
子供がお菓子を欲しがり、癇癪を起こす対処法について相談です。朝ごはん後にお菓子をあげるべきか悩んでいます。
お菓子を異常なくらい欲しがり、癇癪起こす子供への対処ってどうするのが正解なんでしょうか?
朝ごはんも食べたのに先程主人が起きてきてご飯食べようとしたらお菓子食べたいと言って泣き叫んでいます。
子供にもイライラするし起きてくるのが遅い主人にもイライラして、朝ごはんの時間一緒になるように起きてよ!って言ったら、お前のそういうルールいらんねんとキレられたのでもう子供の対処任せてるんですが仕事もあるのでそろそろ私が代わらないといけません。
欲しがるならあげたほうがいいんですか?
朝はあげませんが、お昼ご飯の後や夕方に結構あげています。
- y(2歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)

さすけ
どんなお菓子ですか?白砂糖使ってる普通のお菓子って依存性あるから余計に依存しますよ。そりゃ美味しく感じるように出来てるので欲しがるし、泣けば貰えると思ってるなら尚更ですね😅
時間決める、泣いてもあげないを徹底するしかないかなと。
うちはよくあるような市販のお菓子は義実家かお友達と遊ぶ時、お父さんが買う時、とか特例にしてます。それ以外で欲しがる時は果物か煎餅にしてます😂

あしゅりー
すみません、先程お返事頂きましたが、自分のコメントごと誤って消してしまいました💦
朝おやつを欲しがった時に与えているから何度も朝欲しがるのでは?という意味ではなく、
昼食後だろうと夕方だろうと、欲しがったらもらえるってわかってるから、ワンチャン朝も欲しいって言えばくれるだろうと思われているのでは、という意味でコメントしました。
コメント