※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kn.m
ココロ・悩み

家族には恵まれているけど、孤独感が消えず、誰かに理解されたい気持ち。誰にも話せず、消えたい気持ち。

1人になりたい。
夫も子どもたちも放置して、
1人でどこかへ行って
そのまま消えてしまいたい。

常に誰かの事を考えて気にして行動しなきゃいけないのも
本当にしんどくて
頼りたい夫は家の事も育児もよくやってくれるけど、
家族になってしまって大切にしてもらえてると言う実感は湧かない。

誰にも満たしてもらえない孤独感。
可愛い子2人もいて、夫も協力的で
環境は恵まれてるのに。

なんだろうこの気持ち。
誰にも話せないし
きっと理解してくれる人は少ないだろうな

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳差育児しんどいですよね、二人共自分で何もできないし(泣)
私も逃亡したいですー
小学生くらいに早くなって、少し落ち着きたいです。
たぶん今は耐え時なんですよね、毎日しんどいですよね

  • kn.m

    kn.m


    機嫌が良い時は全然苦じゃないし、なんとかなってるんですけど、機嫌が悪い時の何か必ずやらなきゃ行けない事(体調不良の際の薬とか…)があると本当にキツいですよね…。

    うちは夫との関係にも少しお互いに差があって、
    家族として私を扱う夫と、
    いつまでも恋人のような関係?気持ち?でいたい私とで
    溝が生まれてしまっていて…。

    仲が悪いとかではないんですが、
    孤独感が凄くて。

    贅沢な悩みだって分かってるんですけど…
    なんか…悲しいです。

    そういう感情も知りたくなかったし、それからも逃げたくて
    幸せではあるけど逃げたいって感じです。

    なかなかうまくいかないですね。

    • 11月8日
おさき

下のお子さん2ヶ月なら、きっととてもお疲れなんだと思います。上のお子さんも今イヤイヤ期で大変かと思います。

私は今はそこまで疲れてないのですが、疲れていたら多分理解できると思います。

なるべく一人の時間を作ってもらえるようにしてくださいね。本当にお疲れ様です🍵

  • kn.m

    kn.m

    夫との関係にも溝があって、努力しても埋まらず
    育児の大変さに加えてその孤独感やストレスで消えてしまいたくなります。

    母親であり、妻である事に
    疲れ果ててしまいました。
    仲が悪い訳ではないから余計にどうする事も出来ず、
    死ぬまで満たされる事はきっとないんだろうなと思ってしまって、
    1人になりたい、消えたい気持ちが一層強まりました。

    夫には関係性を再構築する努力もあまり無く(家事育児と仕事で余裕がない)、私の消えたい気持ちは理解できないようです。

    元々期待してないですが、改めて「この人は理解できないんだ」と分かるとやり場のない悲しみや孤独感や怒りが心の中で渦巻いてしまい、
    無限ループのようです。

    • 11月8日
deleted user

いつもママとして奥さんとして本当に頑張ってるから、しんどいんですね、凄く頑張ってます。


褒めてほしいし、1人の人間として大切にされたいのに「母親」「妻」っていう2つのレッテルしかなくて何のために存在してるのか、私も最近分からなくなります。

  • kn.m

    kn.m

    まさにその通りなんです。
    幸せだけどどうして「満たされてない」って思っちゃうんでしょうね。
    それがもうストレスで、夫と仲が悪い訳ではなくて、
    ただ夫婦生活がなくて寂しい、自分本位な行為で悲しい
    だけなので、
    夫にはうまく伝わらず何も変わらないし、
    1人でモヤモヤ、イライラしてて。

    これから先死ぬまで満たされる事ってほとんど無いんだろうな、離婚しない限り他所に相手を作る事も出来ない(倫理的に)し、
    悲しいなって思ってしまって。

    全部がうまく行くなんてないでしょうけど、
    どうして溝ができてしまうんでしょうね。

    好き同士で結婚してるのにな…。

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんです、そうなんです。すごくわかります。
    夫婦として必要なことだからする感じとか。
    うちも一年なかったです。

    結婚して子供がいることな幸せな事なのに。
    「私」という人間として必要とされてない事が悲しくて。
    妻になったら、家族になったら、途端に自分のものになったと満足したのか放置。
    家のことやってもらって、育児もやってもらって、帰ってきたらご飯がある。
    家政婦に近いというか。


    うちは協力は少ない方なんですが、
    家族の為だけに生きてる感じがして、自分を大切にしてもらう事がないことに悲しくて仕方ないです。


    私も離婚考えました…。そして、多分、いつかします。

    相手との根本の相性も悪かったなって結婚してから気づいてしまって。
    毎日日々モチベーション下がるし生きることに無気力になってます。
    思い合っても、一方通行で…。

    結婚した途端、大きい溝できてずっとそのままです…

    • 11月8日
  • kn.m

    kn.m


    家政婦!
    そんなつもりないんでしょうけど、男性って妻を家政婦と勘違いしてる方多いですよね…。家政婦でもお金貰えるので待遇最悪ですけど。

    こういう、男性の昔からの変わらない価値観を見ると、日本終わってんなって本当に思います。

    昭和かよ。
    夫含め、私の周りの旦那さんは協力的というお話をよく聞きますが、
    いや、当たり前だからね?😩
    って思います…。

    今まで生きてきた環境が違うので、歩み寄りは必須ですが、
    お互いに歩み寄っても解決が難しいこの問題、
    結局、離婚や別居って所に辿り着きやすいんですよね…。

    うちは離婚とか別居する勇気は無いので、仮面家族の様になっていくのかな…とぼんやり思ってます。

    仕事忙しすぎるのも、
    日本のダメな所ですよね。

    …税金増やして財源確保なんて、素人が考える様なレベルの施策をドヤ顔でやっている今の政治家達には呆れ果てます。

    話それてしまい申し訳ありません。
    結局のところ、国レベルで社会レベルで意識が変わってくれないと、子育てなんか苦痛と思われて当然だし、
    子どもを産む選択すら出来ないと思うのです…。

    闇深すぎて、
    日本終わってんなのループになってしまうのです。

    考えるだけで鬱。

    子どもが救いではありますが、
    その子ども(上の子)には昨晩腕を3回噛まれ、ストレス酷すぎて
    その子が死ぬという夢を見ました。

    親も必死で辛い。
    話逸れまくり、長文、大変失礼しました💦

    • 11月8日