
陣痛タクシーの利用経験や病院までの移動についての体験談を聞きたいです。断られることがあるか、会社による対応の違いについて気になっています。
陣痛タクシーを調べてたんですが
近くに無さそうです🫣💦
タクシー会社に事前に問い合わせておく事が
前提なのは承知ですが
こんな時間に、そして今更気になってしまって😂💦
陣痛がきてタクシーを利用したことある方
断られることってあるのでしょうか🫣?
陣痛タクシーに対応している会社のサイトを見ていると
助産士さんの研修を受けてます!
みたいなPRが書いてあるので
陣痛時に対応してくれない会社もあるのかな…?と。
病院までは車で15分ほどです!
陣痛がきて、普通のタクシー会社利用されたことある方
お話聞きたいです😭🙏🏻
- はじめてのママリ🔰
コメント

𝑚𝑖𝑖
私の住んでいるところも陣痛タクシーというものは無かったのですが、事前に自分の名前、予定日、自宅の場所、行き先を伝えて登録しておいて、陣痛が来た時スムーズに病院まで運んでくれるというサービスはありました!
破水しても大丈夫なように防水シート敷いてくれたりとかのサービスはよく聞きますが、妊婦さんに対して医療的な対応はしてくれない会社の方が多いと思います💦

ぽむ
陣痛タクシーがなかったらタクシー会社に事前につたえてたら良いみたいですよ!
用意しててくれて対応してくれたりします🥺
-
はじめてのママリ🔰
普通に乗せて頂ける会社が多いみたいでよかったです😭🙏🏻
明日早速調べて問い合わせしてみようと思います🥹👍- 11月8日

はじめてのママリ🔰
陣痛後、タクシーに乗って病院に行きました。
破水もしておらず、自力で歩ける状態だったので問題なかったです。
陣痛タクシーがなく、普通のタクシー会社でしたが、妊娠中に事前に問い合わせたところ、
名前住所産院を書き留めてくれて、当日は名前を伝えるのみでスムーズに自宅まで迎えに来てくれました。
乗り降りの介助が必要であれば500円上乗せ
シートが汚れないようビニールシート持参してください
と事前に言われてました。
-
はじめてのママリ🔰
ビニールシート持参のパターンもあるんですね!
会社によって多少ルール?がありますよね🤔
明日、近場で何社か問い合わせて聞いてみたいと思います!!
ありがとうございます😭🙏🏻- 11月8日

ゆーりんち
たまたま家から1番近いタクシー会社が陣痛タクシーやってたので登録してました。が陣痛当日陣痛で電話してるのに迎えの時間がかかる(車で5分かからない場所なのに)、陣痛タクシーに登録しておいたのに病院名や自宅の住所など伝えなくてはならなかった、後払い出来ると書いてあったのにその場で支払いを要求されるなどがあり、もう一生頼まないって思いました☹️☹️☹️
断られてはいませんが、陣痛タクシーとは?って感じですし、普通にタクシー会社利用しただけで終わった感じになりました🌀

ユウ
陣痛タクシーない地域です。
MKタクシーは破水してても可能で万が一汚したらクリーニング代請求、対策は自分でって感じでした。次女の時は破水しなかったですが利用してます。
末っ子は破水後の利用でしたが、前日微弱陣痛で病院向かった際は電話しても1時間来なくて諦めて大通りを歩きながら流れのタクシーを確保、その日の夜高位破水して一応MKタクシー電話しましたが、今から配車したらどれくらいかかりますか?の質問に対して「空車が見つかってからしかわかりません」の回答だったので断りました。ちなみに朝の配車依頼の際は空車が見つかったという連絡が1時間後でした😅
次女の時に確認したことですが、破水してたら配車できない会社も複数ありましたので要注意です💦
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
事前に情報を伝えておけるなら
いざ陣痛がきたときも助かりますね🥹🙏🏻
そのへんも含めて明日電話で聞いてみて回ろうと思います!!🌟