※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
ココロ・悩み

自閉症の息子を育てるワンオペ母親。旦那は帰りが遅く、借金があり趣味にお金を使う。束縛を訴えると大喧嘩に。疲れているが甘えているか悩む。


しんどいなって涙が止まらない日があります。
息子は自閉症スペクトラムがあり、幼稚園は不登園。
毎日家で保育していて、6歳とはいえ自閉症があるのでとても大変です。しかも全てワンオペで、おまけに私も精神手帳持ちでADHDと鬱病もあります。

旦那は仕事が20時まであり、どんなに早くても帰りは21時です。
それに加えて残業と嘘ついて飲んで帰ってきたり、早く終わる仕事も家に帰ると息子がうるさくてしんどいという理由で時々伸ばして帰ってこなかったりします。
なのでほとんど帰りは22時です。
そして、必ず週2.3回は趣味の用事や飲み会で深夜2時とかに帰宅します。

私が在宅パートくらいしか働けないので、稼ぎは旦那任せですが旦那は趣味やパチンコ、飲みに金遣いがめちゃくちゃ荒く借金は150万あります。いつも朝、千円置いてってくれるので毎日それで何とかやりくりします。


朝、限界で
「もう家庭も私の精神状態もギリギリ成り立ってるレベルだから早く帰れる日は帰ってほしい、趣味も少し抑えてほしい」と告げたら大喧嘩になり、俺の自由はないんや?と怒られました。

帰りまで束縛する嫁、何で俺だけこんな束縛されなあかんの?と言われます。私だって別にしたくてお願いしてるんじゃなくて、今家庭にはたくさんの問題があって優先順位を考えて欲しいと言ってるだけです。

こんな日々が続いて、少し辛いです。
私の病気が治ればいいのですが、なかなかそうも行かず…
みなさんはどう思いますか?私が、甘えすぎでしょうか。

コメント

nana

追記ですが、趣味というより夢?があってバンド活動で忙しいみたいです。
もう38歳で、少しも売れてませんが、俺の夢を奪うの?と言われると…。

空色のーと

んー…結婚前からバンドマンやってて、金遣い荒かったですか?それとも結婚してから??

男って、バカだから嫁と子供のために変われると思っちゃいけない生き物です。変われるのは奇跡の数パーセントです。

主様が甘えすぎとは思わないし、頑張っておられることも確かです。

けど、人を見る目がない。旦那さんのその思考回路は、かなりヤバいです。かならずその片鱗はあったはずです。

正直、何より家庭を大事にできる人を選べばこうはならなかったよな。という気持ちはあります。

  • nana

    nana

    コメントありがとうございます。
    結婚前は趣味でゆるくやってて、最近年齢とともに本気になったみたいで予定をバンバンいれるようになりました。

    人を見る目がない、ごもっともです。痛感しています。
    言い訳みたいになってしまいますが、私も結婚出産後に自分の軽度知的障害などがわかり、すごく頭が悪いんだと思います。

    なんとか、話し合えれば良いのですが…
    とにかく、コメントありがとうございます。

    • 11月9日
ヨコ

6歳の自宅保育はきついですね。幼稚園が不登園なのはどうしてですか?
旦那さんの態度、行動は論外だと思います。人様の旦那さんながら腹立ちますね😠
私だったら少しどころかだいぶ辛いです!甘えすぎではないと思いますが、旦那さん以外にも頼れる人や公的支援を考えた方がいいと思います。

  • nana

    nana

    コメント返信遅くなり申し訳ないです。
    公的な支援もあるんですね💦他の方のコメントにも書いてあったので調べてみようと思います、ありがとうございます。

    不登園になった理由は集団生活について行くのが苦痛みたいで、夜も寝る前に泣いたり眠れなくなったりが続いてそうなりました…😢

    • 11月9日
るるい

夢みるバンドマン。
独身で家暮らしとかならまだしもお子さんいて妻がいるのにそれはなしですね。
自分に疾患があると一人で子供を育てることができるのか不安なので実家に頼れるなら離婚して戻りますかね。

