※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

個人事業主の手伝いで無給で働く場合、市役所や税務署に届出や申告が必要か、確定申告でややこしいことがあるか、保育園継続が可能かどうか知りたいです。

個人事業主の書類関係や市役所、税務署等に詳しい方
教えてください!!

旦那が個人事業主をしています。
私は今別の所でパートをしているんですが
旦那が1人ではできない仕事が増えてきた為
近々今のパートを辞め
旦那の仕事を手伝わないといけなくなると
思います。
私の給料を取れる程余裕はないので
無給で働く事になると思うんですが、、

その際は何か市役所や税務署?等に
届出や申告などしないといけないんでしょうか??
それとも何も申請などしなくて
そのまま働いても大丈夫なんでしょうか??

青色申告で確定申告をしていますが
確定申告の際に何かややこしくなることとか
あるんでしょうか??
嫁を無給で働かせることによって
個人事業主として何かまずいことに
なったりしますか?

また子供達は今、パートの就労証明で保育園に
入園しているんですが
もちろん仕事をやめたら
就労証明を変更しないといけないと思うんですが
個人事業主の手伝いで無給でも
保育園継続する事は出来るんでしょうか??

すみません💦そこら辺の知識がなく、、
全くの無知で、、
どなたか教えていただけると助かります💦

コメント

ママリ

特に申告とかは必要ないと思うのですが、雇用されてないから就労証明とかはどうなのかなあ、、、と思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとう
    ございますm(._.)m
    給料が発生しないから
    でしょうか??😭💦
    旦那に就労証明を書いてもらって保育園に提出するじゃ
    やっぱ厳しいでしょうか?😭

    • 11月9日