※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

息子は2歳半でオウム返しは上手になったが意思表示が難しい。不安がある。

昨日で2歳半になった息子、単語しか出ず、2語文はママ抱っこ、〇〇おっきいねー!、〇〇きたー!くらいしか言えなかったのが、ようやくオウム返しが上手になってきて大人が話す簡単な会話はほぼ完璧に繰り返して言えるようになりました。

しかし、意思表示がほとんどありません。何かとってほしい時は「コレーー!」どっか行きたい時は「あっちー!」とは言いますが、例えばこれとこれどっちがいい?どっちが食べたい?と聞いても「どっちー?」「どっちたべたーい?」といってきます。

YouTubeを見てても見たくない動画だとチャンネルを持ってきて「かーえーてー!」と言われるのでどれが見たいの?新幹線?ピカチュウ?トーマス?と聞いても「新幹線?ピカチュウー?トーマス?」と繰り返しいってくるのでどれが見たいのかわかりません。。

おまけに、〇〇する?とか食べる?に対して、うん!という肯定をしないので意思表示が伝わりません。嫌な時はわかるんですが、、、

最初はこんなものですか??そのうちちゃんと会話出来るのでしょうか、、、不安で仕方ないです。。。

コメント

deleted user

男の子って本当に
遅いですよね😮‍💨💦
女の子はもうそのくらいの時
もっと意思表示できてますし🤔

そんなもんなので大丈夫です💕💕
うちの次男も上の子がいるので
話すのは比較的早めでしたが
聞いても同じこと繰り返して
くるのでどっちかわからないですよ😚

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ほんとですか🥹周りが普通に会話してる子が増えてきて焦ってきました、、、

    男の子だし、1人目だし、自宅保育だししょうがないのかなと思おうとしてますww

    • 11月22日
ママ

〇〇取って来て、ゴミを捨ててなどの簡単な指示は通りますか?
うちの子たちはオウム返しがほとんどなかったので、比べるとコミュニケーションが取れているような・いないようなという感じで不安になるお気持ちわかります💦
素人なので安易に大丈夫!とは言えませんが、一度発達相談をしてみてもいいのかなと思います😊
何事もなければ安心して成長を見守れますし、特性があれば早期支援が可能になるので相談して損はないと思います!
上の娘がサ行が苦手で、先日言語聴覚検査をしたのですが、そもそも検査をするのに4ヶ月以上待ちました💦
相談件数に比べて専門医が少ないので、とても待ちます。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    指示はほとんど伝わります!一応発達相談をお願いしたら、運良く来週取れたので行ってみます(^^)

    • 11月22日