
正社員で病児保育を利用したいが、悩んでいます。初めて熱で休んだが、保育園のルールに迷っています。有給はあまり使いたくないです。病児保育利用者の体験を知りたいです。
正社員の方、病児保育利用していますか?
主人は仕事休めず、実家と義実家は頼れますがどちらも仕事しているため頼れない場合が多いです💦
正社員で入社して4ヶ月目ですが今日初めて熱出てお休み貰いました。
病院に行ったところ、コロナ陰性、すぐ熱下がるよ!とのことですが保育園は24時間以内に熱があれば休まなくてはいけないので…明日も休みになります…。
明日病児保育に預けようかなとも思うのですが慣れない場所に行かせるのも可哀想で🥲💦
迷っています…💦
ちなみに有給取は11日あり、今週は前倒し作業していたので忙しくはないです💦
これからも突発的な休みも増えると思うので有給はあまり使いたくないのが本音です🥲
病児保育に預けている方、初日どうでしたか🥲❓
いつかは利用しなくてはやっていけないかなと思うのですが…中々行動に移せないです💦
- iromam
コメント

なな
使ってませんー!有給普通に使ってますが、有給なくなったことないです!

ママリ
うちも視野には少し入れてますが
使ったことないです
利用前に登録しに行かなきゃ行けないのでそういうのも面倒で…🤣
ご主人が休めないのはきついですね💦
うちは2人とも実家が遠方なので
子供2人分、夫婦で半々で
有給とってなんとかって感じです
登録だけでも行っておいた方いいと思います
-
iromam
ありがとうございます🙇🏻♀️
登録や病院で書いてもらったり面倒ですよね🥲
主人が休めないのが本当にキツいです🥲
職場が時代遅れの職場で理解がないんです😨💦
でも今後どうにかして休んで貰おうと思ってます😂
登録だけでもしておきます🙇🏻♀️- 11月8日

はじめてのママリ🔰
似た状況です💦
が、一度も使ったことないです。上の方と同じく登録が面倒で🤔 あと、やっぱり何かあった時 不安だなと思う点もあります。
なので有給めちゃくちゃ消化しちゃってます😂
-
iromam
ありがとうございます🙇🏻♀️
やはり一度は考えるけど中々行動にうつせないですよね…🥲
有給がなくなりそうになってからまた考えようと思います!- 11月8日

はじめてのママリ🔰
検討はしてますが、今のところ使ったことは無いです。この間本当に熱が下がらなくて1週間も休みました😭
わたし、個人事業主なので、有休もなくて減給で😭😭😭同じ職場の正社員さんは、何回か病児保育使ったと言ってましたが、人によって泣いて泣いて預けるのが可哀想になって結局自分で見たりということもあったみたいです。
病気の時って、ママママだから預けるのもなんだか可哀想ですよね……
めっちゃ元気だけど下痢してて保育園に預りを断られた時、どうしても困って義母呼びましたが、それ以外は仕事休んで対応してます😭
-
iromam
ありがとうございます🙇🏻♀️
なかなか行動移すのに勇気がいますよね💦
減給は厳しいですね…😭💦
娘も人見知りなので確実に泣きます🥲
更に病気でって考えたら躊躇してしまいます💦
やはり皆さん休まれてますね🥲
有給がなくなって病児保育のことは考えようと思います🥲- 11月8日

退会ユーザー
登録してますが、使ったことはありません。
結局どちらかが休んで対応してます。
市内に1箇所しかなくて、家から遠いのと、逆に変な病気もらってきたらこわいなーと思いなかなか使えずにいます😅
-
iromam
ありがとうございます🙇🏻♀️
やはり使ったことがない人が多いですね💦
私も今は登録だけしておこうと思います👌🏻
確かに、病気が長引いたりしたら怖いです😨- 11月8日

はじめてのママリ🔰
私も登録が面倒で・・それに病み上がりに家で一日ゆっくりさせないとよくならないので、病児に預けても一日休まない日を先延ばしにするだけではとも思ってて💦(それで週末にはいるタイミングなら良いと考える方もいると思います)
就業環境の違いもあると思いますが、うちはテレワークもできるので日によっては自宅保育しながら仕事して有給使わないようにしてることもあります。
-
iromam
ありがとうございます🙇🏻♀️
病児保育は周りも病気の子たちですもんね…🥲
長引いても嫌ですね🥲💦
テレワーク最強ですね😭🙏🏻
私はまだ入社4ヶ月でテレワークは6ヶ月からなので…まだ使えないです😭🙏🏻
そして1歳児なので仕事にならないと思うので2歳になるくらいまではテレワークは出来ないと思います…🥲
テレワーク出来たらいいんですけどね🥺🫶🏻- 11月8日

のら
考えたことありましたが、登録が面倒なのと、医師の診察を受けて受けて病児育児が妥当と判断されないと受け付けないとのことなので、結局診察受けるのに休まないといけないので使わず…
コロナ禍で完全在宅になってからは、午前半休にして午前中は子どもとしっかり遊び昼寝させて、午後から仕事しながら自宅保育で切り抜けてます。
が、正直仕事にならないのでほぼ何もできなく…😞今日何してたの?と聞かれると困るので、気まずいので丸々休みにすればよかったと毎回思ってます。。
ちなみに、先週から風邪&下痢で下の子保育園ずっと休みです。こんな時に病児育児が頭をよぎりますが、意味ないんだったと思い返してまた午前半休です。
早く治ってほしい…😭
-
iromam
ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですよね!
病院で書いて貰うのが面倒ですよね🥲
完全在宅羨ましいです🥺
お子さん年齢的に同じくらいです!
1歳児がいたら仕事にならないですよね…💦
私のところは入社半年たてばテレワーク出来ますが子供が1歳児のうちは仕事出来ないだろうし休んだ方がいいと言われました💦
お互い早く治りますように😭🙏🏻- 11月8日

はじめてのママリ🔰
まぁまぁ家の近くにあるので使った事あります😊 ただインフルエンザや水疱瘡など登園日数がかかる病気で、本人が熱が無く回復している時だけです。
-
iromam
ありがとうございます🙇🏻♀️
病気のうちは可哀想ですよね💦
私もそのような時に病児保育使おうと思います🙇🏻♀️✨- 11月8日
iromam
ありがとうございます🙇🏻♀️
有給なくなったことないんですね🥺
なくなった時にまた病児保育の検討しようかなと思います🥺🙏🏻
なな
子供が体調崩したときこそ有給の使いどきかと思うので、我が家はバンバン有給使ってます😂
最悪欠勤にして給料減ってでも、病児保育は考えてないです😭💦
iromam
そうですよね…💦
職場の人には申し訳ないですけど私もバンバン使おうと思います🥺🥺🫶🏻