※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
家族・旦那

再婚同士で私の連れ子を養子縁組したので主人が元妻へ払っている養育費…

再婚同士で私の連れ子を養子縁組したので
主人が元妻へ払っている養育費を減額しようと思い
減額調停を申し立てるのですが
その期間に凍結していた受精卵を移植する予定があり
調停中に妊娠が発覚した場合は
安定期でなくても相手に伝えた方がよいのでしょうか?
妊娠中と分かっていて養育費を決めた場合
お腹にいる子が生まれても再度減額は難しくなるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

何人でいくら払ってるかにもよると思いますー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたら、減額できると思いますがどうかな?
    ずいぶん払ってますね!😲

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

産まれていなければ扶養している子供の人数にカウントされないので、産まれてからまた減額できるはずです!
現在の希望は○万円、今妊娠中なので無事生まれれば更にマイナス○万円を希望、承諾してもらえなければ産後改めて調停を申し立てると伝えてもいいと思いますよ。再度の調停は相手も手間だと思うので。確実に減額されますし、、、
ただ万が一のことがあったときに相手に知られるのが嫌なのでわたしなら伝えません。