![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一人っ子か兄弟姉妹かで幸せはどちらか考える。一人っ子は貯金も旅行もできるが寂しい。兄弟姉妹は頼れるけど生活は賑やかで贅沢は難しい。周りは兄弟姉妹がいいと言う。
皆様のご意見をお聞かせ下さい😭
ご自身の立場だったらどちらが幸せですか?
ひとりっ子で将来寂しい。親が亡くなった場合に頼る親族が居なくなる。でも貯金を沢山残せる、生活もカツカツではなく旅行なども行ける。
兄弟が居て頼れる存在ができる。日々生活はカツカツで贅沢はできないけど賑やかで楽しい。
いいねやコメントで教えて頂けると嬉しいです。
兄弟、姉妹は絶対居た方がいいよ!!と友人や周りに本当によく言われます。親が亡くなった時など頼れる存在が居ないのは絶対寂しいし可哀想だよ。。と😭
周りに一人っ子が全く居ません。なので可哀想だよといつも色んな人に言われ、その度に娘は一人で可哀想なのかな…と将来が不安になります。。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人っ子でも大丈夫!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
兄弟、姉妹は欲しい!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は妹が居ますが仲悪いです。なので将来的にはなにか重要な時にしか連絡や会ったりはないかと思います。
仲良ければ、確かに将来頼れたりするかもですが、、
小さい時は仲良く遊んでたりしたのでその時は良かったですが今では別に妹いてよかった!とは思ってないです😅笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
兄弟いた方が絶対良いは親のエゴだと思いますよ。
私自身兄弟いますが、不仲で兄は私の連絡先も消して、妹なんていないと言っています。
一緒に暮らしていた時も、暴力もかなり酷く、毎日どこかにあざが出来るくらいまで殴られて、ビクビクしてました。
同じ部屋を分けて使ってましたが、部屋の電気も消させてくれず、不眠で勉強も学校も辛かったです。
正直、兄弟なんて要らないです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一人っ子は養育費全振りできるというメリットもありますので一人っ子は可哀想じゃないです!周りの意見鵜呑みにしないほうがいいですよ😭今どき一人っ子可哀想は考え古すぎますね😇
![おRee🍶♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おRee🍶♡
姉が居ますが確かに頼れるし何かあれば聞いてくれるし仲は良いので居て良かったとは思います。
ただ兄弟姉妹は居なきゃいけないなんてことは無いと思いますよ💦
親が亡くなった時に頼れる存在がとその方達は言ってますがその時にならなきゃ状況なんてわからないですし、、子供が結婚して家族が居るかもしれませんし。
一人っ子が可哀想って言う方結構居ますが勝手な言い分だな。と思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
兄妹がいても仲良くなってくれるとは限らないです。
うちは母方の兄妹はみんな仲良く大人になったら今でも一緒に旅行に行ったりと理想ですが、父方の兄妹は仲が悪く、困った時に頼る存在どころか絶縁状態です。
祖父母の遺産相続でももちろん揉めて、その後は葬式すら参加もしていません。
私自身は姉がいますが、幼少期は確かにいつも遊んでいましたが思春期頃から仲が悪く、今困っても頼ろうとは思わないし頼られても力になりたいとは思えないです。
人の家庭に兄妹がいた方がいいなんて口挟んでくる人が信じられません。
それは各家庭で決めることで他人は関係ないと思います。
結局は質問者さんが自分自身、生活がキツくなったとしても、それでももう1人子供が欲しいかどうかではないでしょうか?
