※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中の授乳を減らす方法について相談です。授乳で泣き止むので、授乳をやめると泣きが激しくなります。眠るために授乳に頼っているのか、アドバイスを求めています。

授乳についてなんですが、
夜中も泣いたらすぐに授乳しています。
授乳が早く泣き止んで寝てくれるから
夜中3回くらいです!
4ヶ月検診で保健師さんに
夜中の授乳はそろそろ無くしていっても良いかもって言われました、
この数日試みてるんですが、
5分見守るとか3分見守るとか
どんどん泣きが激しくなるので結局授乳しています💦
ネントレをした方が良いんでしょうけど、授乳が一番早く落ち着いてくれるのでどうしたら良いのかな?と、、、
泣いてるのをそのまま少し見守った方が良いんでしょうか?

それかもう既に授乳しないと眠れない癖がついてしまってるんでしょうか?

仕事復帰も考えてるので夜中もう少し長く寝てくれると嬉しいなと思うのでアドバイスお願いします🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ4ヶ月であれば夜間授乳はあっていい時期だと言われましたが…
離乳食で食べれるようになれば自然となくなる赤ちゃんが多いみたいです。
保健師さんによって考えが違うのですね💦
ネントレも6ヶ月からが推奨のようですし…(夜間ギャン泣きを見守るネントレ)
すぐにでも職場復帰したくて夜間授乳を無くしたいのであればミルクにして腹持ちをよくするとかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    まだまだ赤ちゃんなので授乳しないの可哀想になって💦
    復帰は来年の夏の予定です✨
    考えてみます✨

    • 11月10日
はじめてのママリ

生後4ヶ月の時は
夜中ぶっ通しで寝てくれる事少なかったです。
欲しがってたらあげてって言われてたので泣いたらあげてました!
6ヶ月ちょっとから
ぶっ通しで寝てくれるようになったので夜中の授乳無くすのは早いかなと思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね✨
    確かに早いですよね💦
    いろんな保健師さんがいるから難しいですよね🥺

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色んな保健師さんいらっしゃるので難しいですよね〜🥺
    赤ちゃんが欲しがってればあげて寝てくれるならあげなくていいと思います😭😭
    自分のやり方にあった方法が一番ですよ!!

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

そうします🥺
ありがとうございます✨