※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぷと
住まい

教えて下さい!💦このママリで見るとみなさん、電気代が安くてすごく羨ま…

教えて下さい!💦

このママリで見るとみなさん、電気代が安くてすごく羨ましいです、、、
わたしの家は毎月すごく高くて電気会社変えた方がいいのかそれとも使い方が荒いのか、、、

8月¥25089 9月¥21603 10月¥20572
がここ3ヶ月の金額です。
11月の電気料金の予想は¥27964になっています💦
今年の1月¥44510 2月¥35149 3月¥32301でした。
去年の1月¥45038でした💦


電気会社は関西電力で「はぴeタイム」というのに契約しています。
一戸建てでオール電化です。

わたしは専業主婦で息子とほぼ家にいます。
夏は朝から寝るまでエアコン付けっぱなし。(消すと電気代ぐ高くなると聞いたので💦)
冬は朝の2時間だけオイルヒーター付けて昼間はお布団被ってます😥
夕方から寝るまでの間、またオイルヒーターを付けます。
後は浴室乾燥をよく使うのですがこれが良くなかったりしますか?💦


どうしていいのか分からず色々電気会社を調べましたがオール電化はそんなに安くならないとか地域によって違うとか書いてあって、、、
誰か教えて頂けませんか?
電気代が高額過ぎて毎月悩んでいます、、、

かなり心折れていますので厳しいコメントは控えて頂けると助かります😞

コメント

はじめてのママリ🔰

浴室乾燥は高くなると思います💦

  • かぷと

    かぷと

    コメント、ありがとうございます😊
    やっぱりそうなんですか?💦
    外に干すと虫が付くのが嫌で戸建てに引っ越してから浴室乾燥してました。
    これをやめると電気代違うかもしれませんね♡

    • 11月8日
ゆい

うちも猫が居てるので、夏は人が居なくてもどこかしらのエアコンはつけっぱなしで高いです。冬もエアコン使いますし…。
人やペットが居てつけっぱなしで高くなるのは仕方ないのかなと思ったり…。もう必要経費です❣️

  • かぷと

    かぷと

    コメントありがとうございます😊
    必要経費って言って頂けると救われます🍀
    猫ちゃんやワンちゃんいると仕方ないですよね!

    • 11月8日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

エアコンは1時間程度なら消さない方がいいみたいですが長時間不在の時は消した方がいいと見ました。
なので長くお出かけする時は消してます。

浴室乾燥機は多分結構高いです!
雨以外の日は外干しで、浴室乾燥かけたとしても3時間で乾くまではやりません。

それでも19000円でした。
あとは電力会社の燃料調整調達費を確認してみてはどうですか?
それが高いと使用料だけじゃなくさらに高くなります。

  • かぷと

    かぷと

    コメント、ありがとうございます😊
    浴室乾燥はやっぱり高いんですね💦
    自分の無知が情けないです、、
    明日から外干しでちょっと様子見てみます!

    • 11月8日
花束❁¨̮

もし太陽光付いてるなら売電じゃなくて自家消費に切り替えるとかどうですかね?
あと家もとても広いとかですかね?
アンペア数が高いとか、基本契約はどうなってますか?

夫婦のスマホを同じ会社に統一して、そこの電気を使うとスマホ代も電気代も安くなったりします。一石二鳥です。うちはワイモバイルとソフトバンク電気にしてます。
多分、電力会社を介して直接契約するよりも、いまどきは何処の会社もだいたい電気扱ってるので、そうゆうところを介したほうがお得かもしれません。関西はちょっと分からないですけど…でもてっとり早いのはスマホと統一ですかね🤔

あと電気代とは全然関係ないですけど、クレジット払いにするとポイント貯まるので少しでもお得になります。2ヶ月遅れの請求になりますが🤣

  • かぷと

    かぷと

    コメント、ありがとうございます😊
    太陽光は付いてないんです💦
    家はそんなに広くないと思うですが、、
    携帯は夫婦、一緒なんです。
    電気も同じ会社にしてクレジット払いにするとお得なんですね♡
    それは知らなかったです!
    やってみる価値ありですね!
    ありがとうございます♪

    • 11月8日
ままり

うーん、オール電化ならそんなもかな?
電気とガス合わせて3万くらいします😓
なので普通かなー。。
うちも戸建の大阪ではぴぃ使用です!!

