
コメント

はじめてのママリ🔰
聞かれた事は答えてます!
2、3歳くらいの頃に聞かれたので話しました。
会ってません!

はじめてのママリ🔰
シンママです。
上の双子が4歳、下の子が2歳の時に離婚しました。
面会は連絡がないのでしていません。
今でも父親のことは聞かれません。
離婚後、1度も聞かれたことは無いです。
子供なりに気を使ってるのかは分かりませんが、元々別居していたので父親という認識はなかったように思います。
「パパ」って名前の人って感じでしょうか。
-
りのあ
4歳だと記憶ありますよね🥺
面会ないの羨ましいです…
子供から聞いてきたことないんですね!確かに、子供ってそうゆう空気読んだりしますよね🥺
元々別居されてたんですね!- 11月9日

ママリ
2ヶ月の時に離婚しました。
小学2.3年生くらいの時に話したと思います。
それまで「パパは何でうちにいないか」って聞かれたことなかったです。
聞いちゃいけないと何となく思っていたみたいです😭
DVなので面会一切なしです
-
りのあ
小学校まで聞かれてことなかったんですね!やっぱり子供なりに気を遣ったりしますよね🥺
DVだったんですね😭それは面会なしですね!- 11月9日
-
ママリ
18歳くらいの時に話そうかなって思ってましたが…
娘に「私がまだ子どもだから本当に離婚した理由話せないんでしょ?何歳になったら話してくれるの?」って言われて、正直にDVだったと伝えました💦
本当の離婚理由伝えたあとに、娘から「私がまだ赤ちゃんだったからパパとママのケンカとめられなかったんだ、ごめんね」って言われて、めちゃくちゃ泣きました😭- 11月9日
-
りのあ
子供って思ってても、ちゃんと成長してしっかりしてますね!そこまで言われると話すしかないですよね!
離婚されても、きちんと子育てしてきた証拠ですね☺️とても素敵な娘さんに成長されてて、ママリさんの素敵な人柄が伝わってきます❣️そんなこと言ってくれたら泣いちゃいますね😫- 11月9日
りのあ
そうなんですね!うちもまだよくわかってなくて、絵本読んでる時にお父さんって何?って聞かれて、そもそもお父さんってゆう存在をまだわかってない感じなんですよね😅
面会してないの羨ましいです🥹面会するってなるとまたややこしくなりますよね💦
はじめてのママリ🔰
皆さんのコメント見てお子さん聞いてこないんだなぁと驚きました😳
これから段々と分かってくる歳ですよね!
疑問は全て解消していけばいずれ子供も納得してくれるはずです!
我が家は面会はしてませんが電話はするので存在は知ってます。
一緒には住んでないけど自分の父親だという認識もあります。
とにかくネガティブなことじゃ無いよって伝えてます😊
りのあ
私もそろそろ伝えないといけないのかなと思っていたので、聞いてこない事もあるんだなぁと思いました😳
電話はするのですね!なるほど…そうゆうパターンもあるんですね!実は別居してますがまだ離婚成立してなくて、出来れば面会はしたくないんですよね💦
父親の認識もきちんとあって一緒に暮らしてないってなると子供も疑問が産まれるから説明必要になりますよね!ネガティブなイメージを持たないでいられるのはいいですね❣️