  • nana

    nana

    ですよね…何とも厳しいなって思います。私の実家も旦那の実家もみんな働いていて誰も頼れないので、きびしいなというきもちです。
    コメントありがとうございます。

    • 11月9日
りんご

その旦那様が早く帰ってきて家がうまく回りますか?いない方がよっぽどうまく行くと思います。生活は今までで良いから置いて行くお金増やしてもらったらダメですか?後は、お子さんが不登園なのは登園拒否ですか?療育等は行っていますか?そんな旦那様より行政に頼った方がよっぽど頼りになりますよ😊娘が自閉症スペクトラムですが主人が帰りが遅い平日の方がうまく回ります。日中は幼稚園と療育、言語指導を併用しています。もし登園拒否でお休みしているのなら迎えにきてくれる療育探しても良いと思いますよ。

  • nana

    nana

    正直、いない時の方が平和?ではありますが私の体がしんどい時が結構あるので子供と遊んだりしててくれるだけで助かる面もあります💦(T . T)

    行政も頼れるんですね!
    調べてみようと思います、うちの息子も療育には通ってますが週2の一日一時間なので短くて…娘さんはどのくらい通われていますか?
    また、言語指導は療育とは別に申請できるのでしょうか?息子も、言語に指摘をされておりまして…

    • 11月9日
  • りんご

    りんご

    療育なら行けるのでしたら増やせないか相談してみても良いと思いますよ。娘は幼稚園と併用なので幼稚園が終わった後1時間を週一、午後から早退して2時間を週ニ、言語指導を幼稚園が終わってから1時間週一、行っています。言語指導は療育と別で行っていますが病院でやっているものです有料ですが医療費助成で帰ってきます。後は、早く寝かせるようにしています。娘はすでに寝ています😅なので帰ってきても来なくても変わらない感じです。幼稚園も今からでは難しいですかね?加配とか午前中のみとか、療育の日以外とか少しでも行ってみるのは難しいですか?後は空いていたら保育園とかでもお子さんに合ったところを探してまおさんの鬱などを理由に週に数日とかで預けられませんか?まずは療育先や幼稚園に相談しても良いと思いますよ。

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

幼稚園が難しいようでしたら療育には通えないのでしょうか?
朝から晩まで子どもと一緒では自分の時間持つなんて無理だし、縛られてるのは旦那さんではなく主さんの方だと思います💦
主さんは飲み会に行ったり趣味に費やしたりする時間貰ってないですよね??それだとすごく不公平に感じてしまいますよね😭
でもこういう自分中心の男の人って多いですよね...うちも産後の3年くらい旦那が家庭よりゲームで本当に最悪でした😞

  • nana

    nana

    ありがとうございます😭
    他の方のコメントにも残したのですが、療育はやはり短時間しか許可が降りないみたいで…。今は週に2日通っています😅

    そうなんですよね、不公平じゃないのって思うんですが旦那はなかなか理解できないみたいで…
    コメントありがとうございます😭

    • 11月9日
deleted user

なぜ療育に通わせないのかよく分からないのですが…

  • nana

    nana

    記載漏れがありすみません。
    療育は週二回1時間通っております。

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

何より不登園状態なのが心配ですね。療育は行ってみえるようですが、児童発達支援でしょうか?
不登園状態なことは、主治医(自閉症と診断した医師)には相談されていますか?療育先は把握していると思いますが何かアドバイスとかないですかね?
不登園ならできれば週5回に近い回数で、児童発達支援や療育センターなど(小集団療育)に通えたらいいなと感じます。
来年からの小学校については相談できていますか?そのあたりを考えていくためにも毎日どこかに通う環境は大切かなと感じました。

mei

我が家も年長の自閉スペクトラムです。お子さん児童発達支援事業所の利用はされてませんか?送迎ありのところもあって週2回くらいは利用できると思うのですが😀療育も兼ねての遊びだったり、幼稚園より遊びって感じなのでお子さんも楽しく行けると思います!


旦那さんは…ちょっと話になりませんね😔全然甘えじゃないです、離婚レベルです。