※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

群馬県で子供を児童発達支援施設に通わせてる方、通わせていた方、ここの施設が良かったなどあれば教えていただきたいです!

群馬県で子供を児童発達支援施設に通わせてる方、通わせていた方、ここの施設が良かったなどあれば教えていただきたいです!

コメント

ハシビロ

いわゆる療育みたいな感じですか?
我が家の長男も7月に自閉症スペクトラム症と診断されて、今療育先を検討中です。

結局送迎もあるので、お住まいの地区周辺になると思いますよ。

私も何軒か見学に行きましたが、場所により方針とか雰囲気とか色々なんで、自分で問い合わせて見て聞いて自分の子が向いているかを自分の足で探し歩くのが正解かなと思います。
発達障害の子も色々ですし。
 
あと、通いたくても定員がいっぱいなトコが多いです。
来年度から火曜にしてもキャンセル待ちの場合や、そもそも来年度もいっぱいで見学すら無理の場所もありました。

すみません、参考にならず。

  • ままり

    ままり

    いえいえ、ありがとうございます😊
    今現在、週2で通ってるところがあるのですが市外も検討したく質問をしてみました!
    コメントありがとうございます。

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

伊勢崎と前橋にあるチェーン?の児童発達支援に通わせてます。

身バレしそう(笑)なので、名称伏せますが、「児童発達支援 伊勢崎市 1日預かり」で検索するとすぐ出てくると思います。全部カタカナの長い名称のところです😂

うちは言葉の遅れと集団生活に慣れさせたい&わたしが車の運転ができないので送迎あり、尚且つ何かあったときに自転車か歩きで迎えに行けるという条件だけだったので、色々と見学したわけではないのですが。。

グループ療育と個別療育をやっていて、工作やお出かけ、季節のイベントに関連するレクなど毎日なにかしらのレクがあり楽しそうに通っています。
週5、9〜16時頃までお弁当持参の1日預かりでお願いしています。

他のところを知らないので良し悪しは分かりませんが、通って3ヶ月ほどですが、家族以外との関わりを持てたことで、宇宙語だらけだった言葉が目に見えて伸び、(同年代の子とは比較になりませんが😂)その日やったことなどを教えてくれることも増えました。

  • ままり

    ままり

    すごいですね‼︎かなり成果が出ていますね‼︎✨
    その日やった事を話せるなんて感動ですね🥺
    詳しく教えてくださりありがとうございます☺️

    • 11月13日