
コメント

はじめてのママリ🔰
私の親戚情報ですが、
ここ5年くらいは上の子も下の子も抽選だったようで毎年抽選ありという感じらしいです。
最近?枠が増えましたがそれでも抽選。でも毎年数名は辞退する人がいて枠が増えてからは希望者みんな入れたとか。
市長さんの影響で年々人口増加してるので、園に通う前に引っ越してきた家庭が今回どれだけ増えたかによりますね。
抽選の場合くじ引きなので運に任せるしかないです😂
はじめてのママリ🔰
私の親戚情報ですが、
ここ5年くらいは上の子も下の子も抽選だったようで毎年抽選ありという感じらしいです。
最近?枠が増えましたがそれでも抽選。でも毎年数名は辞退する人がいて枠が増えてからは希望者みんな入れたとか。
市長さんの影響で年々人口増加してるので、園に通う前に引っ越してきた家庭が今回どれだけ増えたかによりますね。
抽選の場合くじ引きなので運に任せるしかないです😂
「入園」に関する質問
山梨県の幼稚園、認定こども園に1号で来年度入園させる予定なのですが、入園説明会が9月ごろ各園でありますよね? あれはもう、ここに入園させる確定!って人が行くものですか? 入園したい園何個か行っておいて、説明聞…
幼稚園がNG出してない場合でも 年少からの入園を考えてて1歳や2歳で プレに通うのって変ですかね?😂 また皆さんなら行かないですか?😂😂 ちなみにプレは母子同伴で月に1~2回の 1時間くらいで終わる軽いものです💡 ̖́- 周…
来年から幼稚園(こども園)です。 1号か2号で迷っている?のですが、2号の場合、入園と同時に働いていないといけないですか? 初めの方は風邪をひいたり行き渋り?などで、なかなか自分もパートのリズムを掴めなさそうで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まる
ありがとうございます🙏✨
やっぱり毎年抽選なのですね、、
地域によっては定員割れしてる幼稚園もあるようですが、覚悟しておきます😭
一昨年、昨年と3歳児クラスを増やしているようなので、希望者が入園できるようにしてくださっているのかなとは思うのですが😣