※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だん
お金・保険

地震保険料控除は5年契約では受けられない可能性があります。国税庁の基準によるため、ハガキが届いた理由は不明です。控除対象外の可能性が高いです。

年末調整で地震保険料控除は受けられませんか?

育休中で会社のサイトで年末調整をしていました。
手元に地震保険料控除のハガキがあるので、保険料控除の入力をしたところ
「地震保険料控除として申告できるのは、契約期間が10年以上の旧長期損害保険のみです。」
と警告されました。

地震保険は今年契約した5年契約のものです。
国税庁のサイトを見るとたしかに、10年以上の契約のみ控除対象と書いてあり、一旦納得しました。

ではなぜ丁寧にハガキが届くのでしょうか?
地震保険は今、最長5年しか契約できないはずです。
ほとんどの人が控除対象外ということですよね?

本当に控除対象外なのかスッキリしません。
みなさんも同じですか?
地震保険料控除は受けられないのに、その名目のハガキ届くんですか?

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

旦那のでやった時はそんなこと書いてなくて地震保険 長期なんとかの2種類から選べて地震保険にして記入しました。

詳しくないので申し訳ないのですがもしできないとしたらいったいなぜハガキが来るんだと私も謎に思います!

  • だん

    だん

    謎ですよね😂
    やっぱりハガキが来るということはできるはず!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

地震保険利用は年調で控除申請できますよ。地震保険が旧長期損害保険かを選べる仕様になっています。
システムの不具合ですかね💦

deleted user

地震保険は控除対象では?
火災保険が控除対象じゃ無くなったのでは?

  • だん

    だん

    もう一度国税庁のサイトを読むと、やっぱり地震保険は控除対象という意味に読み取れました。会社にちゃんと言ってみます😳

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちがいますー!
    平成19年分から損害保険料控除が廃止されましたってとこですよね。
    損害保険料とは火災保険を指しますよ。

    地震保険は火災保険とセットで入るんですが
    火災保険部分は控除対象じゃ無くなった、ってことです。

    • 11月8日
ママリ

我が家の契約も5年ですけど毎年出してますよ😅

  • だん

    だん

    出してるんですね!!提出できるように会社に言ってみます!ありがとうございます。

    • 11月8日