  • かぷと

    かぷと

    コメントありがとうございます😊
    同じですね!♡
    関電のはぴぃが悪いんじゃなくてあたしの使い方が悪かったみたいです笑
    同じ方がいて気持ち、楽になりました🍀

    • 11月8日
うに

オール電化なら太陽光つけないともったいないと聞きました!
ついてるなら上のかたも仰ってるように売電やめて自家消費したらかなり安くなりますよ!
オイルヒーターもめちゃくちゃ電気代かかるっていいますよね💦

  • かぷと

    かぷと

    コメント、ありがとうございます😊
    太陽光は付いてないんです💦
    オイルヒーター、電気代かかるんですか⁈⁈
    知らなかったです😭

    • 11月8日
ままり

正直、関電以外のところで魅力的なところが無いですね。
乗り換えも考えましたが、うちはずっと関電です。
浴室乾燥をよく使うのであれば率直にそれくらいしてもおかしくないという感想です。
浴室乾燥は一回300〜400円の電気代がかかってますので、浴室乾燥だけで月一万円くらいかかっていると思いますよ。

  • かぷと

    かぷと

    コメント、ありがとうございます😊
    ずっと関電なんですね!
    浴室乾燥をやめて明日から外干しに切り替えます👍
    ありがとうございました!

    • 11月8日
deleted user

浴室乾燥とオイルヒーターは電気代高いですね😭😭それだけで10000円くらいはいってそうな気がします😂

うちは浴室乾燥からドラム式の乾燥機に変えたプラス夜間が安いプランに変えて、今まで25000〜30000円が今は15000円くらいになりました!

オール電化で、在宅ワークなのでエアコンor暖房はほぼつけっぱなしです!

エアコンつけっぱなしが安くなると言いますが、短時間の話なので外の温度にもよるそうですが、1時間以上外出する場合は消した方が安いそうですよ😊

うちは、電力会社はグランデータ使ってます。夜間が安いプランにされてますか???

  • かぷと

    かぷと

    コメントありがとうございます😊
    浴室乾燥とオイルヒーターが高いってほんとに無知でした💦
    夜間が安いプランというのがあるんですね!
    そのプランにはしてないと思います💦
    ちょっと調べてみます!
    ありがとうございました!

    • 11月8日
deleted user

我が家も関電ではぴeでしたが、プラン見直ししたらeおとくプランというのにした方が安いみたいで変えました!
うちは太陽光ありなのでまた違うかもですが…💦

  • かぷと

    かぷと

    コメントありがとうございます😊
    同じやったんですね!
    シュミレーションしてみます👍
    少しでも安くなるプランがあるといいんだけど😅
    ありがとうございました!

    • 11月8日
みの

関電高かったので乗り換えました!
今はone電気ってとこにしてますが、3.4000円安くなりました🙋‍♀️❤️
夏はオール電化で電気代8000円でした✌️✨

  • かぷと

    かぷと

    コメントありがとうございます😊
    夏は8000円だったんですか⁈⁈
    すごい!
    ちょっと調べて検討してみようかなと思います✨

    • 11月8日
ママ

オール電化は高くなりますね!
うちは夜間蓄熱型給湯なので、お風呂を毎日沸かすだけでその月は3万近くいきます!
それだけでシャワーだけにしたりする日もあるぐらいでストレスになってます😰
早く引っ越したい気持ちです笑
電気代で悩まされるのって地味にストレスですよね!

  • かぷと

    かぷと

    コメント、ありがとうございます😊
    めちゃくちゃストレスです💦
    共感して頂けただけで救われます。
    我が家もお風呂、毎日沸かしてるので電気代が高いのはそのせいでもあったりするのかなと思いました。

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

浴室乾燥使った時初めて三万超えました!

1万以上高くなりましたね😂
その後は浴室乾燥をやめました(笑)

スポンジ

浴室乾燥は効率よくて早く乾くところで最低でも一回100円はかかるので下手したら5000円以上変わりますね😅

マンション住まいのうちでも電気ガス合わせたら2万くらいはするのでアホほど高いとも思いませんが、流石に四万は痛いですね😂

はじめてのママリ🔰

オイルヒーターで高くなってるんぢゃないでしょうか?
以前オイルヒーター購入し使ってたら使い出した月の電気代が急激に上がり、たぶん1万近く。なので使うのやめました。やめてからまた普段通りに戻ったので。
オイルヒーターやめてみては?