ちなみに私が子供の立場だったら貧乏は絶対嫌なのでひとりっ子の方がいいです笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身妹がいたし、自分の子供も姉妹です。
うちの場合はとても仲が良かったので絶対兄弟姉妹いた方が得、という印象しかないです。
何をするにも一緒に楽しめる、楽しまなくても一緒に共感できる歳の近い子供がもう一人いるって安心感がありますね、家族で旅行の時とか想像しやすいですかね。
大人になってほぼ普段は連絡なんて取らないですが、なんか一緒に育ったどこかで生活してる特別な存在ですね。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
分かります!同じように悩みました🤣コメントされている方たちのように兄弟仲が悪いといなくて良いってなると思うし、うちの場合は旦那も私も3人兄弟仲が良く、「兄弟居て良かったと思うことはあっても、居ない方が良いと思ったことはないね」と一致してたので兄弟を作りました。
けど、もし2人目が障害をかかえていたら?いずれ親が死んだとき兄弟が負う使命を1つ与えることにならないかな?とか。
考えだすとキリがなく、ドツボにはまるので、私も欲しい!旦那も欲しい!娘も欲しい!とのことで妊活に踏みきりました。妊活したからといって必ず授かるものでもないので、そこは期限をきって。ギリギリにできたので運命だと思ってます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も夫も兄妹と仲良かったこともあって一人っ子の考えはありませんでした。
小さい頃は喧嘩もして『お兄ちゃんなんて(妹なんて)いらなかったのに!』と言ったことも言われたこともありますが、親と揉めた時に助けてくれるのは兄だったし、兄妹がいるから学べたこともありましたよ😊
逆に、一人っ子だからこそ学べる(感じて成長できる)こともあると思いますので、どちらが良いかは難しい問題だなと思います。
近所の一人っ子の子は、全部自分に注がれるからか、子供の頃からすごく精神的に余裕がある子が多かったですよ😊
あちらは『兄妹いいな!』って言ってましたが、私は兄と喧嘩する度に『一人っ子いいな!』って言ってました。笑
私の母親は姉妹ですが仲良しなので姉妹がいて良かった!と言っていますが、父親は兄弟疎遠で法事の時しか会わず、私は叔父も義叔母も従兄弟たちも顔がわかりません😅
最近和解したようですが、弟(叔父)がいて良かったとは未だに父から聞いたことありませんね…🙄
きょうだいが仲良しなら『いて良かった』
仲悪いなら『いてもいなくても良かった』となるんだろうと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様沢山のご意見、いいねありがとうございました😊
いいねでは生活がカツカツでも兄弟、姉妹が居る方が良いって方が多くやはり兄弟が居るメリットって多いのだと実感致しました!
それと同時にご意見では色々な実体験を教えて頂き考えさせられました😌
あまり周りの催促に流されず自分の気持ちを大事に考えていきたいと思います( ; ; )✨
まとめてのお返事申し訳ございません。ありがとうございました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も今同じ事で悩んでいます😅
このご時世ですしね。
現在はひとりっ子に気持ちが傾いてます。
私は弟とすごく仲が良いですが、母子家庭だったので弟もいるし、経済面で大学進学を諦めました。
息子には経済面で遠慮などしてほしくないし、なるべく奨学金を借りずに大学まで行かせてあげたいと思っています。
夫は3人兄弟ですが、あまり仲が良くありません。
親戚での集まりなど気まずいです💧
兄弟だからと言って必ずしも仲が良いわけじゃないんだなーと感じます。
夫婦の趣味が旅行なので今まで通り旅行もちょこちょこ行きたいのも理由の一つです✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本当このご時世将来不安ですよね。。物価高騰、年金、税金、戦争…
それを考えると自分は一人っ子が精一杯なのか…でもな…
の繰り返しです😂
将来奨学金と家のローンで大変な方もいらっしゃいますし一人っ子なら大学資金は出してあげたいですよね。
旅行沢山行って色んな体験をさせてあげるのも素敵ですよね✨- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
少し前までもう1人欲しいと思っていたんですけどね😅
不安な事が多い世の中ですね。
住宅ローンの金利も上がりそうですし💧
私も気持ちが揺れてます。
また新生児から育てるのも大変だし…と思ったり、新生児抱っこしたい…と思ったり。
たくさん悩みますけど、お互い自分にとって良い答えが見つかると良いですね😊- 11月9日
コメント