![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養内パートの方は、生活費は月6〜7万円程度を旦那からもらい、不足分は自身のパート代で補うことを考えています。生活費の配分について、どのようにすれば良いか悩んでいます。
扶養内パートの方、生活費って旦那さんから月いくらくらい貰ってますか?
・食費
・日用品
・衣類
・家の収納や育児で必要な物など
を買うお金がどれくらいか、教えて頂けると助かります。
上記でウチは6〜7万くらい貰い、不足分は私のパート代から出す感じにしようかなーと考えています。
扶養内パートだと旦那とどのように生活費を配分するのが良いのか、疑問に思ったので、差し支えなければ教えてください。
- ママリ(5歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
財布をひとまとめにしています。
先取り貯金などで、全部引いてしまって
残りは生活費として全額使えるようにしています。
私のパート代はすべて貯金等に充てられてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく食費、日用品、衣類、育児で必要なものを月に10万もらってやりくりしています!
ガソリン、美容院、イベント事などは別です。
パート代は私の口座にそのまま置いてあり、全てのやりくりを今まで通り旦那のお給料でやっています。
私のパートは生活費の為というより私が働きたかった&少しでも家の貯金を増やす為なので生活費に使うつもりはありません😌
現状、保育料や学資など旦那の口座から引かれて生活費差し引いてもマイナスでは無いので😊
-
ママリ
パート代は手を付けないで生活されてるの良いですね✨
パート代はほぼ貯金って生活だと、将来の家買う頭金に回せそうで、理想です〜- 11月9日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
我が家は基本は8万~です😊
私のパート代は車検や税金関係の
積立貯金としてお家貯金していて
余ったら自分のお小遣いや
お出かけ等に使ってます( ̄∀ ̄)
-
ママリ
8万〜なんですね。ありがとうございます😊
差し支えなければ車検や税金関係は月どれくらいか教えて貰っても大丈夫でしょうか?- 11月9日
-
ままりん
毎月車検、家の更新、車の税金
子供2人のお家貯金で毎月最低
4万3000円です( ̄∀ ̄)
車の税金だけ毎月3000円で
他は毎月1万ずつです❣️
旦那の給料から私のお小遣いや
美容系のお金も貰うので私は最低
4万3000円稼げればいい感じです😊- 11月9日
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
4万3000円なんですね💡
貯金を抜かして絶対にままりんさんが生活のため負担をしなきゃいけない金額、となると2万3000円…すごく理想的です✨
ありがとうございます。ぜひ旦那と負担額の配分バトルの時に参考にさせて頂きます🙇♀️- 11月10日
-
ままりん
参考にしてみて下さい🥰❣️
最低限ラインが分かってると
自分もその分は頑張ろとかそれ以上
頑張ったらご褒美買おとか
思うので理想ですよね😘- 11月10日
![ガオガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオガオ
我が家は私のパート代を子どもの習い事と私の小遣いに充てています🙌
習い事させたいのは私なので自分の小遣いと調整する感じなのです…笑
ママリさんが生活費として挙げているものに関しては8~9万ほどかな❓と思いました^^*
食費5万(外食費別)
日用品1~2万
衣類子どものみ1万
家の細々したもの1万
みたいな内訳です👀
-
ママリ
コメントありがとうございます。
習い事と小遣いだとかなり余裕ありそうですね😊
そうです。物価高めの地域なので生活費9万という感じです。でも来年から私もパートをするので貰える生活費が減ります。
幼稚園代が月2万弱、それを旦那の口座から引き落とす予定なので(指定銀行がたまたま旦那が使ってる銀行だったので)その分を差し引いて生活費7万欲しいと思ってます。
vs旦那はもっと減らしたい、でバトルになりそうで😅- 11月9日
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
基本は旦那からの8.5万です
パート代は子供の習い事
幼稚園費用
へそくり
小遣い
貯金です
-
ママリ
コメントありがとうございます。
生活費は基本旦那さんで、扶養内パートだと、やはり子供の幼稚園、習い事代を負担する感じなんですね。
私もその配分でいきたいのですが、旦那がパートするなら生活費もう少し減らせるね♪って言ってて配分バトルになりそうです🤣- 11月9日
ママリ
ありがとうございます。
財布ひとまとめに私もしたいのですが、旦那が嫌がりますー😓