら
べったりになりました😔😔😔

  • ぴぴ

    ぴぴ


    そうなんですね🥲
    うちは全然おしゃぶり愛用中なのにいきなりです…🥺
    寒くなってきて人恋しいのかなんなのか…😂

    • 11月11日