![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の懇談会で発言することが苦手で、周りのママ友たちが堂々と話す中、自分は緊張してしまい、テーマに関する発言がうまくできない悩みがあります。次回の発言について気にしています。
幼稚園年少です
懇談会毎回一言あります。
どんなこと言ったらいいかわかりません
人前が苦手で手震えるし声小さくなるし
テンパって頭真っ白です。
周りのままさんたちは堂々と長々話して
るのですがもうわたしはその場にいることが必死
すぎて、、、
あんまりよく覚えてませんがその時のテーマが
本を読んでみての感想と頑張ったことだった
気がします。
周りはうちの子は入園当時は〇〇で泣いて
でも周りのお友達が出てきてくれて 〜
とか本は読み聞かせするのですが嫌っていって
自分で閉じてしまって読み聞かせあまりできませんでした。
とか入園式の写真見せて一人一人名前をきいたり 〜
とかわたし落ち着いてそんなことが言えなくて😢
文をまとめるのも上手なんですよね。
次はどんな発言したらいいのかなって
そればかり気にしてしまいます😢
- はじめてのままり🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めちゃくちゃ気持ち分かります😭💦全く一緒です💦
小さい頃から人前に出て話す事が苦手です。。
声も震えて何を自分で話してるのかも分からなくなります。何を話すか一言一句暗記しておかないとアドリブで話せません。なのでいつも早口の棒読みです笑(しかも震えてる😔)
懇談会とか人前で話す機会ほんとうに無くなって欲しいですよね😢
はじめてのままり🔰
わかります😢アドリブできません😢臨機応変に対応できないですよね😫懇談会必要性を感じなくないですか?💦